ガソリン代どうする? 人間まおが描いたみんなの体験記 Kindle版 [生活]

ガソリン代どうする? 人間まおが描いたみんなの体験記(Kindle版)は、女性3人組が車で出かけたものの、そのガソリン代の負担など、価値観の違いで問題が発生するストーリーです。かつて一緒に楽しんだクラスメートも、社会に出ることで評価が変わっていく様子を描いています。
『ガソリン代どうする?』は、人間まおさんによって描かれた作品です。
3人の女友達が、うち1人の車で旅行に行きましたが、タイトル通り、ガソリン代を運転手に払わせるか否か、という点で考え方がわかれてしまいます。
この作品はブログで物議をかもしたことでも知られており、普段運転する人々から頷きのコメントが多数寄せられています。
身近な「あるある」ストーリー。
人間まおさんについては、これまで、『毎回遅刻してくる友人』と、
毎回遅刻してくる友人(人間まお著)をご紹介します。友人のみかは毎回遅刻。でも注意すると気まずいしそれ以外は一緒にいて楽しい。だから、いつも許してしまう。でも、このままじゃダメだよねー、と主人公が葛藤するKindle版の無料漫画です。https://t.co/4NbarHeHvs pic.twitter.com/ihS6GxsLcz
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) March 11, 2024
『中学の友人が私に会いにきた理由』をご紹介したことがあります。
中学の友人が私に会いにきた理由(人間まお著)。Facebookでつながった、かつての級友がマルチ商法に誘ってきた話です。遠い昔の友人から「会いたい」と言われれば、せっかくの再会の機会を大事にしたいという気持ちを利用されてしまうのです。https://t.co/zOENF4idwI pic.twitter.com/g1yC8pESvW
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) April 19, 2024
いずれも、自分にとって迷惑な友人だけれど、うまく諌めることもできず、上手に距離も置けない。葛藤の末、お付き合いをやめる、という展開です。
今回も、その基本的なストーリーは同じです。
私が乗って楽しませてあげた?
本作の主人公は、すみれ。
学生時代からの友人、あいとゆっきーを自分の車に乗せ、自分が運転して3人で旅行に行きました。
運転だけでなく、目的地までの時間やルートを算出するのもすみれ。
ところが、目的地で2人は酒盛りをしたため、二日酔いで予定は大幅に変更となり、最終的には3人バラバラで行動することに。
せっかく、すみれがたてた計画はだいなし。
運転するから、酒もほとんど飲んでいないのに、酒盛りの代金は割り勘。
自分だけが運転して車も提供しているのに、ガソリン代はいろいろあって結局割り勘。
いろいろ思うところはありましたが、
「私もその場その場で思ってること言えれば良いんだけど、せっかくの旅行だし、それで雰囲気壊すほうが気まずくて嫌なんだよな~」と、すみれはなにも云えません。
後日、2人のうち、あいは気づいてくれました。
職場のメンバーと、車で日帰り旅行をした時、ガソリン代は運転手以外で割り、それとは別に運転手にお礼をあげたことで、自分がいままで、いかにすみれに甘えていたかに気づいたというのです。
ところが、もう一人のゆっきーは気づきませんでした。
というより、その考え方に反対しました。
ゆっきー曰く、運転した人も、そこに行きたくて、みんなで行って楽しんだ。運転した人が行きたかったところなら、1人でも行っただろうし、1人で行けばガソリン代自腹。なのに、ガソリン代を運転手以外で割ったら、運転手はタダで行けるってことになる。
「それってずるくない?」
この限りでも、運転手が自分の車を提供して運転した、ということは一切考えていないようです。
「運転するのって、そんなに大変かな。普通みんなとおしゃべりできるし、お菓子もジュースも飲めるじゃん。友達と一緒に行きたいから行ってるわけだし、さらにお金も払ってもらおうなんて、やっぱおかしいよ」
これも自分勝手な理屈ですよね。
要するに、ゆっきーは、「私が乗って楽しませてあげた」ということです。
が、1人で運転するほうが、気を使わなくて良いという考え方もあるんですけどね。
ゆっきーは、ひとさまに感謝する、ということがないのかもしれません。
ことほどさように、すみれはゆっきーと価値観の違いを感じ、以来、ゆっきーの行動に疑問を感じるようになります。
詳細は、本作をご覧ください。
その人のあり方も人間関係も、時の移ろいとともに変わる
本作は、AmazonのKindleほか、人間まおさんの公式サイトにアクセスすると一気に読めます。
1【ガソリン代どうする?】 - 人間まおと愉快な仲間たち https://t.co/f9jAkr2mCP
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) April 30, 2024
学校時代は、同じ制服を来て、同じ教室で学ぶ友人として、行動をともにできたかもしれません。
しかし、社会にでると、お互い別の環境や人間関係などを経験。
学校時代は「同志」だった友人も、お互い別の道を進むようになれば、相手の人格や価値観に違和感を抱くこともあります。
そうなってしまったら、無理に付き合うこともないと思いますけどね。
ゆっきーに限らず、諸行無常です。
その人のあり方も、人間関係も、時の移ろいとともに変わっていくのは仕方ないことです。
元恋人を愚痴る友人に「あなたと別れられてよかったね」|ガソリン代どうする? https://t.co/yU3eyVITYP @mamari_official
— MAQMAQ (@MAQMAQ888) June 21, 2023
大人って積算されてるから昔は親しかった人も差が出てきちゃうんだよね
ちゃんと本音を言い合えないような人とは付き合えないし付き合う必要もない。ちゃんと話すこと大事 pic.twitter.com/BAxLL47JuV
以前も書きましたが、私はクラス会のお誘いが来ると、一応1度だけは顔を出すのですが、「1回行けばいいかな」と思っています。
私も凡夫なので、昔を懐かしいとか、あの頃恋心を抱いた〇〇さんはどうなっただろうかとか、思うわけです。
でも、当然、時計の針は戻せません。
旧交を温めるというより、「昔は昔、今は今」と、自分の気持ちにケジメをつけるための参加という感じです。
卒業後も付き合い続けている友人と、本作のような経験はありませんか。

ガソリン代どうする? 人間まおが描いたみんなの体験記 - 人間まお
電車で行ったらいいんじゃないんですか。「酒はあまり
飲んでないし」ではなくて、全く飲んではいけません。
ガソリン自体もほぼ全部、円安の御時世でも輸入品では?
by df233285 (2024-05-03 06:21)
昔の学友との間にそう言うことはないですね。というか程々距離を置いて付き合っているので摩擦は起きないです。
ただ以前山友達の間で、価値観の違いで気まずい思いをして、だんだん疎遠になっりましたね。
by mm (2024-05-03 06:57)
おはようございます!
ガソリン代、何で毎週価格変動するのかな、
一喜一憂しても仕方ないですね!
それより、油田いつ枯渇するのか・・・
by Take-Zee (2024-05-03 07:46)
まだ食べていないんです。ブルーベリーは酢漬けのもの。甘い材料も添えたと言っていましたが。売れ残ったので、朝食べて見ます。
by 夏炉冬扇 (2024-05-03 07:55)
いますよ、そんな人。
二つの考えがあります。
(1)そんな人は他の人にもそうするから友人はだんだん去っていく。。。気が付いた時はひとりぼっち。
(2)大事な人にはしっかりと。こっちのこと軽いのですね。こっちが早く気が付くべきかな。
そういう私も恥ずかしながらそんなこと、したかも。。。
by HOLDON (2024-05-03 08:18)
価値観の違いが人間関係問題の最初という事に気づきますね。
立場を入れ違えて考えろと私は言いますね。
私がすみれならばあっきーが車を出して運転して目的地まで運転してガソリン代は割り勘、それでいいと聞きます。
それでいいと答えたら実際にしてもらって運転の苦痛(肉体的・精神的)の対価を感じてもらいましょう。
嫌だと答えたのならば付き合えない価値観の人だと答えが出ます。
格言 人の善意は当たり前ではない
失礼ながら
最初はゆっきーが途中からあっきーに変わっているのは単なる打ち間違えですよね。
by renbajinharuhi (2024-05-03 09:10)
>最初はゆっきーが途中からあっきーに変わっているのは単なる打ち間違えですよね。
おっしゃるとおり、あっきーではなくゆっきーでした。
訂正しました。
ご指摘ありがとうございました。
by いっぷく (2024-05-03 09:38)
学生の頃は同じような目標と境遇で過ごしていた友人が、時とともに変化していくのはしょうがないですよね。
自分の場合いまは少し距離を置いていますが、いずれまた仲良くしたいと思っています。
結婚などを機に本性がわかり、縁を切った人たちもいますが。
人間まおさんの作品、面白くて好きです(*^^*)
私はクルマを出すことが多い方です。
クルマを運転したことがない人は、維持費やガソリン代についてはもちろん、運転がけっこう疲れるって知らないことが多いですね。
by ミケシマ (2024-05-03 11:17)
運転をされない方は、かなり神経をつかうこととかに
気づかれないのかもしれませんね。。。
by AKAZUKIN (2024-05-03 12:09)
運転するの好きだったので
車出していたけどガソリン代欲しいって思ったことなかったです。
人が良過ぎましたかね?
by コーヒーカップ (2024-05-03 13:49)
運転は好きなので車を出すことが多いです。
私の友人は皆気を遣ってくれて
ガソリン代以上を出してくれます!
ゆっきーのような人とは恐らく一緒に旅行しないと思いますねw
by エンジェル (2024-05-03 22:59)
ネットで読んだことがあるのですが、広告が多くて面倒だった記憶しか…Kindleの方が楽かも
by mau (2024-05-04 01:03)
電車とバスと歩きのほうが、安いし健康的です。
by 赤面症 (2024-05-04 01:08)