SSブログ
パソコン・ネット ブログトップ
前の10件 | -

スマホ新プラン、悩んだ末にRakuten UN-LIMIT VIにしてみました [パソコン・ネット]

NTTドコモ、au、ソフトバンクのキャリア3社の、値下げ新プランが出揃いました。

どれにしようか考えていましたが、私は4月から新プランRakuten UN-LIMIT VIをスタートさせた楽天モバイルにしました。

賛否がいろいろある新プランですが、まずは自分で使ってみることだと思いました。




続きを読む


nice!(191)  コメント(12) 
共通テーマ:学問

Evernote VS OneNote、どちらか、というよりどう棲み分けるか [パソコン・ネット]


パソコンや、スマホやタブレットなどの端末で使うデータ管理ソフトは、何をお使いですか。その代表的なアプリとしてしばしば比較されるのが、Evernote(Evernoteサービス)とOneNote(マイクロソフト)です。どちらも無料版から用意されています。

続きを読む


nice!(216)  コメント(10) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ThinkPad x230i ヤフオク落札、SSDやメモリ換装、キーボード交換 [パソコン・ネット]

ThinkPad x230i ヤフオク落札、SSDやメモリ換装、キーボード交換

緊急事態宣言以来、人との間には距離をおいて外出自粛。ショッピングはネットで、なんて話もあります。私は、ヤフオクでまたひとつパソコンを落札してしまいました。何を落札したかというと、ThinkPad x230i という2012年に出た機種です。

続きを読む


nice!(244)  コメント(14) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ASUS Chromebook C202SA-YS02、オークションで落札3つのポイント [パソコン・ネット]

ASUS Chromebook C202SA-YS02、オークションで落札3つのポイント

C202SA-YS02(ASUS)をネットオークションで落札しました。業者を挟まず中古商品をより安く手に入れるのが醍醐味ですが、相手のあることなので金額がつり上がってしまったり、いざ商品が来たら思ったのと違っていた、ということにもなりかねないので、少し緊張しました。

続きを読む


nice!(208)  コメント(14) 
共通テーマ:学問

『できる逆引きGoogleアナリティクス増補改訂2版』無料公開中 [パソコン・ネット]

『できる逆引きGoogleアナリティクス増補改訂2版』無料公開中

『できる逆引きGoogleアナリティクス増補改訂2版』など、インプレスで発行されているパソコン関連図解本の一部が、3月いっぱい無料で全ページ公開されているというので、さっそく利用しています。新型コロナウイルスの蔓延防止策で在宅時間が増えている折り、勉強のいい機会だと思います。

続きを読む


nice!(193)  コメント(10) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Chromium OSとUbuntu(Linux)を並行して使う環境にチャレンジ [パソコン・ネット]

Chromium OSとUbuntu(Linux)を並行して使う環境にチャレンジ

Chromium OSをご存じですか。GoogleがChromebookに使っている、Chrome OSのオープンソース版です。Windows7搭載など、古いパソコンにChromium OSをインストールすることで、Windows10を走らせるには非力なため引退させざるを得なかったマシンでも再び現役で使うことができます。そして、今回はさらにUbuntu(Linux)を並行して使えるようにしました。

続きを読む


nice!(212)  コメント(11) 
共通テーマ:学問

Canva、クラウド型デザイン作成ツールでキャッチ画像もヘッダーも思いのまま [パソコン・ネット]

Canva、クラウド型デザイン作成ツールでキャッチ画像もヘッダーも思いのまま

Canvaは、サイトやiPhone/Androidアプリで提供しているグラフィックデザイン無料作成ツールです。ポスター、ロゴ、プレゼン、SNS投稿など様々な用途に合わせテンプレートが用意されており、画像やイラスト素材などをドラッグ&ドロップで入れ込むだけで完成します。

続きを読む


nice!(197)  コメント(9) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

『アカウントを持って街へ出よう Chromebookとの365日』OSフリー [パソコン・ネット]

『アカウントを持って街へ出よう Chromebookとの365日』OSフリー

『アカウントを持って街へ出よう Chromebookとの365日』(鈴木章史著)という、Kindleを読みました。「アカウント」というのは、Googleアカウントのことです。アカウント一つあれば、どこでどんなマシンでも使えるようになるOSフリーの社会を展望する電子書籍です。

続きを読む


nice!(194)  コメント(15) 
共通テーマ:学問

充電式コードレス電動ドライバーでPerforma 6260を解体してみた [パソコン・ネット]

充電式コードレス電動ドライバーでPerforma 6260を解体してみた

充電式コードレス電動ドライバー(お宝通販)を買いました。主にジャンクパソコンの解体用です。ということで、届いたその日に早速、Performa 6260という1996年夏季限定モデルをハードオフに出そうと、ハードディスクを抜くために使いました。

続きを読む


nice!(206)  コメント(14) 
共通テーマ:学問

Googleローカルガイドに参加してまる2年、現在レベル5です [パソコン・ネット]

Googleローカルガイドに参加してまる2年、現在レベル5です

Googleローカルガイドに遅ればせながら参加したことを2年前に書きましたが、現在レベル5まで来ました。Googleローカルガイドというのは、Googleマップに観光地や飲食店の口コミや画像、営業時間などを投稿して、ユーザー同士でGoogleマップの情報をさらに拡充するサービスです。

続きを読む


nice!(202)  コメント(10) 
共通テーマ:ネットコミュニティ
前の10件 | - パソコン・ネット ブログトップ
Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます