SSブログ

漫画化された日本の近代文学作品(小説編) [生活]

漫画化された日本の近代文学作品(小説編)

漫画化された日本の近代小説作品をご紹介します。いずれも著作権の保護期限が切れて、原作をもとに漫画化されています。同一の原作で複数の漫画家によって「競作」されているものもあります。いずれもKindleで読めるので、移動中にタブレットやスマホで読んでもいいかもしれません。

続きを読む


nice!(132)  コメント(6) 
共通テーマ:学問

MBTI診断をrの住人ピエロ【哲学】さんの紹介でヤってみた [生活]

MBTI診断というのが、最近話題になっているそうですね。

MBTI診断というのが、最近話題になっているそうですね。確かにSNSでも取り沙汰されていたので、私もさっそくヤッてみました。MBTIとは、心理学者ユングのタイプ論を基に作られた性格検査。個人がどう世界を認識し、物事への決定を下すかを示すそうです。

続きを読む


nice!(88)  コメント(4) 
共通テーマ:学問

にんにくスプラウト(発芽ニンニク)の水耕栽培にチャレンジする [生活]

にんにくスプラウト(発芽ニンニク)の水耕栽培にチャレンジする

にんにくスプラウト(発芽ニンニク)は、簡単な水耕栽培で誰でも作れ、芽だけでなく根も食べられるさらに栄養が加わった健康食品です。ネックなのは高気温で休眠化することですが、冷蔵庫で発芽させるなど工夫で対策できます。

続きを読む


nice!(72)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

コロナ禍で感染しない、させないために気をつけたい注目除菌剤 [生活]

コロナ禍で感染しない、させないために気をつけたい生活必需品として、マスク、手洗い、うがい、除菌剤などが挙げられます。

除菌剤は、昨年の今頃、エタノール系除菌剤が売り切れ続出でしたが、今は非エタノール系の除菌剤も売れているそうです。

ということで、私も最近は、非エタノールで、持続時間の長い除菌剤を使っています。


続きを読む


nice!(174)  コメント(4) 
共通テーマ:学問

Dyson Pure Hot Cool 空気清浄機能付ファンヒーター(HP00 IS N) [生活]

Dyson Pure Hot Cool 空気清浄機能付ファンヒーター(HP00 IS N)

ダイソンの空気清浄機付涼風+ファンヒーター(HP00 IS N)を購入しました。夏も冬も使える送風だけでなく、空気中のウイルスも捕集する空気清浄機というので、ちょっと高かったのですが頑張って買ってしまいました。ダイソンの家電は使われていますか。

続きを読む


nice!(212)  コメント(18) 
共通テーマ:学問

『ヤンジャン!』で『グッドジョブ』と『Y氏の隣人』を読む [生活]

『ヤンジャン!』で『グッドジョブ』と『Y氏の隣人』を読む

『ヤンジャン!』という、週刊ヤングジャンプの公式マンガアプリをインストールしてみました。同誌で連載する一部の漫画を無料で読むことが出来ます。本宮ひろ志原作、髙野洋作画の『グッドジョブ税務署員』と、20年ぶりに吉田ひろゆきの『Y氏の隣人』を読んでみました。

続きを読む


nice!(208)  コメント(9) 
共通テーマ:学問

なんと20年ぶりに家庭外のカレーライスをいただきました! [生活]

なんと20年ぶりに家庭外のカレーライスをいただきました!

先週息子の高校スクーリングに同行した際、昼食に出たカレーライスをいただきました。2001年のBSE騒動以来、ビーフエキスを使っていると思われる家庭外のカレーライスを解禁するきっかけを失い、20年間、もっぱら家庭でカレー粉からビーフエキス抜きでルーを自作する不器用な食生活を続けていましたが、やっとふっきれました。

続きを読む


nice!(227)  コメント(13) 
共通テーマ:学問

やたら援助を提案する「善意」の本音は「関わりたくない」だった [生活]

87af55bb158ba28fd2b124ede90b9101_s.jpg

実は16日から東京を離れて、ネットについても心配だったところに来ております。そこで16日から予約投稿をさせていただいておりましたが、テーマもトレンドな話はできないので、今日は自分の生活で経験した話を書かせていただきます。地味な内容です(笑)

続きを読む


nice!(226)  コメント(15) 
共通テーマ:学問

セラミックファンヒーターSOLEIL、人感センサーの電気暖房器具 [生活]

セラミックファンヒーターSOLEIL、人感センサーの電気暖房器具

セラミックファンヒーターSOLEIL(モダンデコ)を昨年末に購入しました。楽天市場のストーブ・ヒーター部門で年間ランキングNo.1、つまり一番売れたそうです。4990円の小型電気暖房器具ですが、1200Wで4時間連続、もしくは人感センサーによる自動運転を行います。(上の画像は楽天店舗公式サイトより)


続きを読む


nice!(209)  コメント(13) 
共通テーマ:学問

食品ロス、なぜ生まれる? 1/3ルールの背景を考えてみよう [生活]

食品ロス、なぜ生まれる? 1/3ルールの背景を考えてみよう

昨年12月28日に、NHKの『クロ現+』がFacebookに投稿したダイジェスト動画を観ました。『どう減らす 食品ロス』というタイトルで、2019年に最もよく見られた動画の第2位になったそうです。一消費者としてどんな対策が取れるかというと、なかなか思い浮かびませんが、食品流通の現実を知るという意味で動画をシェアします

続きを読む


nice!(212)  コメント(14) 
共通テーマ:学問
Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます