SSブログ

勝海舟記念館(大田区南千束)勝海舟の生涯や業績を紹介する展示 [大田区散歩]

勝海舟記念館(大田区南千束)勝海舟の生涯や業績を紹介する展示

勝海舟記念館(大田区南千束)は、勝海舟の生涯や業績を紹介する展示や、使用した品物や書簡などの資料を紹介しています。江戸時代末期から明治時代初期にかけて活躍したことを確認できます。隣の洗足池公園内には勝海舟夫妻の墓もあります。

夏の暑いさなか、洗足池公園の近くにある勝海舟記念館に行ってきました。



勝海舟(かつかいしゅう、文政6年1月30日〈1823年3月12日〉~明治32年〈1899年〉1月19日)は、江戸時代末期から明治時代初期にかけて活躍した、士族であり政治家であり外交官でもあった人物です。

勝海舟は幕末の動乱の中で、幕府と新政府の和平交渉を主導。

江戸開城と、江戸城無血開城による王政復古を実現しました。

要するに、それまで江戸幕府によっておこなわれてきた武家政権から、もとの(君主)政治に戻すことになったわけです。

それとともに、咸臨丸による渡米歴を生かして、日本の近代化と国際化に大きく貢献した人物といわれています。

勝海舟はまた、日本海軍の創設者としても知られています。

幕府の海軍総裁として、西洋式の艦隊を整備。

海軍教育を推進しました。

日本初の洋式軍艦開陽丸を建造し、幕府海軍総裁として西洋式の艦隊を整備しました。

また、自らが創設した開成所で、多くの人材を育成しました。

アメリカやイギリスなどの先進国との交流を深める仕事もしました。


業績をまとめると、以下のようなものがあります:

・蕃書調所の設立
日本が外国との交流を深めるために西洋の知識を研究し、必要な情報を収集するために蕃書調所を設立しました。蕃書調所は、外国の書物や資料を研究し、日本の技術や知識の向上に寄与しました。
・平戸警備と対外交渉
長崎平戸における対外交渉や国際関係の調整を担当しました。また、幕府の指示に基づいて外国船の監視や警備を行い、その間に西洋の知識や技術を学びました。
・日米和親条約の交渉
勝海舟は、アメリカとの間で日米和親条約(日米修好通商条約)の交渉を行いました。この条約により、日本は幕末の封鎖政策を転換し、外国との通商を開始することになりました。
・日米修好通商条約の締結
1854年、アメリカのマシュー・ペリー提督との交渉を通じて、日米修好通商条約を締結しました。この条約により、日本は幕末の封鎖政策を転換し、外国との交流や通商を始めることとなりました。
・横浜港の開港
日米修好通商条約に基づき、横浜港が外国船の寄港地として開かれることになりました。勝海舟はこの地域の整備や外国人居留地の管理を行い、日本と外国との交流の拠点を築きました。

