肩こりにおすすめの『肩甲骨はがし』が首こりを一気に解決? [健康]
肩こり対策として、背中にある肩甲骨を動かせるようにすることで、肩こり、首こり、背中の張り(姿勢矯正)、バストアップ、ダイエット、さらに免疫力アップまで効果があるとする『肩甲骨はがし』が、民間療法の健康雑誌でしばしば取り上げられています。
最近は、Youtubeに実践例の動画も次々アップされていますね。
私は、肩や首がこることがあるのですが、というより、もうこっている状態が当たり前で、それが広がると背中まで張ってくることがあります。
鍼灸院でも、いちばん太い鍼が通らなくて、ちっとも改善されないので、最近は行くのをやめました。
そこでまあ、代わりになる健康情報を色々探しました。
このブログでも、過去にいくつもご紹介しました。
【肩こり・首こり健康法関連記事】
⇒肩こり解消をめざすエクササイズ
⇒肩こり解消法、ただし揉まない「筋ゆる」「指だけヨガ」
⇒『「首を温める」と万病が治る』肩こりや体の不調を解消できるか
⇒『体の不調は「首こり」から治す、が正しい』万病の原因、健康法
⇒『体を「ひねる」だけで、疲れと痛みが消える』ひねリッチ健康法
その一環として、今回ご紹介するのは、最近話題の「肩甲骨はがし」です。
もちろん、「はがし」としいっても、外科的なことをするわけではありません。
自分で体を動かして、肩甲骨を動きやすくするのです。
肩甲骨というのは、腕がくっついて、背中の方の後ろにある羽のような形をした三角形の骨です。
ネットで「肩甲骨」と検索すると、肩甲骨は、腕と、首と、体重の10分の1はあるといわれている重い頭を支えている部分であり、肩甲骨が動きやすいようにすることで負担が軽減するから、首こり、肩こり、胸回りなどが楽になると書かれています。
冒頭に書いたように、最近はYoutubeで、実際に人を使って「肩甲骨はがし」を行う動画も次々アップされています。
文字だけならイメージが沸かずにそこで終わってしまうものが、動画で紹介されることで、では自分でもやってみようか、という気になってしまうものです。
ということで、過去にご紹介したことのあるものも含めて、「肩甲骨はがし」の動画をまとめて枚挙いたします。
無料動画で学ぶセルフ矯正法
いずれの動画も、肩甲骨が自由に動くような体なら、「こり」や疲れを残しにくい、という立場で一致しています。
そして、それぞれが、独自の「はがし」や、「はがし」に至るのでのメソッドをもっていて、自ら、もしくはモデルを使ってそれを解説しています。
naoco yogaの「肩甲骨はがし☆肩首こり・背中や腕の痛み・ダイエット(肩甲骨体操)」
セルフ腕枕による肩甲骨はがしが解説されています。
動画では、肩甲骨の説明から始まっています。
ゆ着した肩甲骨をはがすことで、首こり・肩こり・背中の痛みを楽に。
腕の動きを良く・背中の贅肉対策や呼吸が楽になるので免疫アップ・ダイエットにも!
と、いいこと尽くめの説明が画面に表示されます。
肩甲骨がやわらかくなれば、深い呼吸ができるようになり、呼吸が深まると代謝も良くなるので、ダイエットにも繋がるそうです。
剥がしポーズは、半身で横になり、上の腕を羽のようにゆっくり回しています。
Youtubeには質疑応答も載っていて、どのくらい行えばいいかという質問に、
「一日1回ぐらいで十分ですヨ。量をこなすよりは、週1でも今年1年続けるのが良いです」と回答されています。
さらに、「寝ないで、椅子に座ったままちょこっとできるバージョン」として、肩甲骨を「はがす」のではなく、「緩める」とする方法も紹介しています。
naoco yogaの「肩こり一瞬!肩甲骨は はがさないでユルめる」
肩こり一瞬!肩甲骨は、はがさないでユルめる
ストレッチしない、ただ揺らしてユルめるだけで
自然と肩甲骨がゆるんで肩・首・背中のコリを楽にする方法
リンパケアの合わせ技 (^-^)b
↑というのがご本人の宣伝文です。
緩めポーズは、両腕を上げて、ふにゃふにゃふにゃと前後に揺らします。
人間は普段前かがみの姿勢で、前に回転がかかっているので、逆回転させればいいといいます。
緩めるのが目的なので、腕は楽なポジションに持ち上げます。
前に引っ張られて、パンパンに張っていた肩甲骨周りを揺らして緩めます。
山口絵里加の「”肩甲骨はがし”できれいな背中をつくる」
肩甲骨はがしで目指すのは、「背中美人」「鎖骨美人」だそうです。
でも男性はするな、とは言われていません。
むしろ、女性より体の硬い男性向けのような気もしました。
肩甲骨と背骨の間に、神経がたくさん通っています。
肩甲骨は硬ければ硬いほど代謝が悪くなるので、肩甲骨剥がしでしっかり刺激をしていくそうです。
山口絵里加さんの「剥がしポーズ」は、背中で合掌すること
これ、私もやってみましたが、肩から腕にかけてつりました(笑)
このポーズを成功させるには、胸を張り、肩甲骨を剥がし、背中を刺激します。
セルフ肩甲骨剥がしとしては、これが基本の形だと思いますが、これができると達成感があります。
うまさきせつこの「肩甲骨はがしからの展開」
肩甲骨を回して剥がした後の形について、もっとも精緻にこだわっています。
肩甲骨を回して下げた時、腕の付け根と肩甲骨が同じラインになるようにすること。
回し下げた肩甲骨の場所を明確に「ここにある」と認識して動かすのと、曖昧なまま動かすのとでは、全く感覚は違ってくるといいます。
「肋骨下の腰当たりを縦に広げ、しっかり安定したボディを感じながら
明確な骨の位置からの繋がりと流れを確認しながら、自分でコントロールできる可動域を-広げていきましょう。」
と述べています。
侵襲性のないものを積極的に採り入れたい
全部で4本ご紹介しましたが、これはそれぞれ特徴があるものを私の判断で選んだので、まだまだYoutubeには有用な動画があります。
肩甲骨剥がしだけでなく、昨日ご紹介した歩くとか、目を疲れさせないとか、他にも並行して実践すべきことはあるのだろうと思いますが、まあ上記の動画で、骨折するとか、捻挫するといったことはないと思いますので(といってももちろん自己責任ですが)、肩こりや首こりに悩んでいる方は、ものは試しでまずは動画をご確認ください。
また、よろしければみなさんの肩こり対策もご教示ください。
肩甲骨 ストレッチ 肩甲骨はがし 肩甲骨 滑車 プーリー けんこうこつはがし器具 猫背矯正 肩こり解消グッズ 首コリ解消グッズ ストレッチ 滑車 小型 ホワイト
2024-04-17 06:00
nice!(143)
コメント(12)
鉄道の繁栄のために真剣な御仕事でした。うちの市役所の職員も見習ってほしい。地域総応援。熱意ありました。
by 夏炉冬扇 (2024-04-17 07:28)
おはようございます!
40代のころキーボード入力が多い仕事、
肩こりが異常でした (゚o゚;!
by Take-Zee (2024-04-17 07:35)
毎日背筋伸ばして腕ふって歩けばそこそこ改善しますよそこそこ(^◇^;)
by pn (2024-04-17 08:29)
肩甲骨が 硬いんです・・・
ゆらゆら体操 座ってできるし 良かったです
by もーもー (2024-04-17 08:40)
私も色々ツボや指圧、自分でやっています。
天突、風池、天柱、肩井など。
これは初めて知りました。
なるほど、確かによさそうですね~
by HOLDON (2024-04-17 12:08)
座ってできる肩甲骨はがし、よかったです(*^^*)
私は首も凝るので、パソコン作業やスマホを見るとき、首を前に倒さないように背骨と一直線を心がけています。
by ミケシマ (2024-04-17 12:33)
昔は肩こりが酷くマッサージにお金かけましたが、今は...ですが、肩甲骨を動かすって普段意識しないので
椅子に座っての動画をやってみると、気持ちいい~~♪
軽くなりました。意識して続けたい??? です。
by 馬場 (2024-04-17 16:52)
こんにちは^^
毎朝起きたときベッドの端に腰かけて、ストレッチやってます。
by mm (2024-04-17 17:50)
ずっと続けるのは飽きやすくてダメです。
by コーヒーカップ (2024-04-17 18:29)
肩こり、若い時はひどかったのですが
いつごろからかあまり感じなくなりました。
でも、時々肩甲骨はがしの簡単なストレッチはしています。
by そらへい (2024-04-17 19:41)
やり方によっては肩を痛めたりすることもあるらしい
のでストレッチの一環ぐらいでやった方が良いのかも。
by tai-yama (2024-04-17 23:09)
背中で合掌出来るんですか?
五十肩が酷くて背中に腕がまわせません…
by mau (2024-04-18 00:33)