ブログをはじめる
ログイン
アフィリエイト広告を利用しています
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
アフィリエイト広告を利用しています
戦後史の激動
戦後の主な事件を1日1出来事ずつ振り返ります。
文学
ブログトップ
前の10件
| -
エンジン一代:山岡孫吉伝(小島直記著、ダイヤモンド社)
[文学]
エンジン一代:山岡孫吉伝(小島直記著、ダイヤモンド社)は、ヤンマーの創業者である山岡孫吉の生き様と功績についてまとめた書籍です。日本市場独自の3馬力エンジンを開発しました。CMソングでお馴染みのヤン坊、マー坊は、今や9代目だそうです。(文中敬称略)
続きを読む
2025-01-16 22:00
nice!(113)
コメント(18)
共通テーマ:
学問
スポーツは陸から海から大空へ水野利八物語(編集委員会編、ベースボール・マガジン社)
[文学]
スポーツは陸から海から大空へ水野利八物語(編集委員会編、ベースボール・マガジン社)は、日本の代表的スポーツ用品メーカー・ミズノ(美津濃)を創業した水野利八の生き様と功績についてまとめています。ビジネスに必要な信頼はどうやって獲得したのでしょうか。(文中敬称略)
続きを読む
2025-01-14 22:00
nice!(108)
コメント(11)
共通テーマ:
学問
初代長瀬富郎伝(服部之総著、花王石鹸五〇年史編纂委員会)
[文学]
初代長瀬富郎伝(服部之総著、花王石鹸五〇年史編纂委員会)は、月のマークでおなじみ、花王創業者の生き様と功績をまとめた書籍です。1940年初版です。日本の近代的な石鹸産業をどのようにして築いたか、創業者の試行錯誤とともにまとめられています。(文中敬称略)
続きを読む
2025-01-13 22:00
nice!(103)
コメント(15)
共通テーマ:
学問
鈴木三郎助伝(故鈴木三郎助君伝記編纂会編、故鈴木三郎助君伝記編纂会)
[文学]
鈴木三郎助伝(故鈴木三郎助君伝記編纂会編、故鈴木三郎助君伝記編纂会)は、1909年に味の素を創業した生き様と功績についてまとめた書籍です。鈴木三郎助は、食品の保存性を向上させるために塩の代替品を探していたことがきっかけで、味の素を開発しました。(文中敬称略)
続きを読む
2025-01-12 22:00
nice!(115)
コメント(18)
共通テーマ:
学問
大正の夢の設計家: 西村伊作と文化学院(加藤百合著、朝日選書)
[文学]
大正の夢の設計家: 西村伊作と文化学院(加藤百合著、朝日選書)は、文化学院を創設した建築家の生き様と功績をまとめた書籍です。画一的で権威主義的な教育が主流だった明治時代後期から大正時代にかけて、枠にとらわれない学校を私財で作りました。(文中敬称略)
続きを読む
2025-01-10 22:00
nice!(112)
コメント(11)
共通テーマ:
学問
森永太一郎伝(三好右京著、東京菓子研究協会)
[文学]
森永太一郎伝(三好右京著、東京菓子研究協会)は、森永製菓の創業者である森永太一郎の生き様と功績についてまとめた書籍です。なんと昭和12年初版です。少年時代、在米時代、創業時代、拡張時代、翁の時代と、まさにその生涯を語り尽くしています。(文中敬称略)
続きを読む
2025-01-09 22:00
nice!(111)
コメント(10)
共通テーマ:
学問
技術王国・日立をつくった男 創業者・小平浪平伝(加藤勝美著、PHP研究所)
[文学]
技術王国・日立をつくった男創業者・小平浪平伝(加藤勝美著、PHP研究所)は、国産初の5馬力誘導電動機を完成させた成功の足跡を紹介しています。日立製作所は、外国人に頼らない技術と生産力を目指して、小平浪平が日本のイノベーションと市場発展のために創業しました。(文中敬称略)
続きを読む
2025-01-04 22:00
nice!(131)
コメント(22)
共通テーマ:
学問
偉人・成功者、2024年ご紹介分の総括
[文学]
2024年も押し詰まってきました。このブログでは、後半から偉人・成功者について書かれた書籍をご紹介してきましたが、現在までで、彼らに共通するものを、いささか抽象的ではありますが、挙げてみたいと思います。
続きを読む
2024-12-31 22:00
nice!(110)
コメント(21)
共通テーマ:
学問
Wattsなど『100円ショップの会計学-決算書で読む「儲け」のからくり』(増田茂行著、祥伝社)
[文学]
100円ショップの会計学-決算書で読む「儲け」のからくり(増田茂行著、祥伝社)は、「100円ショップ」の儲けの仕組みを読み解きます。国内100均は、ダイソー(大創産業)、セリア、 キャンドゥ、ワッツがシェア上位ですが、今回はWattsの社長にフォーカスします。(文中敬称略)
続きを読む
2024-12-30 22:00
nice!(112)
コメント(17)
共通テーマ:
学問
オサムイズム: “小さな巨人”スズキの経営(中西孝樹著、日経BPマーケティング(日本経済新聞出版)
[文学]
鈴木修の生き様と功績をまとめた『オサムイズム: “小さな巨人”スズキの経営(中西孝樹著、日経BPマーケティング』(日本経済新聞出版)です。四輪車・二輪車を中心とした製造を行う世界大手の輸送機器及び機械工業メーカーを率いた人物伝です。(文中敬称略)
続きを読む
2024-12-29 22:00
nice!(120)
コメント(16)
共通テーマ:
学問
前の10件
| -
文学
ブログトップ
検索ボックス
いっぷく
さん
nice!
945285
記事 4224
テーマ
学問
(1位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
お問い合わせはこちら
最新記事一覧
牧清雄は「煮るラーメンの先駆者」シマダヤの創業者
石立鉄男など『昭和の不思議101 2019年秋の男祭号』(オーシャン..
西園寺チャンネルは役に立って面白い旅ガイド
「方言」がすてきな都道府県ランキング!で思うこと
ジャニーズの歴史 完全保存版: 光も影も45年(鹿砦社)から中居正広..
あなたの牛を追いなさい(枡野俊明/松重豊著、毎日新聞出版)
好きな物を最後に残す食べ方は行儀が悪い?
エンジン一代:山岡孫吉伝(小島直記著、ダイヤモンド社)
寝るときの体の向き、左が下か、右が下か
スポーツは陸から海から大空へ水野利八物語(編集委員会編、ベースボール..
初代長瀬富郎伝(服部之総著、花王石鹸五〇年史編纂委員会)
鈴木三郎助伝(故鈴木三郎助君伝記編纂会編、故鈴木三郎助君伝記編纂会)
こたつで寝ると風邪を引く4つの理由
大正の夢の設計家: 西村伊作と文化学院(加藤百合著、朝日選書)
森永太一郎伝(三好右京著、東京菓子研究協会)
文字を超える私の履歴書(浮川和宣著、日本経済新聞出版) Kindle..
起業の神様: リコー三愛グループの原点 市村清の実像 実弟が赤裸々に..
Kindle電子書籍出版で無名でも月に3万円稼ぐ方法: Twitte..
立石一真など『大企業立志伝 トヨタ・キヤノン・日立などの創業者に学べ..
技術王国・日立をつくった男 創業者・小平浪平伝(加藤勝美著、PHP研..
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示