Google Keep、音声や画像からテキスト抽出して保存、一元管理 [パソコン・ネット]
![Google Keep、音声や画像からテキスト抽出して保存、一元管理](https://lh3.googleusercontent.com/-F-mKyTlF-MA/Xi84snvL3bI/AAAAAAAA-Ww/3dvetFXwR2MmogArBqN5MO0MYGZbvwqWACLcBGAsYHQ/s400/202001280416.png)
Google Keepという、PC、携帯端末(スマホ、タブレット等)など、どの端末からでも情報を共有・一元管理できるメモアプリを使っています。音声や画像データは保存できるだけでなく、そこからテキストデータ化してくれるので、後に検索しやすくなります。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/18fd6214.422c6962.18fd6215.5dc4266e/?me_id=1278256&item_id=16601045&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F2214%2F2000005352214.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F2214%2F2000005352214.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
以前、Googleドキュメントというクラウドアプリが、音声を入力するとテキスト化(音声認識)してくれることをご紹介したことがあります。
⇒Googleドキュメントで音声入力の記事作成
この技術を使ったと思われるのが、Google Keepというアプリです。
Google Keepとはなんだ
Google Keepは、アプリを開いて「メモを入力」したらすぐにデータとして保存される簡単操作のメモ書きアプリです。
![色もつけられます](https://lh3.googleusercontent.com/-NcmSx1hjIDI/Xi85HC63VQI/AAAAAAAA-W8/sqK4mL9AC2oLFEA4IodJXsUOkx0dVY3xwCLcBGAsYHQ/s400/Screenshot_20200128_040920_com.google.android.keep.jpg)
色もつけられます
![Screenshot_20200128_040959_com.google.android.keep.jpg](https://lh3.googleusercontent.com/-SM9I6KCKOO0/Xi88B1JYQII/AAAAAAAA-ZM/XNkw9SGO_xgVCHSTtl7sWAOzagqVlwT1QCLcBGAsYHQ/s400/Screenshot_20200128_040959_com.google.android.keep.jpg)
その日の予定でも、その時思ったことでも、生活で記録しておきたいことは何でも保存できます。
スマホでは、GooglePlayからダウンロードでき、パソコンでは拡張機能としてブラウザ(Google Chrome)上で操作ができます。
![202001280419.png](https://lh3.googleusercontent.com/-F9OmYWrHw2Y/Xi85XVOjt_I/AAAAAAAA-XI/0l7SA3CHgqUvCoyFtseQMCtbXnvuuDfSwCLcBGAsYHQ/s400/202001280419.png)
「メモ」をデータの単位として、文字通りメモ書き的なデータを、ボードに貼り付ける感覚で保存していきます。
![google keep](https://lh3.googleusercontent.com/-J54NO-_EKe0/Xi85wbqbuPI/AAAAAAAA-XU/T7KXLyqHJ6c-FYo4jaLh-GFA8Xv0MK9BACLcBGAsYHQ/s400/20200427.png)
データは、パソコンからでも、Chromebookからでも、タブレットからでも、スマホからでも管理できます。
つまり、「いつでもどこでも」データの一元化管理とモバイル利用ができるわけです。
メモ書きアプリ自体は、たぶんいろいろなベンダーからリリースされていると思いますが、Google Keepがおすすめなのは、音声データと画像データの管理が優れていることです。
音声データ
マイクのボタンをタップすると、音声入力が出来ます。
![Screenshot_20200128_004251_com.google.android.googlequicksearchbox.jpg](https://lh3.googleusercontent.com/-w29dymzko2w/Xi86eqQBa8I/AAAAAAAA-Xo/zgG6YeIfdeQivOY8V61Ep_80a2YeyhkOACLcBGAsYHQ/s400/Screenshot_20200128_004251_com.google.android.googlequicksearchbox.jpg)
そして、音声データ自体が保存されるだけでなく、その音声がテキスト文字になって表示されます。
![202001280442.png](https://lh3.googleusercontent.com/-JVjthFqCfG4/Xi89K5svAiI/AAAAAAAA-Zw/0AnKxDAMUNAcc3amDW-tfbiGSY30DLSnACLcBGAsYHQ/s400/202001280442.png)
これは私のように、そろそろ歳をとって忘れやすくなったけれど、だからといっていちいちメモ記録するのも面倒だ、という者にとっては大変ありがたい機能です。
思いついたことは、スマホに向かってボソボソっと話す。
すると、それを音声データとテキストの両方で保存してくれるので、あとになって検索する時に便利なだけでなく、音声の様子(怒っている、興奮している、笑っている、淡々としている等)が記録されていることで、その時の雰囲気や心境も記録できるわけです。
画像データ
メモには、新たに画像を撮影したり、すでにある画像を選択したりして貼り付けることが出来ます。
そこにはさらに、「画像のテキストを抽出」という操作を選択すると、
![Screenshot_20200128_011859_com.google.android.keep.jpg](https://lh3.googleusercontent.com/-6-eetW6RbjE/Xi87WfIv9ZI/AAAAAAAA-YY/splEXjT1MbIn0hF_yiThdMMUZ0pwCp45ACLcBGAsYHQ/s400/Screenshot_20200128_011859_com.google.android.keep.jpg)
なんと、画像に描かれていた文字をテキスト化してくれるのです。
![Screenshot_20200128_011912_com.google.android.keep.jpg](https://lh3.googleusercontent.com/-OzfxXunYbVQ/Xi87eOIwNvI/AAAAAAAA-Yg/5EGLpkubCi0AC3KBGETXjJ3304BcDtYyQCLcBGAsYHQ/s400/Screenshot_20200128_011912_com.google.android.keep.jpg)
これも便利ですね。
まちなかで撮影したものから抽出すると、企業や商店の看板や、個人宅の表札などもテキスト化してしまいます。
いただいたお菓子のパッケージをデータベース化するのにも便利です。
![202001280230.png](https://lh3.googleusercontent.com/-ZtV7CeUz24o/Xi87jsn5xxI/AAAAAAAA-Yo/16PF-ibwvcwxyrmdt4MmY-dPxeeeqt7-gCLcBGAsYHQ/s400/202001280230.png)
画像データということは、手書き文字でもテキスト化してくれるということです。
![Screenshot_20200128_035501_com.google.android.keep.jpg](https://lh3.googleusercontent.com/-6mMBeNUmfdo/Xi87sHQMkWI/AAAAAAAA-Y0/bv_N-QGbnes3fIZI1-xaQlnfIbfRw9zTQCLcBGAsYHQ/s400/Screenshot_20200128_035501_com.google.android.keep.jpg)
認識しにくい字ですと、うまく読んでくれないようですが(汗)
EverNoteとの連携
ただし、アプリのジャンルは「データベース」ではなく「メモ」ですから、何でもかんでも管理できるわけではありません。
テキスト以外には、10MB未満で25メガピクセルを超えない画像・音声データしか貼り付けられないので、たとえばクラウド型のデータベースアプリであるEverNoteのように、PDFデータや動画データ、Webページまるごと保存などはできません。
一方、EverNoteは、Google Keepのように、音声データや画像データを同時にテキスト化して保存することは出来ません(画像データのテキスト文字の検索は可能です)
そして、Google Keepのメモは、EverNoteと共有できます。
つまり、小回りのきくGoogle Keepを使うことで、メモ書き程度のデータはそれで済ませながら、本格的なデータベース化はEverNoteと連携する、という使い方が理想ではないかと思います。
この2つのアプリを併用かつ連携することで、文字、音声、画像、動画など、生活の中の膨大な情報をより細かく保存管理できるのではないかと思います。
メモ書きやデータベースアプリは、なにをお使いですか。
Google Keep
![できるGoogleサービス パーフェクトブック困った! &便利ワザ大全 (できるパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全シリーズ) - 田中拓也, できるシリーズ編集部](https://m.media-amazon.com/images/I/51S8m3HcFHL.jpg)
できるGoogleサービス パーフェクトブック困った! &便利ワザ大全 (できるパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全シリーズ) - 田中拓也, できるシリーズ編集部
![できるGoogleサービス パーフェクトブック困った! &便利ワザ大全 (できるパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全シリーズ) できるGoogleサービス パーフェクトブック困った! &便利ワザ大全 (できるパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全シリーズ)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51S8m3HcFHL._SL160_.jpg)
できるGoogleサービス パーフェクトブック困った! &便利ワザ大全 (できるパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全シリーズ)
- 作者: 田中拓也
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2018/03/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
グ、グリスが(^_^;)
by pn (2020-01-28 10:18)
ボクはどれも持っているのに、メモの類は全て手でメモ用紙です。
PCもタブレットも全部持っているのに、全く使いこなせていないことが分かってしまいますね(^^;
by なかちゃん (2020-01-28 12:49)
画像の文字を、テキストで落としてくれるのは便利な機能ですね。
by ヨッシーパパ (2020-01-28 18:23)
簡単なメモならスマホのスケジュールに書いてます。ただ表示できる期間が3か月限定です。
by ヤマカゼ (2020-01-28 19:04)
メモはLINEに自分だけのトークルームを作って、保存しています。
LINEはよく開くので、メモを忘れないという利点があります。
by starwars2015 (2020-01-28 20:17)
便利ですね。便利です。
by skeptics (2020-01-28 21:31)
こういう便利アプリに目がない方なのですが
いざとなるとなかなか使いこなし切れていません。
by そらへい (2020-01-28 21:35)
これはかなり便利ですね。
携帯で使うと容量が気になるところですが…
by mau (2020-01-28 22:04)
コメントありがとう!
by madaraki3 (2020-01-29 00:33)
画像だけでなく音声からも文字を起こしてくれるのは便利ですね!
by ナベちはる (2020-01-29 01:18)
いっぷくさんの「音声をテキストに変えてくれる」記事、覚えています。
これいい!と思いながらも・・・結局いまだメモは紙に・・・^^;
重い腰を上げて進化しなくてはっ!
by Rinko (2020-01-29 08:16)