ネット釣り師が人びとをとりこにする手口はこんなに凄い(Hagex著、KADOKAWA) [パソコン・ネット]
2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い(Hagex著、KADOKAWA)を読みました。新刊ではないのですが、覆面社会ならではの、今でも通用するトリックと、その見破り方が解説されています。
2ch、発言小町、はてな、ヤフトピなどネット掲示板に、わざと反論を書きたくなるような創作エピソードを投稿し、盛り上がる反応を楽しむ人たちを「ネット釣り師」というそうです。
反論を書いている方は、「正論」を書いたり、やり込める投稿をしたりしてていい気になっているのを、実は書き主は「このバーカ」と笑いながら見ている、というわけです。
著者はエンターテイメントとしてそれらを楽しみながらも、ネットリテラシーを強くするためのほどよい訓練として、ネット釣り師の見破り方について論考しています。
本書は以前も一部ご紹介しましたが、今回はレビューとして全体をご紹介します。
釣り師の目的とテクニック
私は、釣り師というのは「炎上商法」とか、反応を何らかのマーケティングに活かす調査や実験を行っているのかなと思っていました。
本書によると、ネット釣り師は金銭が伴うビジネスとしての場合もあるけれど、無償の場合のほうが大半といいます。
カネよりも、からかう快感が第一義的な目的だそうです。
同書の第1章で著者は、釣り師は
・人から注目されたい
・イタズラ・ストレス解消・暇つぶし
・自分の文章力・釣り師としての実力を試したい
といった理由から、釣り師をしているとしています。
ゼニカネを超えた、自分の名前こそ出ないけれど自己顕示欲なんですね。
同書の第2章では、釣り師が好んで使う、フック(釣り針=人が話題に参加したくなるキーワード)が枚挙されています。
たとえば「対立系」では、男女対立、喫煙・非喫煙者対立、嫁・姑・舅・小姑対立、地域対立、職業対立、きのこの山・たけのこの里、携帯電話キャリア、理系・文系など。
「コンプレックス系」では、学歴、年収、ゆとり、容姿、老化、病気、就職、結婚、禿、体臭など。
「パーソナリティ系」では、童貞・処女、ニート、リア充など。
「社会系」では、社畜、DQNネーム、バカッター、性的倒錯系 ○○男子・○○女子 少子化・晩婚化助長、移民、ネット右翼、韓流ブーム、マスコミ全般(とくにフジテレビ、朝日新聞、NHK)など。
そういうキーワードの入った創作エピソードには、簡単に食いついてくる、というのです。
あと私が付け足すと、「ナマポ」とか「高齢出産」なんかも炎上しますね。
でも、ちょっと考えるとわかるのですが、それらは物理現象のように客観的に正誤に白黒つける問題ではなく、価値観の問題です。
しかも、世の中には双方の立場が必ず存在し、結論が出ない「対立」も少なくありません。
つまり、何を議論しても堂々巡り、小田原評定(結論の出ない議論)にしかならないものばかりということです。
釣り師がどうこうというより、そんな「議論」に参加するのは、物好きの暇人という気がしないでもありません。
それで釣り師と見破れるのか?
第3章では、釣り師の創作ぶりを見破る方法が書かれています。
釣り師は、文章に特徴がある、自作自演をしていることがある、創作だから不自然である、一人の人物がいくつもの釣り書き込みをしているなどと推理して、具体的に文章のどこを見ればいいかを何点か指摘しています。
主なものは、
・句読点の打ち方
・表記(漢字と平仮名の組み合わせ方、カタカナ、音引きの書き方など)
・使う括弧(同一人物なら同じカッコを使う)
・誤字脱字(同一人物なら同じ間違いをする)
・格言・ことわざの誤用(同一人物なら同じ間違いをする)
・文体のブレ……です・ます調とである調の混同
・頻発する特定の単語
などです。
たとえば、「子ども」と書くか「子供」と書くか、「コンピューター」と書くか「コンピュータ」と書くかで、書き主のクセが出るというのです。
私は、この指摘はどうかな、と思います。
私は釣り師ではありませんが、たとえばこのブログの記事を書く時でも、意識的にバラけた表記にすることがあります。
たとえば、蟹、かに、カニ。子供、子ども、こども、コンピュータ、コンピューターというように。
なぜかというと、検索エンジンで、「蟹」で検索する人にも「カニ」で検索する人にも「かに」で検索する人にもひっかかってもらえるようにと、表記を意識的に分散させるようにしているのです。
最近の検索エンジンは進化して、そこまで気を使わなくてもいいといわれていますが、実際に「蟹」と検索する時と、「カニ」で検索した時、引っかかるサイトの数は違います。
釣り師の中に、同じような考えを持つ人もいるかもしれません。
書き主のクセについても、私は推敲が苦手ですが、SEOを意識している人なら、同じ単語は使わず、意識的に別の表現にして、なるべく多くの検索語句でひっかかるようにします。
したがって、この著者の指摘は必ずしも正しくないと私は思います。
著者の枚挙したことは、「釣り」の書き込みを分析してみると、そうした特徴があったというだけで、逆にそうした特徴があるものすべてが即「釣りの書き込み」とは限りません。
ここは、引き続き考えなければならない問題ですね。
第4章では、釣り師かどうかの判定には、コミュニケーションをとることだ、とありますが、むしろその方が、文章の片言隻句で決めつけるよりも現実的ではないかと思います。
本書では、釣り師を怒らせて本音を引き出すなど、いくつかの方法を挙げています。
第5章では、ソフトウエアを使った捏造画像など見破り方を、第6章では「社会の釣り」であるネットのデマの見破り方、第8章では釣り師に話を聞いています。
このブログの「小説形態素解析CGI(β)などブログ記事の校正と解析ツールを利用しよう」でもご紹介したソフトウェアについて解説されています。
まずは釣られないための姿勢と知識が大切
私が思うに、釣りか、釣りではないかを完全に見破るのは、少なくとも一般のユーザーにはむずかしいのではないかと思います。
釣り師でない“本当の書き込み”でも、多くの人に反応してもらいたいために、過剰な書き方をすることだってあるからです。
それ以前に、繰り返しになりますが、元の書き込みが釣り師であろうがなかろうが、しょせん議論のための議論には最初から関わらないことです。
ただ、もとの書き込みが釣りであろうがなかろうが、そこにつく「釣られた人のコメント」は、良し悪しは別として本当のことでしょう。
ですから、もとの書き込みそれ自体ではなく、もとの書き込みのどの部分に、どういう理由でどう反応したのかに着目したほうが、そのやりとりから「本当のこと」は見えてくるかもしれません。
たとえば、「年収ン千万」なんていう元の書き込みが本当かどうかはわからなくても、それに対してやきもちを焼いたり、稼ぎ方を疑ったり、お金の使い方に意見したりと、いろいろなコメントがつくでしょうから、それは結構「マジ」なんだろうというふうに……。
「社会の釣り」であるネットのデマは、たとえば新聞がどう取り上げているかなど、他媒体も見ておくこと。
政治的な話などはとくに、反対勢力の意見も受け止めてから判断することです。
自分の思想信条が右であれ左であれ、これをきちんとできるかどうかで、情弱に転落するかどうかが決まります。
釣り師がどう出ようが、まずは釣られないための姿勢が自分にできているかどうか、もう1度考えてみる必要があると思いました。
みなさんは、議論系の掲示板や質問サイトには投稿しますか。
2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い ネットで人々をとりこにする40の手口 (アスキー新書) - Hagex
釣られる方も、暇つぶしだからお互い様だと
by 赤面症 (2023-12-18 01:11)
おはようございます^^
あまりブログ意外に読まないから、はっきりわからないですが、多分投稿しないでと思います。
by mm (2023-12-18 06:10)
おはようございます。
そのようなサイトには近づかないようにしています。
by 我流麺童 (2023-12-18 06:34)
面白い本ですね。
無知で自分の事にしか関心のないブロガーには、もしかしたら私も<ネット釣り師>と思われているかもしれません。
まったく逆なのですが、私も結局ここに書かれているように<ネット釣り師>に踊らされているのかもしれません。
だとしたらそんな<愉快犯的ネット釣り師>に、ギャフンと言わせてやらなければなりませんね。
やつらが思いもしない方法で( ̄∇ ̄)
by U3 (2023-12-18 07:26)
人の世にも釣り師はいますから一緒ですね。ネットにはAIが出て来たから、もうひとつ詐欺もグレードアップした感じで手強いですが…
なるべく違う価値観をもって生きないと頭の良い奴にはかないません(苦笑)
by 扶侶夢 (2023-12-18 10:49)
捏造って言うかかなり前の画像をさも昨日今日の話の如くあげて何たらこーたら言ってる人がめんどくさい(^◇^;)
by pn (2023-12-18 12:00)
こんにちは!
パソコンではブログとメールしかしないように
しています (^-^)!
by Take-Zee (2023-12-18 12:33)
面倒な世の中になりましたね
他にすることは無いのでしょうか?
いつもブレブレなもので文体のブレはちょっと気になりました
専業主婦にそこまでは求められていませんね
by ムサシママ (2023-12-18 16:27)
2chなどあまり興味がなくて入ったことはないです。
掲示板は見たことはあるのですが、自分には合わないっていうか、いい感じしなくて。
by コーヒーカップ (2023-12-18 16:50)
ラジオのハガキ職人と同じ感じな気も。
ハガキ職人は煽り文章は書かないけど・・・・
釣られ師もいるのかな?
by tai-yama (2023-12-18 22:55)