勝海舟は、幕末の日本が外国との交流を始め、近代化に向けた基盤を築く一翼を担った人物として評価されています。

それで、勝海舟記念館とは



勝海舟記念館は、大田区の洗足池公園近くにある歴史博物館です。

勝海舟の生涯や業績を紹介する展示や、彼が使用した品物や書簡などの資料を展示しています。

勝海舟記念餤は、勝海舟が晩年に住んだ「翁草庵」という別荘の跡地に建てられました。

この別荘は、明治政府から贈られたもので、勝海舟はここで多くの著作や回想録を執筆しました。

勝海舟記念館は1985年に開館。開館にあたっては、勝海舟の子孫や関係者から多くの寄贈品や協力がありました。

その後、リニューアルされました。

1985年時点での記念館がわからないので断言できませんが、展示物が増えて建て増しを行ったような作りです。

1階は撮影禁止ですが、2階は撮影が可能です。

記念館内の雰囲気は記録できるわけです。

1階では、三方を画面に使ったワイドな動画で、勝海舟が渡米したことが解説されています。

勝海舟は、1860年に日本初の遣米使節団の一員として、ジョン万次郎や福沢諭吉らと、咸臨丸でアメリカに渡りました。

この使節団の目的は、日米修好通商条約の批准と、アメリカの政治や文化を視察することでした。

勝海舟は、この渡米の際に、多くの経験と知識を得たといわれています。

その経過が、動画でわかりやすく説明されています。

勝海舟記念館は、火曜日と年末年始を除いて、午前10時から午後4時まで開館しています。

入館料は一般300円、高校生以下無料です。

勝海舟記念館では、定期的に特別展示やイベントを開催しています。

また、勝海舟に関する書籍やグッズも販売しています。

洗足池公園に勝海舟夫妻の墓


勝海舟記念館の向かいには、大田区立大森第六中学校があります。

勝海舟の別邸跡地に建てられた中学校です。

そして、お隣は、洗足池公園です。

公園内に、勝海舟夫妻の墓があります。


さらに、公園内には、西郷隆盛留魂碑、徳富蘇峰詩碑、名馬池月像、大田区立洗足池図書館、池月橋、水生植物園などがあります。

実は、洗足池公園の画像は、記事で紹介するのには2週間前に申請して許可を取らなければならないので、私が撮った画像の公開は今回は間に合いません。

というか、ほかの洗足池公園を紹介しているブログやSNSの投稿って、許可とってるのかなあ。

いや、疑うのは失礼ですよね。

それにしても、2週間も前から申請しろなんて、面倒な話です。

洗足池公園では、カルガモや鯉、亀なども生息していますが、人に慣れたカルガモは、平気で池から上がってきて、人前で生えている草を食べています。

池は、白鳥をかたどった足で漕ぐボートで回れますが、今は暑いので漕ぐのは難しいかもしれません。

歴史に関心のある方は、いかがですか。

日本人物史3 徳川家光/勝海舟/西郷隆盛ほか 朝日学生新聞社 日本人物史 - つぼい こう
日本人物史3 徳川家光/勝海舟/西郷隆盛ほか 朝日学生新聞社 日本人物史 - つぼい こう
nice!(152)  コメント(11) 
共通テーマ:学問

nice! 152

コメント 11

赤面症

江戸幕府から明治維新こそ本当の「政権交代」ですね・ω・
by 赤面症 (2023-08-20 01:14) 

萌田かずきち

某TV局のバイトやってた時に、勝海舟さんの邸宅跡とか氷川神社とかよく行きましたが、記念館行ってみたいですね
(*´ω`*)。
by 萌田かずきち (2023-08-20 02:52) 

コーヒーカップ

関東地方はこういう記念館が多いのでしょうね。
もしそちらに住んでいたらぜひ見学に行きたいですね。


by コーヒーカップ (2023-08-20 03:43) 

お散歩爺

当地にも那須与一や二宮尊徳一家の墓が有ります。
偉人の墓って多いものですね、当たり前だね、笑
by お散歩爺 (2023-08-20 05:59) 

よしあき・ギャラリー

池上線に乗っていながら知らないとは迂闊でした。^^;
(その頃は多忙で余裕がなかったということです)

by よしあき・ギャラリー (2023-08-20 06:19) 

pn

歴史の教科書から消えたとかザクっと減らされたとか聞いたけど重要な人だよね歴史を語る上で。
by pn (2023-08-20 08:18) 

エンジェル

千足池公園で撮影した写真は許可を取らないとSNSに載せられないのですか?他の公園でもそういうルールがあるのでしょうか?公園だから問題ないと思ってしまいます(汗)
by エンジェル (2023-08-20 08:40) 

プー太の父

同じ大田区にこんな素晴らしい勝海舟記念館や
勝海舟夫妻の墓もあるんですね。
公園の画像公開の許可がおりるまで2週間とは
異常に長いですが何か理由があるんでしょうね?
by プー太の父 (2023-08-20 09:01) 

十円木馬

日本の歴史、特に明治維新期が好きで色々な本を読んでいますが、開国に関して勝海舟が果たした役割は本当に大きかったと思います。ただ勝海舟も伊藤博文と同じく「英雄色を好む」で、正妻の民子が、「夫の墓に一緒に入りたくない」と言ったことも頷けます
by 十円木馬 (2023-08-20 09:17) 

Take-Zee

こんにちは!
横須賀のベルニー公園に小栗上野介の像があります。
この方は江戸幕府の切れ者、この方の存在を知ってから
勝海舟が好きになれません。

by Take-Zee (2023-08-20 10:02) 

いっぷく

みなさん、コメントありがとうございます。
私は明治維新のあたりの歴史に疎いので、これを機会にいろいろ勉強してみようと思いました。
こういう施設はなかなか良いものですね。
by いっぷく (2023-08-22 02:50) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます