ペヤングやきそば炒飯風(まるか食品)です。4月2日に発売されたばかりの話題の新商品だったのでいただいてみました。そもそも私は、ペヤングはオリジナルも含めて1度も食べたことがなかったのですが、あみ印食品工業の炒飯の素ともども初体験しました。
ペヤングやきそば炒飯風は、発売以来50年の歴史を誇る、あみ印食品工業の炒飯の素を再現したコラボ商品だそうです。
要するに、炒飯の素の味を活かしたソースになっているわけです。
私はあいにく、炒飯の素は未経験なのですが、あみ印食品工業は、以前、『地鶏風塩ラーメンスープ』をご紹介したことがあります。

⇒
『地鶏風塩ラーメンスープ』をすすりながら放送禁止CMを思い出す
清湯系の、お店のラーメンに近いおいしいスープです。
あみ印食品公式サイトによると、創業者が投網(とあみ)好きのため、「一網でいろいろな魚や貝などが捕れる=一社でいろいろな美味しいものが味わえる」という意味をこめて、あみ印という名をつけたそうです。
そのデンでいえば、ペヤングやきそば炒飯風は、一つの商品で、ペヤング焼きそばと、あみ印の炒飯味を味わえる、ということなんでしょうね。
まるか食品の公式サイトには、ペヤングやきそば炒飯風は、「野菜の甘味と濃縮された香ばしいごま油の風味が効いた『炒飯』の味に仕上げ」たとしています。
原材料は、インスタント麺類に必ずといっていいほど使われる「ポークエキス」が不使用です。
ただ、たんぱく加水分解物は使用しています。
これも不使用なら言うことなしだったんですけどね。
中は、お湯の出入り口(2箇所)、ソース、かやくは焼豚、玉子、ネギです。
お湯を入れて待ち時間は3分。
お湯を捨てて出来上がりです。
ソースをかけたときの、ごま油の良い香りがいいですね。
ソース焼きそばとは微妙に違い、しょうゆにごま油と野菜が合流した独特の味です。
カップ麺だからもっと単純な味だと思っていたので、意外にイケると思いました。
まあ、カップ麺を食べ慣れている人はまた別の評価があるかもしれませんが。
カップ焼きそばは、油が多くて胸焼けする、というご意見が多いのですが……、たしかに、それはありますね。
でもまあ、焼きそばですから、ラードを使いますので、それは仕方ありません。
カップ焼きそば好きのみなさんは、もう召し上がりましたか。
ペヤングやきそば炒飯風。
スポンサーリンク↓
日本離婚・再婚家族と子ども研究学会
面白い学会が出来ましたね。
親の離婚や再婚によって、親子関係の悩みを抱える子どもたちを支援していこうと、心理学や社会学などの専門家による新たな学会が発足したそうです。
親の離婚・再婚で悩む子を支援する学会設立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180414/k10011403711000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
↑
NHKニュースなので、数日でリンク切れするかもしれません。
離婚といえば、リンクは切れてしまいましたが、ヤフーで、離婚は「卒業」なんだと格好つける記事がありました。
>離婚は「卒業」変わる夫婦観 | 2018/3/28(水)
離婚について、熟年離婚は結婚の卒業とか、言葉を飾って綺麗事で片付けるのはどうなんでしょう。
人生の道順として、離婚という選択肢は否定するものではなく、卑下する必要はありません。
ただ、プラスのイメージで煽る必要もないと思います。
だって、離婚は親だけの問題ではないんですよね。
両親の離婚や不倫、婚外子の有無は、子どもの人生を大きく左右します。
これ以外にも、「援助交際」とか、「いたずら」とか、「いじめ」とか、どうも本質を見失いかねない「ソフトな表現」が最近は目に付きますね。
ペヤング 炒飯風やきそば 111g×18個
離婚してもいいですか? 翔子の場合 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
ペヤングやきそばに炒飯風が出たのですね。
炒飯も一緒に食べている気持ちになれそうで、食べてみたいです☆彡
by ナベちはる (2018-04-18 00:34)
ペヤングのやきそばも懐かしいですが、炒飯の素ははもっと懐かしいですね。
カップ焼きそばは、UFOが出る以前はペヤングが主流でしたよね^^
炒飯の素、高校生の頃酒屋さんでバイトしてた時レジ横に置いてあって結構叔母様たちが買って行ってました。
両方ともおいしいから、ペヤングもパワーアップしていそうですね^^
by ☆ミルキーウェイ☆ (2018-04-18 00:49)
ペヤングもコラボ商品を出しているのですね。
by nikki (2018-04-18 00:57)
カップ焼きそばがどうして「焼きそば」なの?
