ブログをはじめる
ログイン
アフィリエイト広告を利用しています
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
アフィリエイト広告を利用しています
戦後史の激動
戦後の主な事件を1日1出来事ずつ振り返ります。
2024年03月
| 2024年04月 |
2024年05月
ブログトップ
前の10件
| -
倉持由香さん「長男の自閉スペクトラム症を公表」について
[障害者]
倉持由香さんが「長男の自閉スペクトラム症を公表」について明らかにしたことが話題になっています。発達障害というと、身体(欠損)障害やダウン症など、外見で認識しやすいケースが取り上げられますが、実際には自閉症のほうが、数や質ともに深刻であると思います。
続きを読む
2024-04-30 06:00
nice!(141)
コメント(14)
共通テーマ:
学問
なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学(和田秀樹著、クロスメディア・パブリッシング(インプレス))
[生活]
なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学(和田秀樹著)をご紹介します。明るい性格が人生にプラスの影響をもたらすことを科学的に解説しています。明るい笑顔は心や体を元気にしてくれ、人には支持されやすいといい、そのための新たな考え方や見方を教示してくれます。
続きを読む
2024-04-29 06:00
nice!(159)
コメント(13)
共通テーマ:
学問
サイコパス(中野信子、文春新書)
[社会]
サイコパス(文春新書)を上梓した中野信子さんが、YouTubeチャンネル『オーディオ ニュース』で、サイコパスについて語った動画が話題です。Xでズラーッとはリポストされて、いわゆる「バズっつた」状態です。それだけサイコパスの社会的関心が高いのかもしれません。
続きを読む
2024-04-28 06:00
nice!(158)
コメント(9)
共通テーマ:
学問
仏教(涅槃経)は、介護や葬式がどうあるべきと見ているか
[仏教]
仏教は一切皆苦と言って、人生は苦しいものであるといいます。中でも「四苦八苦」といって、生老病死という人間にとって避けられない悩みから開放されるための悟りを求めます。今日はその中の、「葬儀」と「介護」について書いてみます。(中央画像は下記動画より)
続きを読む
2024-04-27 06:00
nice!(149)
コメント(12)
共通テーマ:
学問
徳島ラジオ商殺し事件などを論考した『日本人を震撼させた 未解決事件71』(PHP研究所)
[社会]
徳島ラジオ商殺し事件など、未解決事件を様々な角度から推理しているのは『日本人を震撼させた 未解決事件71』(PHP研究所)です。現在も10件に1件の割合で未解決事件が存在します。未解決事件解決のため、同じ悲劇を繰り返さないための「戦後犯罪史考」です。
続きを読む
2024-04-26 06:00
nice!(145)
コメント(12)
共通テーマ:
学問
赤と黒 (原作/スタンダール、作画/バラエティ・アートワークス)
[文学]
赤と黒 (原作/スタンダール、作画/バラエティ・アートワークス)をご紹介します。19世紀前半のフランスを舞台にした小説で、野心的な若者ジュリアン・ソレルの、社会的昇進と恋愛を描いています。
続きを読む
2024-04-25 06:00
nice!(137)
コメント(12)
共通テーマ:
学問
損したくないニッポン人(高橋秀実著、講談社)価値判断の損得勘定に懐疑的感想
[生活]
損したくないニッポン人(高橋秀実著、講談社現代新書)をご紹介します。日本人がしばしば「損したくない」という思考に基づいて行動することに焦点を当て、それは本当に損をしていない「賢い」選択なのか、懐疑的に論考しています。
続きを読む
2024-04-24 06:00
nice!(147)
コメント(10)
共通テーマ:
学問
焼きおにぎり論争、再び
[生活]
焼きおにぎり論争について、以前ブログ記事を書いたのですが、Googleはお気に召さなかったらしく、いつの間にかインデックス落ちしておりました(泣)。面白いテーマだと思うので、ちょっと古い話題ですが、もう1度書き直してみました。
続きを読む
2024-04-23 06:00
nice!(135)
コメント(18)
共通テーマ:
学問
ヒメウズラ、ホワイト(5ヶ月)とシナモン&グレー(4ヶ月)
[生活]
今年の1月にホワイトヒメウズラが自主放鳥から生還して以来、記事にしていませんでしたが、我が家のヒメウズラは3羽とも無事に過ごしています。昨年11月にホワイトのヒメウズラが孵化し、その1ヶ月後にゴールデンパール、シナモン、グレーが孵化しました。
続きを読む
2024-04-22 06:00
nice!(141)
コメント(10)
共通テーマ:
学問
仏教学と仏教塾の違いについてお話しします
[仏教]
大学・大学院での仏教学と、仏教塾の違いについて尋ねられたので記事にします。といっても、私は仏教塾に入ったことはないので、一部聞きかじりを含めた比較です。仏教学は理論と歴史に焦点を当てた学問的なアプローチであり、仏教塾は実践と体験を通じた学びが中心となります。
続きを読む
2024-04-21 06:00
nice!(155)
コメント(13)
共通テーマ:
学問
前の10件
| -
2024年03月
|2024年04月 |
2024年05月
ブログトップ
検索ボックス
いっぷく
さん
nice!
945493
記事 4226
テーマ
学問
(1位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
お問い合わせはこちら
最新記事一覧
ソーシャルメディア炎上事件簿(小林直樹著、日経デジタルマーケティング..
東大から刑務所へ(堀江貴文/井川意高著、幻冬舎新書)Kindle版
牧清雄は「煮るラーメンの先駆者」シマダヤの創業者
石立鉄男など『昭和の不思議101 2019年秋の男祭号』(オーシャン..
西園寺チャンネルは役に立って面白い旅ガイド
「方言」がすてきな都道府県ランキング!で思うこと
ジャニーズの歴史 完全保存版: 光も影も45年(鹿砦社)から中居正広..
あなたの牛を追いなさい(枡野俊明/松重豊著、毎日新聞出版)
好きな物を最後に残す食べ方は行儀が悪い?
エンジン一代:山岡孫吉伝(小島直記著、ダイヤモンド社)
寝るときの体の向き、左が下か、右が下か
スポーツは陸から海から大空へ水野利八物語(編集委員会編、ベースボール..
初代長瀬富郎伝(服部之総著、花王石鹸五〇年史編纂委員会)
鈴木三郎助伝(故鈴木三郎助君伝記編纂会編、故鈴木三郎助君伝記編纂会)
こたつで寝ると風邪を引く4つの理由
大正の夢の設計家: 西村伊作と文化学院(加藤百合著、朝日選書)
森永太一郎伝(三好右京著、東京菓子研究協会)
文字を超える私の履歴書(浮川和宣著、日本経済新聞出版) Kindle..
起業の神様: リコー三愛グループの原点 市村清の実像 実弟が赤裸々に..
Kindle電子書籍出版で無名でも月に3万円稼ぐ方法: Twitte..
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示