SSブログ

徳持神社とんど焼き(大田区池上)小正月お焚き上げで1年の始まり [大田区散歩]

とんど焼き

徳持神社(御祭神:誉田別之大神、大田区池上)のとんど焼きがありました。先週、すぐ近くの神社のお焚きあげが終わってしまったので、毎年小正月にお焚き上げを行っているほぼ地元の徳持神社に行ってきました。

小正月とは、15日を中心に、14日から16日までの3日間だそうです。



第2日曜日の14日、もしくは15日に、「とんど焼き」など様々な呼び方をする「お焚きあげ」を行う神社も多いようです。

地方によっては、「どんど焼き」「どんどん焼き」あるいは「おんべ焼き」など、微妙に呼び方が違うようですね。

「お焚き上げ」と「とんど焼き」の関係


「お焚き上げ」は、古い御札などを浄火に乗せて見送ることです。

「とんど焼き」は、とくに正月飾りなど「神社に納めることができるもの」を「お焚き上げ」し、一年の無病息災を祈る行事だそうです。

要するに、松が取れたこの時期に「正月飾りをまとめてお焚きあげする」ことで、正月に区切りをつけるための行事なのでしょう。

古い御札は、戴いた神社に納めるものといわれていますが、徳持神社に確認したところ、近くの神社に納めても構わないそうです。

ただし、神社でいただいたものは何でもいいわけではなく、プラスチック類は環境上NGだそうです。

あくまで、「神が宿る」とされるものだけですね、対象は。

スポンサーリンク↓

小正月なのでおしるこ


徳持神社

徳持神社とんど焼きの参拝者には、徳持神社氏子青年会が、お子さんを参加させる餅つきで作った

とんど焼き

餅のおしるこ、そして焼きいもが毎年振る舞われています。

5年前の2013年も、徳持神社では1月14日に「とんど焼き」があり、小一時間並んで

とんど焼き

お汁粉と焼き芋をいただいたのですが、

とんど焼き
とんど焼き(徳持神社)に行って考えた「神社と寺」

今年は並ぶのは避けてギリギリに行ったので、おしるこだけになってしまいました。

おしるこ

小正月に食べる行事食といえば、小豆粥といわれますが、おしるこも小豆を使っていますね。

肝心のお焚きあげですが、

お焚きあげ

警察官が周りを囲んで、じょうろで水をまきながら燃やしていました。

参拝者も多くて賑わっていました。

お焚きあげ

大田区池上というと、池上本門寺が有名ですが、この徳持神社も歴史があり、建長年間(1249~1255)に、豊前(現在の大分県)の宇佐神宮より御分霊を勧請したと伝えられています。

当時日本一と言われた池上競馬場が作られた場所にあったので、明治39年(1906年)に現在地に移転したそうです。

みなさんの地域の「とんど焼き」にあたる行事は、いかがでしたか。

イラストでわかる 日本のお寺と神社 (中経の文庫) -
イラストでわかる 日本のお寺と神社 (中経の文庫) -
nice!(239)  コメント(13) 
共通テーマ:地域

nice! 239

コメント 13

pn

今年は小一時間並んだら凍死レベルでは(笑)
by pn (2018-01-14 23:15) 

ゆりあ

お守りなどお正月に返礼に行くのですが、「とんど焼き」には参加したことがありません^^;
行っている神社で、お焚き揚げをいつ行っているのかも存じませんでした^^;
by ゆりあ (2018-01-14 23:48) 

末尾ルコ(アルベール)

徳持神社とんど焼き(大田区池上)小正月お焚き上げで1年の始まり・・・きっとこのような行事をやっている場所は高知にもいろいろあるのでしょうが、わたしぜんぜん行かないんです。伝統行事的な催しですから、「行きたい」という気持ちはあるのですが、なかなか時間が・・・。ちょっと生活パターンにもっと余裕があればと思うのですが、読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、プロレスチェック(笑)などの時間は確保しているのですけれど。
最近はあまり食べる機会がないですが、おしるこやぜんざいは好物です。かなり甘いものなのですが、その甘味に品がありますよね。焼き芋もこの寒さ、恋しくなりますね。

現在の日本のメディアには最早望むべくもないですが、「追悼」には「しっかりと功績を讃える」と同時に一定の「批評性」も必要だと思うのです。今のメディアには両方できてませんよね。
確かイチローも星野を嫌っていたような。わたし自身は特に嫌いなわけではないですが、「鉄拳制裁」など「負」の部分をスルーしてしまうのはいかにも不自然です。玉木正之などもよいしょ一色でした。

>落合は暴力で構成される縦社会が嫌で

いい人なんですね~(笑)。そう言えば落合も「天才」のひとことで片づけられることが多かったですが、「練習の鬼」だという話もありました。まあプロ中のプロですから、「練習」を強調されるのは本意ではなかったかもしれませんが。巨人の西本が「練習、練習」のイメージ強調で、大洋の遠藤などもそうした点については批判的だったことを覚えています。
星野と言えば、山本浩二、田淵幸一の友情トリオで知られていましたが、このトリオもいかにも体育会系ですよね。野球選手としては嫌いではなかったですが、身近にはいてほしくないなと(笑)。山本浩二がカープ監督の時の、「休日なしの練習」というのもかなり顰蹙を買っていました。わたしならこの3人、「絶対に上司や先輩であってはならない人」に挙げます。もっともわたしの場合はずっと前から、「上司や先輩」とは一切かかわりのない生活になっておりますが(笑)。考えてみれば10代の頃から、(ちょっと早く生まれたくらいででかい顔されたくない)という不遜な(笑)考えの持ち主でした。もちろん自分より年齢が上の方にはできる限りの敬意は払っておりますが、年上だからといって、いきなり乱暴な言葉づかいで話す人物もいますよね。ああゆうのはダメですね。その代わりでもないですが、わたしはずっと年齢が下の人たちでも、常に敬意を持って対応しております。決して「お前」呼ばわりとかしません。