お湯を入れた麺でしょうという疑問がありましたが、
それでもペヤングは何度か頂いたことがあります。
by bamboo (2018-04-18 01:19)
ペヤングやきそば炒飯風(まるか食品)あみ印とのコラボ商品・・・カップ焼きそばもお味のバラエティが増えてきましたね。この商品は食べたことありませんが、なかなか美味しそうです。ペヤングは何度となく食べたことありますが、特段の印象は残っていません。オーソドックスなカップ焼きそばは比較的味が似ていたからかもしれません。それを考えると、近年は各メーカーが個性的なお味のカップ焼きそばを開発するようになっていますね。
日本離婚・再婚家族と子ども研究学会・・・こういう団体は「何らかの偏向した考え」などを押し付けるものでなければ、いろいろ価値のある研究ができると思いますが、どうなのでしょう。
>熟年離婚は結婚の卒業とか、言葉を飾って綺麗事で片付けるのはどうなんでしょう。
こういうの、本当にいやですね。まあ日本は伝統的に世間体などを気にし過ぎて、「離婚したいのにできない」という人たちも多かったはずでしょうから、選択肢の一つとして一般化するのは悪くないと思います。しかし「綺麗事」にしてはいけません。本当に「綺麗事」で済ませられるのであれば、離婚などする必要はなかったはずですから。わたしも「言葉の言い換え」という風潮には大いに興味を持っていて、多く批判的に見ておりますが、ほとんどが「目くらまし」としてメディアで使用されている感があります。「実態に直面しない」ような言葉の使い方ですね。そういうのに飛びつく人たちが多いのもそもそもの問題ではあります。
口の中を噛むことに対してもしっかりと観察・分析してらっしゃるのですね。素晴らしいですね。本当にいつも吃驚させていただき、刺激を与えていただいております。1枚や1粒だと噛むことが多くなるというのは、(なるほど!)と目から鱗の気分です。確かに「噛むべき的」が小さいわけですから、他の部分を噛んでしまう確率は高くなってしまいますね。う~ん、思えばガムを噛んでいる時に口の中を噛んだこと、数えきれないほどあります。しかもわたしの場合はケチケチして、「2枚一度に」なんてことほとんどやったことありませんから、噛んでしまうのも道理ですよね。いや~、わたしももっともっと日常の細かなことも観察しなければなりませんね。
わたしの場合、不自然な姿勢で何かを噛んでいたり、それと噛みながら喋っていたりしている時に噛んでしまう傾向があります。いずれにしても、常に「慎重に」を実践しておれば噛むようなことにはならないはずなのですが、それができてないのですね。噛んだ後の口内炎でしばらく苦しむのですが、治ってしまうと「のど元過ぎれば」になってしまう。そして心身の疲れはあらゆる病気の元ですし、何か特に「気になること」がある場合も、ミスや不調の原因となります。それら様々な要素に対して、自然に対応できるようになりたいと思い、鋭意努力しておりますが、なかなかその境地には至りません。
「豚の胃袋」はなかなかたいへんでしたね。わたしはいわゆる「モツ」類いずれも食べられないくらいなので、そのご状況のきつさはよりヴィヴィッドに理解できます。
自分の父親も人間なのだから、「弱い部分もあって当然」と、理屈では分かっていても、ある種限度を超える「弱さ」をいつも見せつけられると、なかなか寛容な目で見るのは難しいものですね。わたしの父の場合も体調不良をどうにかしたいという切実な気持ちはあったのでしょうが、正統的な科学(医学)の知識と並行しながら、いろいろな民間療法も調べてみるというのならまだ納得できたのですが、前者は完全無視のような状態でしたので、どうにも歯痒い気分でした。
わたしは丸藤というレスラーをまったく知らなかったものですから、一応チェックをと、次の動画などを見てみたのですが、これを「返し技」なんていうのはいささか失笑ものです。
[プロレス] 天才・丸藤正道の伝説の返し技 NOAH Marufuji 不知火・改
https://www.youtube.com/watch?v=agM_6weDOKU
ところでSo-netブログ、「常時SSL化(https)」なんていう告示がありましたね。またヘンなことにならなければいいんですが。RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2018-04-18 01:32)
援助交際はわかりませんが、離婚を批判的に書くと当事者からクレームが来るのでは?
by うつ夫 (2018-04-18 01:37)
焼きそばの炒飯風味たべてみたいですね。
by ヤマカゼ (2018-04-18 06:32)
あら美味そう♪
そもそも卒業って言葉が嫌いなのですが、確かに変にソフトに表現するの好きな国ですよね我が国は(笑)
by pn (2018-04-18 07:22)
炒飯味の焼きそばとは考えましたね~。思いもつかなかったです。どんなお味か興味津々^m^
そうそう、以前いっぷくさんがこちらで紹介なさっていた「無限キャベツ」を昨夜作りましたー!
めっちゃ美味しかったです^m^味見が止まりませんでした。笑
by Rinko (2018-04-18 08:22)
ぺヤングはチャレンジャーですよね。
いろんなの出してて買うのをためらうモノもありますが、
これは良さそう、見かけたら買ってみます。
by johncomeback (2018-04-18 08:44)
離婚するのは親の勝手ですが、最後は子供にしわ寄せ(表現が良くないですが)が来る場合が多いですね。
実感です・・・。
by kou (2018-04-18 13:20)
☆焼きそばとチャーハンのいいとこどりが味わえそう♪
見つけたら買ってみます(^_-)-☆
ご無沙汰しておりましたが、らブログ再開致しました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
by まき (2018-04-18 13:25)
“ペヤング”も最近、いろいろな味を発売していますね。これは、まだ見かけていないので、食べて見たいです。
by newton (2018-04-18 17:24)
焼きそばのカップ麺の中で ペヤングは好きです^^
香ばしいごま油の風味はひかれます(〃∇〃人)
by ミムラネェ (2018-04-18 18:52)
カップ焼きそばも、いろいろコラボしているんですね。
by ヨッシーパパ (2018-04-18 19:02)
離婚 が卒業?あまり納得のいかない言葉ですね 古いですが離婚をトレンディーな言い方にしたそんな感じです
by チャー (2018-04-18 20:40)
これ買いました。まだ食べてないけど楽しみです^^
そういえば、ベッキーが、離婚届の事を「卒論」って
言ってましたね。
自分たちの都合のいいように言い換えるのは
どうかなと思いますね(^^;
by little_me (2018-04-18 23:08)
マルちゃんのソース焼きそばと
ペヤングソース焼きそば、
混同していました。
今ではそんなことも無いのでしょうが昔は
関東はペヤング、関西は日清に分かれていたような気がします。
by そらへい (2018-04-19 22:12)
私は検査の度に「たんぱくが高い」と
指摘されているので気持ち的には要注意中です(^^
by makkun (2018-04-20 10:31)
Thank you for the good writeup. It in fact was a amusement account it.
Look advanced to more added agreeable from you!
By the way, how can we communicate? I couldn’t resist commenting.
Very well written! I could not refrain from commenting.
Very well written! http://foxnews.org
by Ludie (2019-02-19 14:02)
This is a very good tip especially to those fresh to the blogosphere.
Short but very accurate information… Appreciate your sharing
this one. A must read post!
by Rich (2019-07-23 14:04)