SSブログ

あなたの牛を追いなさい(枡野俊明/松重豊著、毎日新聞出版) [仏教]

あなたの牛を追いなさい(枡野俊明/松重豊著、毎日新聞出版)

あなたの牛を追いなさい(枡野俊明/松重豊著、毎日新聞出版)は、『孤独のグルメ』でおなじみ松重豊と枡野俊明の十牛図鼎談です。「十牛図」(じゅうぎゅうず)というのは、禅宗(臨済宗)の修行において、悟りの過程を描いた絵画と詩です。(文中敬称略)

続きを読む


nice!(113)  コメント(15) 
共通テーマ:学問

岡村喜史『日本史のなかの親鸞聖人』(本願寺出版社) Kindle版 [仏教]

岡村喜史『日本史のなかの親鸞聖人』(本願寺出版社)は、浄土真宗の開祖である親鸞について伝承と史実から読み解く親鸞伝

岡村喜史『日本史のなかの親鸞聖人』(本願寺出版社)は、浄土真宗の開祖である親鸞について伝承と史実から読み解く親鸞伝です。日本で最も信徒の多い仏教宗派の開祖でありながら、近代に至るまで歴史の表舞台には登場しなかった親鸞の生き様と功績を解説しています。

続きを読む


nice!(137)  コメント(13) 
共通テーマ:学問

ブッダと法然(平岡聡、新潮社) [仏教]

ブッダと法然(平岡聡、新潮社)

ブッダと法然(平岡聡、新潮社)は、タイトル通り、仏教の開祖である釈迦と比較した浄土宗開祖である法然についての話です。ただし、仏教にあまり詳しくない方もおられると思うので、ここでは端的に、法然に絞っての紹介記事とさせていただきます。

続きを読む


nice!(151)  コメント(11) 
共通テーマ:学問

仏教の「利他の善行」が長寿につながる脳科学研究 [仏教]

仏教の「利他の善行」が長寿につながる脳科学研究

仏教では、他者のために尽くす「利他の善行」が現世利益や成仏につながるとされていますが、実は長寿につながるとの脳科学研究が特集されています。宗教として「信じるものが救われる」のではなく、科学的にそれが証明されたとなれば注目すべき話ではあります。

続きを読む


nice!(139)  コメント(13) 
共通テーマ:学問

大阪の町人学者 富永仲基(内藤湖南、Kindle版) [仏教]

大阪の町人学者 富永仲基(内藤湖南、Kindle版)

冨永仲基は、江戸時代中期の大坂で活躍した哲学者、町人学者、思想史家です。合理主義と無鬼神論の立場に立ち、儒教、仏教、神道を実証的に研究しました。明治時代の東洋史学者、内藤湖南によってその仕事がまとめられています。(文中敬称略)

続きを読む


nice!(132)  コメント(11) 
共通テーマ:学問

最澄などを漫画化した『日本を動かした312人』 [仏教]

最澄などを漫画化した『日本を動かした312人』

まんがでわかる偉人伝 日本を動かした312人(よだひでき著、ブティック社)は、タイトル通り歴史に名を残す312人の功績を漫画化しました。この記事では、その中で、比叡山に延暦寺を建立した天台宗の開祖である、伝教大師こと最澄の話をご紹介します。

続きを読む


nice!(145)  コメント(12) 
共通テーマ:学問

宮沢賢治など漫画化した『まんがでわかる日本の偉人伝総集編』 Kindle版 [仏教]

宮沢賢治など漫画化した『まんがでわかる日本の偉人伝総集編』 Kindle版

まんがでわかる日本の偉人伝総集編(よだひでき著、ブティック社)は、宮沢賢治など日本の歴史に名を残す58人の生涯と功績を漫画化した書籍です。人の為に尽くした人、リーダーとして活躍した人、すぐれた発明や作品を残した人など、日本の偉人たちの感動のエピソードを1冊に凝縮しています。(文中敬称略)

続きを読む


nice!(134)  コメント(12) 
共通テーマ:学問

一休宗純などを漫画化した『まんがでわかる偉人伝 親子で読みたい70人のおはなし』 [仏教]

一休宗純などを漫画化した『まんがでわかる偉人伝 親子で読みたい70人のおはなし』

一休宗純などを漫画化した『まんがでわかる偉人伝 親子で読みたい70人のおはなし』は、世の中の役に立つ発明や発見をした人、リーダーとして強くたたかった人、人々の心に残る作品を創った人など偉大な人々の物語をまんがでわかりやすく紹介しています。

続きを読む


nice!(137)  コメント(10) 
共通テーマ:学問

高楠順次郎ー仏教学者、世界を駆けるー(弘兼憲史、武蔵野大学創立100周年記念事業委員会) [仏教]

高楠順次郎ー仏教学者、世界を駆けるー(弘兼憲史、武蔵野大学創立100周年記念事業委員会)

高楠順次郎ー仏教学者、世界を駆けるー(弘兼憲史、武蔵野大学創立100周年記念事業委員会)。タイトル通り高楠順次郎の生涯と業績を描いた漫画をご紹介します。原作編集は学祖となった武蔵野大学、作画は弘兼憲史&ヒロカネプロダクションです。

続きを読む


nice!(151)  コメント(11) 
共通テーマ:学問

〈業〉とは何かーー行為と道徳の仏教思想史 (平岡聡著、筑摩選書) [仏教]

〈業〉とは何かーー行為と道徳の仏教思想史 (平岡聡著、筑摩選書)

〈業〉とは何かーー行為と道徳の仏教思想史 (平岡聡著、筑摩選書)は、仏教における業思想とは何かを探求しています。仏教では「自業自得」とか「因果応報」といい、自分の行為(業)が自分の人生に返ってくるといいますが、果たして本当でしょうか。

続きを読む


nice!(136)  コメント(12) 
共通テーマ:学問