サム・スティムボートも素晴らしいですし、YouTubeだけでもお宝映像がどんどん出てきそうですね。もっとも、「この人を観たい!」というレスラーの映像が案外見つからないこともあるのですが。ただ、米国内での試合は日本とはかなり違う雰囲気ですし、レスラーの役割もまた違うので興味は尽きません。それに何と言っても、レスラーたちの風格とナチュラルな美しさですね。「風格」という意味では、現在は日本にも米国にもそんなレスラー「皆無」と言っていいような。「美しさ」という点も、確かに腹の出たレスラーはあまりいなくなりましたが、いかにもステロイド感の強い不自然なマッスルボディに「美」は感じられません。

糖尿病なのですが、1型であればいろいろ難しい局面も出てくるかと思いますが、2型ならば、ある程度の食事療法と運動療法を続けていきさえすれば、さほど問題なく人生を送ることができるのはずなのですが、どうしても「食事・運動」を適切にできない患者さんが多いようですね。その点猪木は、一時重症化したことはよく知られていますが、その後はかなり厳密に食事療法と運動療法を続けているようです。確か人質の件でイラクへ行ってた時も、道路でジョギングしている写真を見たことあります。思えば一度も腹が出たことないのですよね。大雑把なようで、「細かい」というのも猪木の二面性なのかもしれません。

右も左も本当に思考停止が多くて辟易させられます。思考停止の人たちとは議論の余地がないのですよね。そして「受け売り」の人たち、Yahooのコメント欄には常に山ほど存在してます(笑)。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2018-01-15 02:33) 

johncomeback

いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
2年前に行った舞鶴にも「海軍カレー」がありましたが
食べ損ないました。呉には数年内に行く予定で、
必ずカレー食べようと思っています。
by johncomeback (2018-01-15 08:56) 

チャー

どんと焼き の火に温まり おしるこを食べる
良いですね
小正月には小豆粥を食べるといいので
おしるこは 一石二鳥かな(^^)
by チャー (2018-01-15 09:18) 

Take-Zee

こんにちは!
こういう風習もだんだんと減ってしまいましたね。

by Take-Zee (2018-01-15 10:13) 

アールグレイ

行事をきちんとされて受け継がれていくって良いですよね^^
つきたてのお餅入りのお汁粉、おいしそうです^^

by アールグレイ (2018-01-15 10:27) 

poko

たくさんの人が並ぶんですね。
寒い中1時間も並んだら、つきたてのお餅の入ったお汁粉と焼きいもは温まるし美味しいでしょうね。
by poko (2018-01-15 11:08) 

hana2018

「どんど焼き」・・・家の方は田舎なので「どんどん焼き」と呼んでいました。
田んぼの真ん中で盛大に燃える竹やお正月飾り、そこで焼いたお餅は真っ黒くろすけ(笑)それでも平気で食べていた気がします。
餅つきと言えば、実家は農家ではなかったものの、木の臼と杵があったのです。そして今も物置の中で眠っています。何時かは処分をしないと。
大きな蒸し器で糯米を蒸かし、それを次から次へとお餅にしていく一連の作業。
今では杵を振り上げてつく、臼の中の餅のこねどりをする。どちらも出来る人がかなり限られてしまっているのが事実。、現に家の弟も、夫も出来ませんから。
こうした光景は今後はさらに限られた学校行事、一部のアクティビティ的なものとなっていくのでしょうね。
by hana2018 (2018-01-15 11:08) 

nikki

大田区にはいろいろな神社があるのですね。
どんと焼きは参加してないです。

by nikki (2018-01-15 12:53) 

えくりぷす

子どもの頃は、どんど焼きに参加していましたよ。
新年の書き初めで書いた紙も燃やして…そのとき高く上がるほど字が上手になる、と言われてました。私の習字紙はたいして上がらなかったように覚えています。そのせいか字は上達しなかったデス^^;
by えくりぷす (2018-01-15 15:01) 

ヨッシーパパ

別の方の記事に、町内会の餅つき大会に保健所からクレームがあって、保険に入って催行している旨が書かれていましたが、ここではどうなんでしょうね。
by ヨッシーパパ (2018-01-15 19:27) 

makkun

みなさんのブログに「どんと焼き」の記事が載るので
私も市内で「どんと焼き」をしている神社を
探したのですが・・・・
CoCoタン散歩で行く「氷川神社」とは別の
遠くの「氷川神社」でしている事が分かりましたが
夜な夜な行くのは困難な氷川神社でした・・。
近場にあったら絶対に行きたいですd(*^o^*)b
by makkun (2018-01-15 19:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます