SSブログ

第9回呑川鯉のぼり大会(呑川) [大田区散歩]

第9回呑川鯉のぼり大会(呑川)

第9回呑川鯉のぼり大会(呑川)が、今年も開催されました。池上本門寺に近い呑川(のみがわ)の霊山橋から妙見橋の間に、地元の池上小学校と池上第二小学校の2年生が思い思いに描いた、コイノボリ約330(2017年~2024年度作品)と布製子供鯉のぼり・吹流し20、合わせて350(公式サイトより)が飾られています。



やはり天気が良かったので、昨日に引き続き、お出かけしました。

池上本門寺参道の橋(大田区池上4丁目19番地あたり)では、毎年5月2日~6日の恒例行事なので、スマホの撮影者が撮影に来ます。

呑川鯉のぼり大会は、呑川の会という団体が主催しています。

日蓮宗の大本山、池上本門寺の参道は、呑川という大田区を横断する川を、霊山橋(りょうぜんばし)が渡します。

霊山と書いて「りょうぜん」と読むのは、福島県伊達市の「霊山」も同様ですね。

確認はしていませんが、仏教読みなのかもしれませんね。

仏教は、日本語で日常的に使われている熟語なのに、読みが違うことがたまにあるんです。

そこから、ひとつ下流側の妙見橋まで120mの川の上を、池上本門寺のすぐ隣りにある池上小学校(通称イケショウ)と、呑川をさらに下ったところにある池上第二小学校(通称イケニ)の児童が作った鯉のぼりを飾っています。


それにしても、日蓮宗の総本山である池上本門寺で、このような行事が行われるのは意外な気もします。

鯉のぼりの由来である「出世」とは……



というのも、もともと鯉のぼりは、子どもたちの健やかな成長と出世を願う、中国の故事に由来した風習として飾られるものです。

一方、仏教では「出世」は「出世間」とも表現され、俗世間の煩悩渦巻く世界から離脱して悟りを得る、つまり涅槃に入ることを意味します。

もとより、仏教というのは、「健やかな成長と出世」という、現実的な成功を目指しているわけではなく、生きづらい人が駆け込み、精神的な成長や悟りを求めるものです。

ですから、ちょっと意味合いが違いますよね。

しかし、そこは懐の深い仏教。

かつて中国では老荘思想と共存し、日本では神道と「神仏習合」したぐらいですから、異なる価値観を邪道扱いはしません。

鯉のぼりは、子どもたちに対する親の願いを象徴するものであり、仏教の教えとは異なる文化的背景から生まれた習慣ですが、両者は人々の成長と幸福を願うという点で共通しています。

池上界隈の有名人


余談ですが、池上小学校は、女優の淡島千景さん(1924年2月24日~2012年2月16日)の、池上第二小学校は、フランキー堺さん(1929年2月13日~1996年6月10日)の母校です。

お二人は、1960年代の東宝映画の屋台骨を支えた四大人気シリーズの一つ、喜劇駅前シリーズのレギュラーとして共演しています。

お二人は、姉弟の役が多かったですね。池上つながりだから、というわけでもないと思いますけどね。

ちなみに、「四大」の残りの3つは、森繁久彌さんの「社長シリーズ」、植木等さんやクレージーキャッツ主演の「東宝クレージー映画シリーズ」、加山雄三さんの「若大将シリーズ」です。

もうこのへんは、還暦どころか、古希以上でないと、無理かな。

フランキー堺さんは、上目黒に転居してからも、出身小学校のイケニの裏にあるお寺に寄進していたので、郷土愛もあったのでしょう。


私の心の中では、こうして大田区池上にずっと名前を残されているフランキー堺さんは、地元の名士のひとりだと思っています。

みなさんの地元には、どんな方がおられますか。

喜劇 駅前弁当 - 森繁久彌, フランキー堺, 伴淳三郎, 淡島千景, 淡路恵子, 坂本九, 長瀬喜伴, 久松静児
喜劇 駅前弁当 - 森繁久彌, フランキー堺, 伴淳三郎, 淡島千景, 淡路恵子, 坂本九, 長瀬喜伴, 久松静児
nice!(149)  コメント(11) 
共通テーマ:学問

nice! 149

コメント 11

mm

おはようございます^^
淡島千景・・・物凄く久しぶりに名前を聞き(?)ました^^
一番下の「駅前弁当」というポスター(?)の写真やお名前、懐かしい人ばかり^^
歳が知れますね。
総天然色・・・・これも懐かしい^^
by mm (2024-05-05 06:28) 

夏炉冬扇

小学生が作ったこいのぼり、というのがいいですね。
時々出ますよ。妻が作りますから。
by 夏炉冬扇 (2024-05-05 07:17) 

Take-Zee

おはようございます!
最近は手作りの鯉のぼりなんですね!
だんだん廃棄する鯉のぼりも少子化なんでしょう!

by Take-Zee (2024-05-05 07:18) 

pn

鴨井駅前鶴見川の鯉のぼりもこれくらい泳がせてくれれば壮観なんだがなぁ(^◇^;)
by pn (2024-05-05 07:37) 

HOLDON

私もこの間いつものように川を自転車で走っていると河川敷に沢山の鯉のぼりを見ました。
子供が減りつつあるとのことなので精一杯見せてあげて欲しいですね。
大阪府にも沢山の著名人はいます。
ええと、近くには「西川きよし」さんがいらっしゃいます。
by HOLDON (2024-05-05 08:28) 

安奈

こんにちは。
本門寺って何か聞き覚えがあると思ったら、
日蓮さんの総本山なんですね。
それは聞き覚えもあるはずですわ(^▽^;)

最近は鯉のぼりを上げる家も少なくなって
寂しいですね。

by 安奈 (2024-05-05 09:13) 

プー太の父

子供の頃、フランキー堺さんと歌手のフランク永井さんは
似たような名前だったので何か関係あるんだろうかと
本気で思っていたことがあります(^^
あのフランキー堺さんは大田区の出身でしたか
北見の古い有名人は女優(歌手)沢田亜矢子さんです。
私の若い頃は朝のテレビ番組「ルックルックこんにちは」でメインの司会をして大人気でしたが今はどうしてるんでしょう?現在の北見の有名人は女子カーリングの「ロコ・ソラーレ」です(^^
by プー太の父 (2024-05-05 13:45) 

コーヒーカップ

昔は鯉のぼりよく上がってました。
今はまれに玄関先に小さいの見られるぐらいですかね。
by コーヒーカップ (2024-05-05 14:37) 

ムサシママ

最近の鯉のぼりは横に連なっているのが多いですね
住宅事情で本来の形では無理なのでしょう
私の地元は矢沢永吉が生まれた所がすぐ近所ですが生まれてすぐに引っ越されたそうです
吉田拓郎も近所に住んでいました
吉田拓郎と奥田民生は同じ高校卒です
by ムサシママ (2024-05-05 16:58) 

tai-yama

日本は仏教は(中国の冊封体制に入る目的もあり)受け入れた
けど、老荘は受け入れなかったと言う(謎)。
高知ではかつおのぼりがありましたー。
by tai-yama (2024-05-05 19:08) 

mau

思い思いの鯉のぼり、個性的なのもありそうですね
by mau (2024-05-06 00:35) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます