SSブログ
食べもの ブログトップ
前の10件 | -

「80歳の壁」を超える食事術(吉村芳弘著、幻冬舎新書) [食べもの]

「80歳の壁」を超える食事術(吉村芳弘著、幻冬舎新書)

「80歳の壁」を超える食事術(吉村芳弘著、幻冬舎新書)は、70代以降は太っていることが健康維持につながるので、しっかり食べようと唱える書籍です。「2000万円問題」も言われますが、老後は貯金よりも健康を優先することが大切だとアドバイスします。

続きを読む


nice!(140)  コメント(15) 
共通テーマ:学問

本当にコワい?食べものの正体(中川基著、すばる舎) [食べもの]

本当にコワい?食べものの正体(中川基著、すばる舎)

本当にコワい?食べものの正体(中川基著、すばる舎)は、添加物は危険、無添加は正義、という主義主張に「本当にそうか?」と注意を促している書籍です。わざわざ添加されているのは「理由」があります。それに、無添加が安全とも言い切れないというのです。

続きを読む


nice!(146)  コメント(10) 
共通テーマ:学問

気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている(村瀬秀信著、講談社文庫) [食べもの]

気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている(村瀬秀信著、講談社文庫)

気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている(村瀬秀信著、講談社文庫)は、おなじみのチェーン店の魅力と栄枯盛衰を綴っています。たとえば吉野家のように、メニュー本体だけでなく、七味にこだわり問い合わせるなどの熱血ぶりも書かれています。

続きを読む


nice!(147)  コメント(10) 
共通テーマ:学問

青魚などに含まれるオメガ3脂肪酸の抗がん動画が話題になっている [食べもの]

青魚などに含まれるオメガ3脂肪酸(DHAやEPA)が、ガン腫瘍を崩壊させるメカニズムが動画で公開され、Web掲示板のスレッドが立つほど話題です。

もとの記事は、GIGAZINE。

『ガンの腫瘍を青魚に含まれる「オメガ3脂肪酸」が殺す様子が確認される』というタイトルです。

もうご覧になりましたか。





続きを読む


nice!(204)  コメント(10) 
共通テーマ:学問

賞味期限、本当の期限は? [食べもの]

食品の「賞味期限」、実際には1日や2日ぐらいオーバーしていても食べてしまうでしょう。

では3日なら、1週間なら、1ヶ月なら……

いったい賞味期限切れ食品はいつまでなら限界か?というのが話題です。




続きを読む


nice!(205)  コメント(19) 
共通テーマ:学問

「レシピ語超解説辞典」は役に立つレシピか [食べもの]

「薄切り」「少々」「さっと」「ざっくり」「ひと煮立ち」……

これらの意味、正確にわかりますか。

レシピというのは、言うまでもありませんが料理の手順。

その通りに作れば良いはずですが、そもそもレシピ独特の表現が難解です。

真面目にレシピに従おうとすればするほど、「ん?」と迷ってしまうことはありませんか。




続きを読む


nice!(189)  コメント(15) 
共通テーマ:学問

卵かけご飯をめぐる2つの論争、卵白は使うか?混ぜるかかけるか? [食べもの]

卵かけご飯といえば、ご飯に卵をかけるだけですから、これ以上シンプルな食べ方はありません。

ところが、そこには熱い議論が戦わされています。

ひとつは、白身(卵白)は使うか使わないか、という議論。

もうひとつは、ご飯に落とした卵は、かけるか、まぜるか、という議論です。




続きを読む


nice!(190)  コメント(18) 
共通テーマ:学問

「たこやきは、食事か、おやつか」という話はまだ終わらない [食べもの]

今回の話も、しばしば話題になります。

「たこやきの位置づけ」です。

「たこやきは食事かおやつか」という話です。

さつまいもと同じで、どちらでもいいんじゃないの、と思いましたが、たとえば保育園などで「おやつ禁止」になった場合、たこやきも含まれる場合があるらしいのです。

ということは、お弁当に入れることができないわけです。



続きを読む


nice!(201)  コメント(13) 
共通テーマ:学問

売れている人気カップ麺はどれだ? [食べもの]

今日の話もいささか旧聞ですが、巣ごもり需要で調べてみた、「カップラーメン」売上ランキング上位商品、という話です。

ステイホームで、カップ麺の売れ行きが例年以上だそうですが、具体的にどんな商品が売れているのか見ていきます。



続きを読む


nice!(214)  コメント(8) 
共通テーマ:学問

カレーライスの具材にきのこ、どうなのよ論争があるそうですが…… [食べもの]

カレーライスといえば、肉でも魚介でも野菜でも、いろいろな具材を試せる万能メニュー。

ならばきのこはどうなの、という話です。

J-CASTニュースが、カレーにきのこの具材は理解できない組み合わせなのか?、きのこの栄養は水溶性でカレーと相性がいいと説いています。



続きを読む


nice!(200)  コメント(21) 
共通テーマ:学問
前の10件 | - 食べもの ブログトップ
Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます