SSブログ

日テレ藤井貴彦アナの「男女平等」論、賛否両論だがあなたは? [社会]

日テレ藤井貴彦アナの「男女平等」論が、賛否両論です。

藤井貴彦アナのテレビでの発言を、ハフポストは手放しで絶賛し、TwitterやFacebookに投稿しました。

Twitterでは、たしかに同調のツイートは見かけます。

それで、ハフポストは、得意になって「賞賛のコメントが相次いだ」などと重ねてツイート。

一方、Facebookでは、私が見る限り、反論のほうが圧倒的です。

しかし、ハフポストは、その反論には何も答えず、何度も「賞賛のコメントが相次いだ」との投稿のシェアを繰り返しています。





男性の生きやすさは女性の生きにくさで成り立っている?


藤井貴彦アナの「男女平等」論は、日本テレビ系で毎日帯で放送している『news every.』という番組でのことです。

3月31日に発表された「ジェンダーギャップ指数2021」で、日本が世界156カ国中120位だったことを取り上げた上で、データを用いて男女の格差が広がる理由や新型コロナウイルスの影響で格差が広がったことなどを報道しました。

そして、藤井貴彦アナは何と言ったのか、ママご紹介します。
男性の生きやすさが、女性の生きにくさのもとに成り立ってきたと思うんです。そのことに、男性が気付かないといけない。それであの、(男女格差が解消されるまでの予測として)135年かかるんでしたっけ?だから、今から何かを変えてもすぐには定着しないと思うんですよ。私、家では「手を開いている人が家事をやりなさい。男の子女の子関係ない」と言われて(育って)来ました。ご家庭の中から「男性女性関係なくやれる人がやれば良いんだよ」という教育を始めることも大切かもしれないですね。


これについて、Facebookではどんなツッコミが入ったか、主なものをご紹介します。



---------------------------------
まぁ、逆も有るわけです。
継げる方が家業を?とか、親の面倒を?とか、主たる収入源を?とか。
お互いの適性も考えつつ気遣うのが大事かと。

男性の生き辛さにも思いやりを。

生きやすさって台所やるかやらないかなの?

こういう局アナみたいな恵まれた地位にいる人が 非正規やシングルマザーの生きにくさの遠因です。 高給正社員がのさばってるから 非正規、中途採用が低収入なんです。しかもメディアの連中は今も財務省の緊縮指示で デフレ克服を邪魔してます。

「家事は楽しい」と押し付けるのもいかんよ。それぞれだもん。

日本は女性が生きやすい国ですよw 何与太言ってんのよ。
日本は「女性」のほうが幸福度が高いです。しかも世界一の差です! 意外だったでしょうか。それとも「やっぱり」という感じでしょうか。
 以下の順位表は国別(58カ国)の「男女の幸福格差」です(世界価値観調査2010から引用)。
1位 日本(8.1)
2位 ヨルダン(7.2)
3位 パレスチナ(6.4)
 集計方法は、幸福度を4段階で調査し、「4(非常に幸せ)」と「3(やや幸せ)」を選んだ人の男女差を数値化する形です。表中の( )内の数字は、その差分を示しています。その数字がマイナスであれば、男性のほうが女性よりも幸福度が高い国ということになります。また、世界平均でも男女の幸福度はほぼ差がありません。
 USニュース&ワールド・リポートの2018年ランキングによると、デンマークがスウェーデンを抜いて、世界で最も女性が生活しやすい国となった。日本は17位につけている。
--------------------------------------


ジェンダーギャップの論点がずれているという意見


男女格差というのは、夫が家庭内で家事をするかどうかではなく、昇進差別や母性保護といった問題のはずです。

そこで、論点がズレているという批判がありました。

私は、ズレているとまでは言いませんが、議論が小さくなってしまうと思いました。

ちなみに私は、「ジェンダーギャップ指数2021」で日本が120位だから、ただちに欧米のマネをしろというのはおかしいと思っています。

日本は、家制度という旧弊なルールで、長年家父長的イデオロギーを刷り込まれている特殊な文化が、家族制度にかわって70年もたった現代でも、未だに清算されていません。

西欧文化的価値観の物差しでポイントが低いからといって、ただちに真似をしろというのは非常に乱暴な議論であり、まずは自分たちの国の民法の変化に国民が適応するようにすることが先決です。

形だけのお仕着せの文化ではなく、国民が自覚的に到達しなければ意味がないということです。

135年


「(男女格差が解消されるまでの予測として)135年かかるんでしたっけ?だから、今から何かを変えてもすぐには定着しないと思うんです」という件。

だったら、私達視聴者も、藤井さんたちも含めて、現代の生存世代は全員、社会を変えることは出来ないじゃない。あんた、自分の目の黒いうちは変える気ないのかよって(笑)。

どうして、このコメントが「いいね」なのか、私も理解に苦しみます。

性的役割分担の認識が根本的に誤り


これがいちばん肝心なことですが、このアナウンサーは、性的役割分担の本質をわかっていないのではないかと思います。

性的役割分担の弊害は、決して男女の「生きづらさ」がトレード・オフの関係にあるわけではありません。

女性にとって非合理なことがあるだけでなく、男性もまた同じなのです。



たとえば、家制度の名残りで、長男というだけで家を継がされたり、祭祀承継させられたりするじゃないですか。

自殺者が、男性の方が圧倒的に多いことも事実ですよね。

離婚しても、子の親権は母親有利なのはおかしいとか、よくネットで言われますよね。

なんでデートで男性がおごると決まってるんだ、なんて言われますよね。

いや、最後のは私の妻が言ってました(笑)。

女は女であることに都合のいいときだけ甘えていると、日頃から怒っています。

いや、私ではなく私の妻が。

私がお金がなくて、妻に勘定払ってもらったことがあったし(笑)



それはともかくとして、何を言いたいのかというと、男女格差というのは、個々人が希望しているわけでもないのに、生まれながらにして「風上(男性)」か「風下(女性)」かの役割を「性」で分担させられており、その社会の仕組みそのものが問題なのです。

ですから、女性が「糾弾」や「断罪」で男性を吊し上げても、問題は何も解決しないどころか、男女の無限の対立を生むだけなのです。

それで気が済むんですか、ということです。





結論


女性が、女性の立場から性的役割分担の非合理を主張するのはもっともです。

しかし、藤井貴彦さんは男性なのですから、ウケ狙いでそこに同調するよりも、男性の性的役割分担による「生きづらさ」を吐露することです。「自分」の話をすれば良いのです。

そして、それらがともに社会の仕組みの矛盾であることを論考し、女性のためだけでも、男性のためだけでもなく、性的役割分担の非合理な部分を改善する展望を描いていただきたいのです。

藤井貴彦さんには、そういう道筋を掃き清める発想はなかったと思います。


みなさんはどう思われましたか。





nice!(186)  コメント(11) 
共通テーマ:学問

nice! 186

コメント 11

猫毬

短いコメントでごめんなさいm(__)m。
「まるまる。賛同」としか言いようがありませんw
テレビに出ている人間などは、
ウケが良い事を言いたいものなのでしょうねぇ( ̄▽ ̄;)
(=^・・^=)
by 猫毬 (2021-04-05 00:29) 

ナベちはる

>「(男女格差が解消されるまでの予測として)135年かかるんでしたっけ?

予測とはいえ、意識を変えるのに135年掛かるとはあまりに長すぎですね。
意識を変えるつもりがあるのかどうか、疑問です…
by ナベちはる (2021-04-05 00:29) 

おっつぁん

『news every.』というのは、夕方、家事をする主婦が見る番組です。
「男が家事をするのが、男女平等」というのは、視聴者が喜ぶ例えで言ったのだと思います。
家事は、あんまりむずかしく考えずに、話し合ってできる方がすればいいと思います。
by おっつぁん (2021-04-05 01:50) 

ゆうのすけ

この報道はちょうど見ていました。
スグには難しくて理解できなかったけれど なるほどと思うところと ?!と思うところとありましたね。
私は 男女どうこうでなく すべての人が同じラインで比較(うまく言葉が選べませんでした。^^;)することの難しさと空しさを覚えますね。
今の世の中 簡単に個人の意見がSNSをはじめクローズアップする中 とても大切なことなのに数分で別の話題に切り替わってしまって その場限りのフラッシュで読み捨てられてしまう 過去のものとなってしまうのがとても残念でならないです。時間の流れが速いのではなくて それを追い越してしまう話題の鮮度が あまりにも早く色あせてしまうのが時代なのかなと困惑してしまいます。今の報道が 何を言おうとしているのか 受け止める側が考える時間が・・・。そのうち一時的感情の受け止めで どうでも良くなってしまうようになってしまいそう。投げかける側も目を惹くことばかりに映ることが宿命なのかな?!^^;
by ゆうのすけ (2021-04-05 03:38) 

pn

野郎も生きづらいと思うんだけど、そこ言わなかったのはやっぱウケ狙いもあったのかなと(^_^;)
by pn (2021-04-05 06:28) 

kousaku

男女平等は日本では当分無理でしょうね、今の今の高齢者や中年がいなくなればじつげんできるかもしれないですね。
by kousaku (2021-04-05 06:51) 

エンジェル

アニーパパは私より2歳年下なので私が社会人の時学生でした。なので時々私がおごってましたよ(^^;
これって男女平等というより年功序列の話でしょうか?
今はそんなの関係なくやってますが、やはり収入のある方が家庭では実権を握っている事は確かでしょうね(^^;でもアニーパパはまだ理解がある方で介護なども積極的に手伝ってくれます。

by エンジェル (2021-04-05 12:13) 

猫またぎ

テレビに出てる人は受け狙いですね。
本質は未だに家制度が残っている事です。
国会議員は家制度を変える気ないようです。

by 猫またぎ (2021-04-05 14:41) 

そら

奥様の意見に大賛成。
そもそも平等なんてあり得ない。
都合の良い女性が一番足を引っ張る。
by そら (2021-04-05 16:54) 

kou

我が家は私の退職に伴って時間的余裕が逆転し、家事分担も自然に私が多くなりました。でも、朝食は何年も前から私が作っていたかな?これは家の日常ですが、夫が妻がなどとあまり考えたことはないですね。職業柄、女性にはかなり振り回されてきたので、決して男性より立場が悪いなどとは思ってもいません。都合の良いときだけ・・・叩かれそうなのでこの辺で(-_-)
by kou (2021-04-05 17:56) 

ぴーすけ君

私は男になったことがないし、男の人は女になったことがないから 両方の体験が長くないとと「男女平等」がいいのかはわからないと思います。女性というだけで徳している部分もあるのは確かだし 男性だから得しているというのはひと昔前の話だと思います。
by ぴーすけ君 (2021-04-05 18:15) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます