SSブログ

モラルハラスメント(モラハラ)定義その他など徹底解説! [社会]

モラルハラスメント(モラハラ)ご存知ですか。定義、治療法、チェックポイント、特徴、チェックポイント、DVと徹底解説です!倫理や道徳に反する精神的な暴力や、言葉や態度による嫌がらせはされていませんか。加害者側の加害者意識が低いので、解決が難しいですね。

業務上妨害行為や、人格否定などにより精神的に苦痛を与えるなどの理不尽な仕打ちは1日でも早く解決しましょう。

モラルハラスメントそもそも論


モラルハラスメントとは、精神的な暴力、嫌がらせのことで、主に言葉や態度によって、巧妙に人の心を傷つける行為を言います。略してモラハラとも言います。モラルハラスメントという言葉を初めて使用したのは、フランスの精神科医マリー=フランス・イルゴイエンヌ博士です。博士によると、モラルハラスメントは二つに分かれます。一つは、自己愛の強い性格の人が、精神的ないじめや暴力、嫌がらせを行うこと。もう一つは、権力を持っている人が、自分より弱い立場にある人に対し、権力を盾に精神的ないじめ、暴力、嫌がらせをすることです。後者はパワー・ハラスメントとも言います。モラルハラスメントは、一見些細な行為であったとしても、その行為が繰り返される継続性ゆえに、被害者の人格や尊厳を傷つけ、時によっては、その精神を破壊してしまうこともあります。モラルハラスメントというと、職場で起こるものと考えられがちですが、そうとばかりは言えません。家庭や学校、友人、恋人関係でも起こります。また、異性に対する性的嫌がらせ、いわゆるセクハラも、モラルハラスメントになります。いずれにしろ、自分より立場の弱い人に対し、精神的な苦痛を与えて満足するような行為は、すべてモラルハラスメントということになるのです。なお、日本でモラハラと略されて言う場合は、多くが夫婦間の肉体的暴力を伴わない精神的DVを指すことが多く、家庭モラルハラスメントと呼ばれています。

モラハラかどうかのチェックポイント


モラハラとは、精神的な暴力のことで、無視などの態度や人格を傷つけるような言葉など、精神的な嫌がらせ・迷惑行為全般を言います。しかしながら、モラハラは精神的な部分であるだけに、その攻撃においては外から見えにくく、やり方も巧妙なため、モラハラかどうかの判断は難しい面があります。特に、一つ一つの行為や言葉は些細なものが多く、誰もがやってしまうようなことばかり。あからさまな悪態や罵倒などの場合はわかりますが、無視、舌打ち、不機嫌な態度、わざとつく大きなため息などは、判断が難しいと言えます。ここでは、夫の妻に対する態度がモラハラかどうかのチェックポイントを挙げてみます。
・出された食事が気に入らないと、別の物を食べる。
・妻の趣味、特技が理解できず、くだらないと思っている。
・体調が悪くても妻は家事をすべきと思っている
・家の中が整理整頓されていないと不完全なところを探し、皮肉、嫌味を言う。
・ため息や舌打ちをする。
・妻が楽しそうにしていると不機嫌になる。
・長時間説教する。
・「誰のお陰で生活できるんだ」と言う。
・「こんなことも分からないのか?」と言う。
・喧嘩したとき、「お前が怒らせるからだ」と責める。
以上にあるようなことが、繰り返ししょっちゅう行われるのならモラハラと判断していいでしょう。また、それによって、自分が支配されていると感じるなら、明らかにモラハラです。

モラハラを相談できるところ


モラハラの世間での認知度は、かつてと比べれば上がってきましたが、それでもまだまだ十分に知られているというには程遠い現状です。DVの場合は、相談窓口やいざというときのためのシェルターがあります。しかし、モラハラは、暴力がないというだけで夫婦げんか扱いにされてしまい、受け入れてくれないシェルターも多いようです。そのため、一人でモラハラで悩み、どうしていいのかわからない人もいるのではないでしょうか。モラハラの相談所として、身近な相談所は都道府県にある相談窓口です。相談は電話相談と面接相談の二つがあり、どちらも無料です。相談員は基本的に担当制で途中変更はできません。面接相談の時間は30分くらいです。受付時間や曜日が決まっていることもあるので、事前にチェックすることをオススメ。なお、相談窓口はDV相談窓口です。ほかに、「婦人相談所」「女性センター」「女性の人権ホットライン」「福祉事務所」などでも相談できます。「モラハラ 相談」で検索すると、ネットで相談に応じてくれるサイトが結構出てくるので、チェックしてみるといいでしょう。もし、離婚などを考えているなら、「法律扶助協会」「日弁連犯罪被害者支援窓口」がオススメです。モラハラを治したいとか、モラハラで精神的におかしくなってきた、ストレスが高じてきてどうしていいかわからないなどというときには、心療内科で診てもらうことです。また、職場でひどいモラハラにあい、業務に差し支えるほど悩み、自分ではどうしていいかわからないなどという場合には、労働基準監督署に訴えるのがいいでしょう。

モラハラされる人の特徴


モラハラの加害者になる人には共通した特徴があり、一言で言うなら、「自己愛的な変質者」です。自己愛は、健全な心の発達のためには必要なものですが、それが病的に拡大するとモラハラに至ることが多くあります。モラハラの加害者になる人は具体的にどのような人かというと、
・自分のことにしか関心がない
・御都合主義的な白昼夢に耽る
・自分は特別な人間であると思っている
・自分は特別な人間にしか理解されないと思っている
・高慢で横柄な態度、行動をとる
・冷淡で、自分の目的のために他人を利用しようとする
・批判に対して過剰に反応する
・虚栄心から、嘘をつきやすい
・過剰な称賛を求める
・共感能力が欠如している
上記のうち、5つ以上が当てはまる場合は、モラハラの加害者になる可能性大です。一方、モラハラの被害者には誰でもなる可能性があります。しかしながら、モラハラの対象にされやすい人、またはモラハラの加害者にとって都合のよい性格というのがあります。
・責任感が強い
・いい人だと思われたい意識が強い
・人の役に立つことが好き
・几帳面
・秩序を守る
・劣等感を持っていて、向上心がある
・話好き
・我慢強いがんばりや
・自己犠牲精神が強い
以上のような要素を持った人間はたくさんいますね。世間で言えばいわゆる「いい人」の部類に入る人間です。モラハラの加害者は常に自分が人より優位に立っていたいので、「いい人」が攻撃の対象に選ばれてしまうようです。

モラハラとDVの違い


DVとは、ドメスティック・バイオレンス・ジェンダーバイオレンスの略で、配偶者や内縁関係、両親・子・兄弟・親戚などの家族から受ける家庭内暴力や、元夫婦や恋人など近親者間に起こる暴力を言います。しかし、一般には夫やパートナーなどの親密な関係にある男性から、女性に対してふるわれる暴力のことを指すようです。DVに挙げられる行為としては、以下のようなものがあります。
・身体的暴力
・精神的暴力
・性的暴力
・経済的暴力
・社会的暴力
モラハラは、DVの中の精神的暴力のみを言います。精神的暴力の加害者は、男性のみならず、女性である場合もあり、またDVが家庭内など密閉された空間で行われるのに対し、モラハラは職場など公の場で行われることも少なくありません。一方、調停などの場では、DVは立証がしやすいですが、モラハラは立証が難しいという違いもあります。DVで体にあざを作ったり、DVの現場にパトカーを呼べば、相手は数日間の勾留および取り調べを受けて、DV保護法と傷害罪が適用されます。調停では関係者全員が味方してくれ、一方的に進行します。でも、モラハラの場合は、精神的な被害であるために証拠がとりにくく、相手がうそをつき、それが巧みであれば、調停委員が丸め込まれる可能性も否定できません。DVは、法律で守ってもらいやすい虐待ですが、モラハラははっきり立証できなければ、法律での保護が受けにくい虐待と言えるでしょう。

モラハラの治療法


近年、モラハラが原因での離婚が増えています。ある日突然、妻からモラハラを理由に離婚を切り出されてびっくりする男性(夫)も結構いるようです。モラハラは自己愛性人格障害であり、この人格障害が出来上がるまでには、その人の生い立ちが非常に影響していると言われています。モラハラの治療の主たる目標は、自己愛性人格障害者に、自分は特別な存在ではないこと、嫉妬心が強いこと、傲慢な誇大性があることを認めてもらうことです。しかし、これは非常に難しく、本人がモラハラをしていることさえ気づかないことがほとんどなので、モラハラは基本的に治らないとされています。ただ、もし、本人が自分はモラハラであるということを自覚し、治したいと思っている場合には、可能性はあります。とはいっても、生まれてからそれまでの人生で培われてきた性格を変えるのは並大抵のことではなく、時間がかかります。性格を変える前にまず、考え方や普段の意識の持ち方を変えていくようにしますが、そのためにはやはり、心療内科などでカウンセリングを受ける必要があります。一方、モラハラを受けた場合は、以下のような応急処置をとるといいでしょう。
・わざと怒らせようとするので、何を言われても気にしない。
・自分が不利になるようなこと以外は認めてあげる。
・なるべくホメる。
・他人への批判は軽く同調してあげる。
・言いたいことは静かに穏やかに言う。
・感情的にならず、なるべく冷静にする。
ただし、これらはあくまで一時的な応急処置でしかなく、モラハラの治療にはなりません。

以上、定義、治療法、チェックポイント、特徴、チェックポイント、DVと徹底解説でした。

業務上妨害行為や、人格否定などにより精神的に苦痛を与えるなどの理不尽な仕打ちは1日でも早く解決しましょう。

カウンセラーが語るモラルハラスメント―人生を自分の手に取りもどすためにできること - 谷本 惠美
カウンセラーが語るモラルハラスメント―人生を自分の手に取りもどすためにできること - 谷本 惠美
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 0

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます