SSブログ

ミトコンドリア健康法(エッセンシャル出版社) [健康]

ミトコンドリア健康法(エッセンシャル出版社)

ミトコンドリア健康法(エッセンシャル出版社)という書籍をご紹介します。体内のミトコンドリアが、私たちの体の不調や、病気に影響を与えていることを解説。そして、ミトコンドリアを活性化することが、さまざまな病気の治療や予防につながると紹介されています。

本書は、日本免疫病治療研究会会長・西原克成医学博士に話を伺う形で、ミトコンドリアについてまとめています。

「どの病院に行っても、何をしてもなかなかよくならない病気は、ミトコンドリアが障害を受けたことが原因。ミトコンドリアを活性化することが必要なのです」

と、冒頭でコメントが紹介されているのは、日本免疫病治療研究会会長・西原克成医学博士。

通称「ミトコンドリア博士」だそうです。

実際にミトコンドリアを活性化することで、多くの患者を治療しているとか。

本書は、「西原先生に、ミトコンドリアと健康のつながりについて理解するためのポイントを伺」ったものといいます。

ミトコンドリアとは何だ


では、そもそもミトコンドリアとは何でしょうか。

本書によると、ミトコンドリアとは、酸素が好きな細菌が、18億年ほど前に、真核とよばれる細胞核をもっている生物に住み着いた寄生体で、細胞によって取り込まれて共生したバクテリアだそうです。

つまり、ミトコンドリアとは、もともとは私たちの体の臓器やホルモンや酵素ではなく、外から入ってきて住み着いている異物・「ばい菌」の仲間なのだそうです。

そのバイキンが、現在私たちの体を構成する37兆の、赤血球以外のあらゆる臓器・器官細胞に存在するというのです。

1細胞あたり100個~2000個程度含まれているそうですから、大変な数です。

ばい菌だったら、体に住み着かれてはまずいのではないでしょうか。

ところが、長い間住み着いたことで、人間の細胞とは共生する関係になっているのです。

つまり、人間の生命活動に役に立っているのです。

たとえば、バイキンのくせに、いまや、私たちの体の細胞における、性質の異なる2つのエネルギー経路のひとつを担っているというのです。

私たちのエネルギー源の2系統回路のうちのひとつは、解糖系回路といって、食べ物の栄養素(糖質)からエネルギーを産生するものです。

もうひとつは、文字通りミトコンドリア系回路といって、食べ物の栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)+酸素・日光などから産生されます。

このエネルギー産生に関わっているのが、ミトコンドリアなのです。

ミトコンドリアは、エネルギー産生の副産物として活性酸素を生成しますが、これががん細胞を攻撃することで、細胞の損傷を最小限に抑えます。

また、各細胞の健康を維持し、がんなどの異常細胞の自滅(アポトーシス)をうながし、増殖を防ぐ役割を果たします。

一方、ミトコンドリアがうまくはたらかないと、逆に私たちの体は病気につながるといいます。

たとえば、腸や口腔内のリンパから侵入する細菌は、血液によってそれぞれの細胞に入り込みます。

そして、同じ「ばい菌」であることから、それらはミトコンドリアの栄養を横取り。

それによって、ミトコンドリアは細胞質内でのタンパク質合成が阻害され、突然変異を起こしてしまうそうです。

それが、がん、リュウマチ、免疫病、認知症、糖尿病、精神病など、難治性疾患の根本原因であるといいます。

つまり、ミトコンドリアを大事にすると健康になるが、粗末にすると逆に病気のもとになる という話です。

本書では、ミトコンドリアの活性を阻害する要因を6点枚挙しています。

毒物(サリン、シアン、CO、農業、殺虫剤、タバコなど)
環境エネルギー(低温度や低体温、高温、重力など)
寄生体(ばい菌やバクテリア、腸内の常在菌など)
栄養障害(酸素やミネラル、ビタミンB1の欠乏、栄養の過不足など)
移植の不適合(輸血含む)
ストレス

体に悪そうなこと(もの)ばかりですね。

ミトコンドリアはこうすれば活性化する


ミトコンドリアは、細胞内にたくさんあればあるほど、私たちは細胞の活動に必要なエネルギーが得られ、若々しく、健康でいられるのです。

では、ミトコンドリアはどうすれば活性化するのでしょうか。

具体的に本書で指摘しているのは、次の3点です。

1.適度な空腹
2.筋肉を増やす(運動する)
3.ミトコンドリアを増やす食材

空腹の効用や方法については、オートファジー&16時間断食をご紹介したことがあります。


本書は、断食をしろとはいっていませんが、お腹も空いていないのに、1日3食と決めないで、お腹が空く間隔で食べましょうといいます。

ミトコンドリアはエネルギーをたくさん使う細胞ほど多く、約8割は筋肉に集中しているそうです。

だからこそ、運動が必要ですが、本書では、30秒間の有酸素運動と、30秒間の無酸素運動を繰り返すことを推奨しています。

これは、むずかしいことではなく、普通に歩く散歩の中に、ところどころに多少急ぎ足の時間を挟めば良いのです。

そして、エレベーターを使わずに、階段は自力で昇降すること。

私は、学生時代、体育の授業で、階段は1段おきに上れ、という教えを今も忠実に守っていますが、最近はさすがに足が吊りそうになります、いや、つります(汗)

それから、口呼吸を禁じています。

「食事」ですが、ミトコンドリアを増やす食品の一部を引用させていただきましょう。

たとえば鮭。

アスタキサンチンの抗酸化力が、活性酸素と戦うそうです。

鳥の胸肉は、カルノシンが活性酸素を抑制します。

ココナッツオイルは、中鎖脂肪酸がミトコンドリア内部に入りやすく、燃焼しやすいオイルとして注目されているそうです。

油では、オリーブオイルもミトコンドリアを増やすそうです。

ミトコンドリアについては、近年多くの研究者に注目されていますから、また別の機会に関連書籍をご紹介しましょう。

駅や公共施設では、エレベーターではなく、階段を利用されていますか?

ミトコンドリア健康法 (冷え取り健康ジャーナル57号) - エッセンシャル出版社
ミトコンドリア健康法 (冷え取り健康ジャーナル57号) - エッセンシャル出版社
nice!(126)  コメント(12) 
共通テーマ:学問

nice! 126

コメント 12

赤面症

エスカレーターを歩いてますって、これはまずいか(^_^;)
by 赤面症 (2024-03-13 01:11) 

mm

おはようございます^^
極力階段ですが時間のない時はエスカレーターを歩きます。
有酸素運動と無酸素運動、これは毎朝散歩の時に出来るだけやるようにしています。ほぼ4200歩くらい。
by mm (2024-03-13 06:42) 

pn

騒ぎ起こしてる外国人たちも何億年もすりゃ共存できるか(笑)
管理物件のマンションの階段登ってエレベーターで降りてくるようにしてます、膝の負担が少なくて済むらしい。
by pn (2024-03-13 09:13) 

Take-Zee

おはようございます!
ミトコンドリアなんて何十年ぶりに聞いた言葉ですよ!!

by Take-Zee (2024-03-13 09:17) 

drumusuko

ミトコンドリアはよく耳にしますが、もともと寄生バクテリアだったとは、驚きです。人間にとって大事なものだと分かりましたので、腹八分目、筋肉を付けるため、ウォーキングなど続けたいと思います(^^♪。
by drumusuko (2024-03-13 11:42) 

ミケシマ

ミトコンドリアがバイキンマンだったとは、知りませんでした。
ミトコンドリアを増やすのに、インターバルトレーニングがいいとは聞いたことがあります(*^^*)
by ミケシマ (2024-03-13 12:11) 

猫またぎ

ウオーキングはしますが、
エレベーターがあれば利用します。
3段くらいの階段は楽に登れます(笑)

by 猫またぎ (2024-03-13 14:19) 

HOLDON

大変ご無沙汰ですいませんでした。
何とか再開しました。
また改めてお伺いいたします。
by HOLDON (2024-03-13 16:09) 

コーヒーカップ

中学か高校生時代か忘れましたが
学校で習ったような気がします。
階段とは相性が悪いので、極力エレベーターです。
踏み外してしまうんですよね。
by コーヒーカップ (2024-03-13 19:00) 

tai-yama

ミトコンドリア用の薬ってないのかな?
オリーブオイルで鮭と鶏肉を調理すると良さそう・・・
by tai-yama (2024-03-13 22:42) 

いっぷく

みなさん、コメントありがとうございます。
>ほぼ4200歩くらい。
私は、地元の池上本門寺を往復すると5000歩ぐらいです。朝になろうが夜になろうが、なるべく毎日歩くようにしています。
by いっぷく (2024-03-13 23:47) 

mau

瀬名秀明さんの小説、パラサイトイブを思い出しました。
by mau (2024-03-14 00:54) 

Facebook コメント