Google Keep、音声や画像からテキスト抽出して保存、一元管理 [パソコン・ネット]
Google Keepという、PC、携帯端末(スマホ、タブレット等)など、どの端末からでも情報を共有・一元管理できるメモアプリを使っています。音声や画像データは保存できるだけでなく、そこからテキストデータ化してくれるので、後に検索しやすくなります。
パソコンCPU放熱部分リフレッシュ、グリスとエアーダスター使用 [パソコン・ネット]
古いパソコンの動作が遅くなったり、急に落ちてしまったりしませんか。そうすると「あー、もう寿命だな」と思ってしまうかもしれませんが、よほど乱暴な使い方をしなければ、そう簡単には再起不能にはならないものです。たとえば、CPUの放熱部分を掃除してやれば、また元のように動くことも少なくありません。
STYLISTIC QL2(富士通)中古市場でトレンドのWindowsタブレット [パソコン・ネット]
現在、中古市場で相当数出回っているのではないかと思われるのが、『STYLISTIC QL2』という、Windows10を搭載した富士通のタブレットです。AndroidではなくWindows搭載のタブレットが1台欲しかったのと、現在使っているPCの予備機にもなるということで、思わずポチッとしてしまいました。
「システム警告(詐欺警告)」について [パソコン・ネット]
ここ数日、複数の方にょって、記事のコメント欄に、「システム警告」「システム破損」が表示されたと投稿されています。しかし、内容を見る限り、以前からネットで問題になっていた「詐欺警告(警告を装った詐欺)」以外にありえない、というのが私の結論です。
Photo Negative Scanner、スマホで昔のネガフイルムをデジタル化 [パソコン・ネット]
Photo Negative Scannerというスマホアプリを使ってみました。これまで過去2回、昔の写真(ネガ)についてデジタル画像として再現する試みを行いましたが、今日は3回目です。今回は、スマホとアプリだけを使ってデジタルデータ化を試みました。
ポストWindows7、あなたならどうする? [パソコン・ネット]
最近は、パソコンの買い替え記事をよく拝見するのですが、やはりWindows7が来月14日にサポートを終了することを受けてのものと思われます。では、買い替え後にそれまでのパソコンはどうされますか。私は、無料OSを試しにインストールしています。
SNSは、いかなる価値観で使うかによって明暗が分かれるツール [パソコン・ネット]
FacebookのTBS NEWSで、急増しているSNSを悪用した誘拐事件のニュースが投稿されたのでシェアします。親に虐待され、自分の居場所をなくした子供がSNSに窮地を訴えたところ、そこから誘い出した誘拐者が、性的な要求や、暴力をふるって従わせる事件が続出しているという話です。
脱SEO宣言、検索上位の事業者からオーダーしてはいけない理由… [パソコン・ネット]
みなさんは、ネットで業者を探して、物を買ったりサービスを受けたりする時、どのような根拠で選びますか。まあ大抵は、どこのページもいいことや最安価の場合のみを提示したバラ色の公式サイトのはずです。私が今回経験したのは、「検索上位の事業者は気をつけろ」ということです。
ChromebookのAcerCB3-111-H14M、そして旧マシンのChromebook化 [パソコン・ネット]
AcerCB3-111-H14MというChromebookを、楽天に出品しているリユース(つまり中古)品から入手しました。現在市場に出ているChromebookR11(29800~49800円)の前機種ですが、税込み9980円で購入。肉眼では目立った痛みが見えない優良品でした。
SSブログ⇒ライブドアブログ⇒AmazonKindle出版実現を検証する [パソコン・ネット]
SSブログで日々更新しているブログが、電子書籍になってAmazonで販売できたらと思われる方はいらっしゃいますか。現実にそれは可能といわれ、すでにいくつものサイトで方法が紹介されています。そこで、論より証拠で、実践してみようと思いました。