SSブログ

毎日新聞の実名報道正当化に「被害者」が一言する! [マスコミ]

毎日新聞がアルジェリアの人質事件報道において、実名報道を正当化して話題になっています。事件や事故(災害も含め)で亡くなった人を実名で報道する必要はあるのか。毎日新聞は、取材は「実名」がなければスタートしない、名前は本人を示す核心だ、と言い張っていますが、実在する人について取材するからといって、記事で名前を公開しなければならないという論理は説得力がありません。
今回、実名公表の是非がネットなどで大きな話題になった。事件や事故(災害も含め)で亡くなった人を実名・匿名いずれで報道するのかはメディアにとって悩ましい問題だ。遺族の意向も考慮する。それでも、取材は「実名」がなければスタートしない。名前は本人を示す核心だ。 http://mainichi.jp/opinion/news/20130126k0000m070172000c.html
記事では個人名を晒しておきながら、書いている記者自身は匿名(無署名)。なんか、おかしいと思いませんか。

まあ、私個人とすれば、「毎日新聞」が何をエラソーに、と思います。

私は一昨年、この「毎日新聞」に個人情報を明かされて大変迷惑した経験があるからです。

今回の「名前は本人を示す核心だ」なる居直りには腹が立つのを通り越して呆れるばかりです。

何度か書いていますが、私は一昨年不慮の火災で、消防車20台を使う大事故を経験。妻子が意識不明の重体で救急車に担ぎこまれました。

当日、ニュースは関東地方以外にも流れたそうで、後で調べてみると、NHK、テレビキー局、共同、時事、読売、朝日、毎日、産経など主要メディアは全部報道していました。
あとは、頼みもしないのに2chまでスレッドがたってました。

メディアはその際、私や家族の名前や年齢等個人情報を公開しているのですが、メディアはどうやってその情報を得るのかご存知ですか。

経験から申し上げておくと、警察からの聞き書きに、「独自取材」と勝手な憶測を加えたものです。

警察にしろ消防署にしろ、私や私の家族の個人情報は、別に社員証や住民票などから裏を取っていくわけではなく、現場のヒアリングによる本人(このときは私)の自己申告が採用されます。

まあ、かけ離れた嘘はつかないかもしれませんが、無職でも自営とか、リストラされていても会社員とか、逆に会社名を隠すために曖昧さや小さな「嘘」はありえますし、現場でのヒアリングなら聞き違いということだってあるのです。

もちろん、名前や年齢だって正確でない場合もあり得ます。

でも、そういうことがあったとしても、それらは事故そのものに直接関係なければ大した話ではありません。
事故にあった人が40歳か38歳か、「だいすけ」さんか「たいすけ」さんかなんて大した問題じゃないし。

冒頭事件では、遺族に対する強引な取材が問題になっていますが、私もそうでした。私の時には、事故翌日は警官がSPになってマスコミから守ってくれました。

でも、そこまで強引な割には記事は間が抜けていました。

たとえば、次男が保育園に行っていると報じられましたが、当時その事実はないし、もちろん私もそんなことは警察に言っていません。出かけるときに次男にリュックをかつがせているのを見た近所の人が、おそらく(保育園に行っているのだろうと)憶測でものを言い、メディアが聞き込みでそれをそのまま「保育園児」として記事にしてしまったのでしょう。

まあ、これは別に実害はありませんが、問題は長男で、毎日新聞に小学校名がバラされてしまいました。

それによって、小学校の児童が週刊誌も加わったマスコミに狙われ、校長の指導で集団登下校が長く行われていました。小学校や児童・その保護者のみなさんには申し訳ないことをしました。

長男は、私立大学附属の幼稚園から公立小学校に進んだレアケースのため、小学校名を知っているのは、やはり近所の限られた人だけ。

毎日新聞がどこから聞きだしたのかは知りませんが、学校名まで報じる必要があったのか。小学校と火災は何の関係もないのです。

以上、何を言いたいのかというと、マスコミが「個人を特定する」ことに熱中した報道なんぞは、いかにいい加減で、かつ罪作りであるかということです。我が家のちっぽけな事件でもそれが十分にご理解いただけると思います。

だからといって、火災や意識不明の重体は厳然と存在します。

私の正確な職業などわからなくても、救急車に担ぎこまれた妻の正確な名前などわからなくても、子どもの所属がどうであっても、火災と被災状況は客観的な事実であり、それ自体を報じることはできるはずです。

マスコミが第一義的に明らかにすべきは、そして世間から求められているのは、個人情報にこだわることではなく、そうした事故報道そのものであるということです。

ですから、冒頭の話、「名前は本人を示す核心だ」などという毎日新聞の言い分は、まったくのうそっぱちなんです。そんなものは核心ではありません。冒頭の事件についても、示すべきは殺された人がいるという客観的事実であり、その人が何者かではないはずです。

マスコミが個人情報を晒す報道に熱心なのは、毎日新聞が言ってるようなきれいごとではなく、記事作りに自信がないので、そのような「切り札」を持っておきたいというのと、自分たちの仕事に人も企業もみなひれ伏せるような力を持ちたいという間違った野心の現われだろうと思います。ペンの暴力とはよくいったものです。

マスコミは社会の木鐸なんていいますが、マスコミはマスコミ。裁判官でもGメンでもありません。

私がマスコミに対して言いたいのは、「マスコミというのは出来事や人の意見などを伝える。ただ、それだけのもんだよ」ということです。

たとえば、マスコミが社会正義にもとる出来事やその黒幕のあくどさを暴くのはかまいませんが、悪い奴だからそいつの個人情報を晒してやれ、社会的な制裁をしてやれ、などとする権限はありません。

スキャンダル系の出版社には、言論裁判官のようなことを真面目に主張しているところもありますが、マスコミはスキャンダルを暴くまでが仕事で、その悪事が制裁を与えるべきものか、どのくらいの制裁なら妥当なのか、といったことは司法機関が決めることです。

そんな勘違いマスコミにのせられないようにするには、国民はマスコミの価値観に付き合わないことです。

そう、本来マスコミは国民のニーズや価値観を反映された立場を貫くべきで、国民がマスコミに振り回されるなんてことがあってはならないのです。

そのためにはどうしたらいいのか。

マスコミが声高に何かを主張していたら、どうしてこのメディアはこんなことを殊更いうのだろう、と、「なぜと問う心」をいつも用意しておくことです。

それを主張することでマスコミにはどんな得があるのか、逆にそれが実現しないとどんな損があるのかを考えるクセをつけることです。

マスコミが誉めるとブームになり、マスコミがバッシングするとこれまた同調して猛叩き。政治でも芸能でもその他あらゆるトレンドにその傾向は否めません。マスコミにそんなに付き合っても、マスコミは何も返してくれません。

かといって、「マスゴミ」なんてののしってるだけでも事態は何も変わりません。マスコミが伝える事実だけを受け取り、あとは自覚的に問題意識を究めていくしかないのです。

大マスコミ 疑惑の報道

大マスコミ 疑惑の報道

  • 作者: 三橋貴明
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2011/09/22
  • メディア: 単行本


nice!(190)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 190

コメント 22

chima

僕は「Aさん」では死にたくないというような記事も見ましたが、
亡くなった方本人ではないのに何を言ってるのという気がして、
どうもうけつけないです
by chima (2013-01-27 22:22) 

さる1号

何でしょうねぇ
己を正当化する割に
結構いい加減な取材なんですね
実害があったケースも多いのでしょうね

by さる1号 (2013-01-27 22:41) 

taka

アルジェリアの人質事件で実名は必要ないですね
ただ被害にあわれただけですから
マスコミは事実だけを正確に報道してもらいたいです
by taka (2013-01-27 22:58) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

傷口に塩を塗る行為を平気でしますからね。

by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-01-27 23:00) 

ナベちはる

マスコミは、わざわざ言わなくていいことまで言うので迷惑ですよね…
by ナベちはる (2013-01-28 00:02) 

ゆりあ

今回のことでは、実名報道なんて要らなかったですよね。
遺族への取材も、なんか悲しみを増長させる様な感じで見ていて痛々しかったです^^;
by ゆりあ (2013-01-28 01:27) 

pandan

マスコミは余計なところまで
取材してるような気もしました。
by pandan (2013-01-28 04:35) 

isoshijimi

ほんと、そうですよね。
ヒトが負の方向に向かうことより生産性のあるお仕事をなさって欲しいと思います。
腹立たしいことが多いと感じてしまいます。
by isoshijimi (2013-01-28 07:07) 

pom405

おはようございます。激しく同意します。私はひねくれているのか、もともとマスコミの言う事を鵜呑みにせず、ぎゃあぎゃあ騒いで話題にする同僚をひややかに見ています。要するにすぐテレビが放映したことを信じる考えにひややかに見ています。もちろん、新聞も雑誌もです。しかし、年齢や職業の報道がそんなに曖昧だとはびっくりしました。やっぱり報道関係はくせものだったんですね。
by pom405 (2013-01-28 07:53) 

旅爺さん

マスコミは「報道の自由」の名のもとに、ある事ない事書いて、
自社誌の販売を伸ばそうと躍起になってるので、大きな迷惑を、
こうむる事がありますね。 知られたくない人に内情を知られたりしますね。
by 旅爺さん (2013-01-28 09:21) 

ひでぷに

おっしゃる通りですね!
何が正しくて何が間違っているかを自分で判断する必要がありますね。
日本人は熱し易すぎなので、一人一人の自覚が目覚めない限りは、マスコミの言葉の暴力は無くなりませんね...
by ひでぷに (2013-01-28 09:23) 

z

 
アルジェリア人質拘束事件について、犠牲者の実名を非公表とした日本政府に対し、朝日新聞が22日朝刊で実名報道を開始。メディア各社が追随したことに対し、論議を呼んでいる。

21日深夜、日本政府は同事件で日本人犠牲者がいたことを確認し、公表した。その会見の際に菅官房長官は、会社(日揮)、ご遺族と相談の上、実名は公表しないことに決めたと、犠牲者の実名を明かさないことを表明した。

しかし翌22日、朝日新聞は朝刊に犠牲者の実名と写真を公表。これを受けてテレビ、新聞各社も追随、実名が広く報道されることになった。

犠牲者の甥という本白水智也氏は23日になり、Twitterで「朝日新聞の記者は2つ約束をしておりました。
『実名は公表しない』『本白水さんの許可がなければ絶対に記事にしない』。この2つの約束を破りました」と朝日新聞記者とのやりとりの一部を公表。1000件を超えるリツイートがなされている。
http://www.rbbtoday.com/article/2013/01/23/101659.html



by z (2013-01-28 09:42) 

ちゃめこ

犯罪者では、ないのですから、被害者の実名を公表するのは、親族が公表して、世間の人に知ってもらいたいという場合のみにしてもらいたいです。

by ちゃめこ (2013-01-28 09:48) 

PopLife

新聞社がそこまでやるとは知りませんでした。呆れてものが
言えません。ご愁傷様でした。その分何時の日か
朗報が待ち受けています、経験上。ただそれが遠い先で
感じ取れるかはそれぞれでしょう。なんか偉そうなコメントで
申し訳ございません。ではまた、
ありがとうございました。
by PopLife (2013-01-28 10:57) 

かずのこ

おっしゃる通りだと思います。
by かずのこ (2013-01-28 16:53) 

ななし

拡散よろしくお願いします。

アルジェリア邦人拘束事件 メディア・スクラムを逆取材
http://www.youtube.com/watch?v=JXALFTvcRjQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19928999

by ななし (2013-01-28 18:37) 

uryyyyyy

いっぷく さん、こんばんは。

また報道する権利ですか・・・
報道しない権利とともに
便利な権利ですね~
by uryyyyyy (2013-01-28 21:07) 

しし座流星群さめ吉

 最近はマスコミがすべて正しいと言う洗脳も解けましたけどね。
まだ根深くありますよね。
だからこそ、しっかりとして欲しいのですけどね。
もう、ダメなんだろうね。
残念ながら・・・。
by しし座流星群さめ吉 (2013-01-28 22:27) 

昆野誠吾

まったくその通りだと思います。
どんなニュースでも「一意見」としか見れなくなっています。
客観的事実を知りたいのにコメンテーターや
放送局、出版社などによって捻じ曲がっている。
独りよがりな考え方や主観が混じった押し付けが多く
しかも受け手はそのまま真に受けて騒ぐ状態。
まったくオメデタイ国民だなぁなんて腐っちゃいます^^;
こうした記事で少しずつ意識が変わっていけば、
受信する側が改革されれば良くなりそうですけどね♪
by 昆野誠吾 (2013-01-29 00:06) 

はる

もう大賛成な記事です。
特にいっぷくさんは、マスコミから『嫌な思い』をされたから説得力もあります。
マスコミとうまく付き合うのも持ち合わせておきたいリテラシーですよね。
私はときどき「何故、この人(会社)はこういう風に言っているのか」を子供に教えたりします。どういう得があるのかってことを。
by はる (2013-01-30 01:18) 

楓〇

!!!大変な思いをされたんですね。
テレビ、新聞、ネット上でも???と、思うことが多いです。
流されないようにしたいです。
by 楓〇 (2013-01-31 00:41) 

vega

最近の新聞は社説を含めて、記者の意見や感情があからさまに書かれていることが目立つな…
と思っていました。
まるで、国論を誘導するような書き方も…
最近、気になっています。
by vega (2013-02-03 08:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます