SSブログ

『節約する人に貧しい人はいない。』「無駄」のない人生とは [社会]

節約する人に貧しい人はいない

『節約する人に貧しい人はいない。』(幻冬舎)を読みました。著者は中川淳一郎氏です。本書は、貧しくなるのは貧乏だからではなく、世間体を気にして無駄なカネを使うからだといいます。その一方で、金は人と関わることでしか得られないので、飲み会はどんどん参加しようと説いています。

節約する人に貧しい人はいない。

中川淳一郎氏は、ネットニュースの編集者として活躍。その経験を書籍として上梓しています。

中川淳一郎氏の過去の書籍について、このブログで記事にしたことがあります。

『ネットのバカ』の中川淳一郎氏、ネットとスマホに警鐘を乱打!
『ネットのバカ』が嘆く「Facebookは気持ち悪い」の真意は?
『縁の切り方 絆と孤独を考える』人生は「友人」棚卸しの連続

どんな内容だったかといいますと、

友達がたくさんいるふりをして、ネットの「友達」を増やすヒマがあったらリアルの友人との関係を深めよう。
友人は「数」いればいいというものではなく、葬式で泣いてくれるぐらいの「質」を重視。せいぜい10人。知人も含めてリアルに付き合える人なんて30人がいいところだ。
自分に合わないと思った友人は絶縁しても構わない。人生のステージで付き合う人は変わるから新しく出逢えばいい

というものでした。

要するに、見栄や虚栄心で無駄に時間やエネルギーを使うな、自分にとって必要なだけ求めなさい、という考え方です。

本書『節約する人に貧しい人はいない。』の「節約」も、その考え方にたっています。

つまり、お金が貯まらない原因は、所得の低さではなく、見栄や虚栄心による支出だというのです。

住宅費(家賃)は給料の30%とか、結婚指輪は給料の3ヶ月分とか、何の根拠もない世間の「常識」に左右されてはいけない。

収入がふえても、自分で必要な範囲でだけ消費すればいい、としています。

世間は、それほどあなたを気にしてはいないから、いちいち高い洋服や装飾品も必要ない。

ことほどさように、貧乏だった時代の金銭感覚を保てれば、人はいくらでも貯金ができるというのです。

本当に貧乏な人は、本書に書かれている「節約」以上のことをせざるを得ないし、そういう人は金を貯めるために節約しているのではなく、そもそもお金がないから必要最小限の消費しかできません。

ですから、「いくらでも貯金ができる」というのはちょっと表現がオーバーかなと思いました。

スポンサードリンク↓

どのように人間関係を維持するか


一方、著者は人間関係構築における「節約」は反対しています。

結局人間が金をくれるのだから、人間と仲良くするしかない

として、「飲み会は断るな」としています。

となると、これまで中川淳一郎氏が述べていた、付き合う人を絞れ、という主張と異なるようにも見えます。

が、たとえば「カネにがめつい人は付き合うな」など、選別は必要であることを説いているので、矛盾はしていないのでしょう。

問題は、その選別の基準でしょうね。

逆に、変な人と付き合っちゃったばっかりに、足を引っ張られるということはありますから。

「節約」をテーマとする本書では、具体的に、どういう立場のどんな人なら自分が奢るべきか、また割り勘にすべきか、など、細かい話ですが大事なこともケースごとに解説しています。

そして、どのように人間関係を維持することができるのかの10ヶ条も列記されています。

1.相手の立場がどうであろうが、敬語で喋る。
2.自分がされてイヤなことは多分相手もイヤだろうから、それはしない(遅刻されたり舌打ちされたりする程度の些細なことでも)。
3.相手にとってトクすることを提供する(安い店をたくさん知っている、時々割の良い仕事を提供できたりする等)。
4.質問攻めにし、相手に気持ちよく語ってもらう。
5.電話が来たらすぐに出る。出られなかったら折り返す。
6.関係を維持したい人間の悪口を裏で言わない(ただし、緑を切りたかったら積極的に悪口は言うべき)。
7.何かをお願いされた時に忙しぶらない。
8.カネ以外の利点を提供する(話が面白い、趣味が合うなどでOK)。
9.SNS等をあまり見ないようにする。
10.連絡をする時は、「〇月○日空いてる?」という問いかけをするのではなく、「〇月〇日に、××の会合があるのでいらっしゃいませんか?」と、相手が判断できるようにする。

9は、SNSには相手の支持政党・宗教・外面と違う本音などが書き込まれていることがあるので、それを見て失望しないよう「知らぬが仏」で見ないほうが良いと書かれています。

私個人の意見として、それに付け加えますと、「誰かと話している時、そこにいない人のことは話題にしない」というのも心がけています。

自分がいないところで勝手に話題にされたら、内容がなんであれ、気持ち悪いと思いませんか。

だって欠席裁判だし。

また、悪気なく話したことでも、相手を通して、「悪気」を勘ぐれる話として伝わりかねません。

もとより、悪気があろうがなかろうが、どう感じるかは「いない人」の心ですから、こちらの意図は無関係です。

いずれにしても、話があるのなら直接話すべきだと思います。

みなさんは、人間関係の維持に何か心がけていることはありますか。

節約する人に貧しい人はいない。

節約する人に貧しい人はいない。

  • 作者: 中川 淳一郎
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2016/03/10
  • メディア: 単行本


nice!(318)  コメント(16) 
共通テーマ:学問

nice! 318

コメント 16

関谷貴文

公私全てに、自分の飲み食いは自分持ち、
というルールがあったら便利ですね。

奢る、奢られるは判断が難しいです。
by 関谷貴文 (2016-08-17 00:17) 

赤面症

相手に見返りを求めないことですね。求めるから関係が壊れるのです。
by 赤面症 (2016-08-17 00:27) 

yamatonosuke

誰かの話しをする時、褒め言葉の場合は話ししますが、変な感じに取られる可能性もありますね。
by yamatonosuke (2016-08-17 00:33) 

ナベちはる

人間関係を維持するための10ヶ条、目から鱗です。
by ナベちはる (2016-08-17 00:41) 

utamaroco

>相手に見返りを求めないことですね。求めるから関係が壊れるのです。

それってできます?>by 赤面症

少なくとも先方ができないと、関係性は怪しくなるかも?
by utamaroco (2016-08-17 01:24) 

pandan

お盆はゆっくりお休みできました〜
by pandan (2016-08-17 06:05) 

pn

趣味に散財してます(^_^;)
by pn (2016-08-17 06:27) 

Take-Zee

おはようございます!
余った小遣いを貯めて何かを買おうと
思っています。
でも、それが3万、5万となると使うのが惜しくて
銀行へ。

by Take-Zee (2016-08-17 08:37) 

tachi

確かに虚栄心はお金を無駄にしますね
でも、人付き合いは難しい面もあるので・・・
なかなか、あてはまる人を限定して付き合うなんてできないですね
by tachi (2016-08-17 13:55) 

馬爺

お金もそうですが人間関係が一番難しいですね、こうしたネットでもありますね。
お金は有意義に使うものと覆っていますので無駄遣いは一切しません。
by 馬爺 (2016-08-17 15:10) 

yossy

耳に痛い言葉がいくつか^^;
by yossy (2016-08-17 15:42) 

うつ夫

陰口は、言っても聞いても何の得にもなりませんからね。
by うつ夫 (2016-08-18 00:45) 

makkun

『節約する人に貧しい人はいない。』は
同感の私ですが・・・・
我が奥さんは賢さが足りないので
「貧乏たらしい・・」と宣うアホです(笑)
by makkun (2016-08-18 10:40) 

ショウ

金がある時は不思議と金がどんどん増えていくんですよね
(例えば金がある時にやるギャンブルは勝てるけど、ない時にやるギャンブルは負ける等)

人間関係でも恋人がいる時に限ってやたら出会いがあったりモテたりするけど、恋人がいなくて恋人がほしいほしいと強く思ってる時に限ってなぜか全くいい出会いもなければモテなかったりする

結局は、心の余裕が大事ってことなんでしょうか
この10か条は違うなと思うのもいくつかありますが、この方は他の書籍でも説得力があるものが多く個人的にはとても好きです
by ショウ (2016-08-18 17:33) 

伊閣蝶

面白そうな本ですね。機会があったら読んでみたいと思いました。
貯金のことではなく人間関係の下りで、です。
私は、良好な人間関係を築く要諦は自分の孤独を受け入れることだと考えています。
孤独は自立につながり、個人として自立していることによって、必要な人間関係は自ずから出来上がるものではないでしょうか。
ある種の見返りを期待して人脈を構築するといった行為は、結局、自らの信用すら無くすものだと思います。
by 伊閣蝶 (2016-08-23 11:23) 

Rosario

Ԝhile you elect to freеlance, additionallу, you will be in charge of your іndividual schedule.
Instead of being bound to the 9-to-5 work day of most law places of work, each yoսr
each day scheduⅼe and your calendar as an entire will probabⅼy
be ⅼargely as much as you. Whether its essential take break
day, or whether үou want to take ⲟn a heavier workⅼoaԀ, freelancing will meet yߋur needs.
by Rosario (2018-08-04 10:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます