SSブログ

Office Online、確定申告で医療費控除の明細書を作成する [パソコン・ネット]

Office Onlineで確定申告で医療費控除の明細書を作成する

確定申告のシーズンになりましたが、もう申告はされましたか。明細の作成や計算などはどうされていますか。私は、Office Onlineで医療費控除の明細書を作成しました。Microsoft Officeに比べて機能制限はあるもの、個人で使うなら十分有用です。



先日、平成29年度申告分から、医療費控除の明細書を添付するだけでよくなったことを知らなかったばかりに、我が家は今年も、病院からの領収書を集めて明細書を作ることを告白しました。

例年ですと、その明細作成には、エクセルのマクロを使ったフリーのテンプレートや、確定申告用のクラウドサービス、または確定申告用フリーソフトなどを使っていました。

毎年その都度探していましたが、今年は「これだ!」というものと出会えなかったので、MicrosoftExcelで作表と計算をすることにしました。

ただ、Microsoft Officeは、ライセンスの期限が来てもお金を払わなかったので、とっくに使えなくなっております(汗)

これまで、計算データはGoogleスプレッドシートを利用していましたが、ビジネス関連のデータはOffice形式が多く、実際に使い勝手も、Excelの方が一日の長があります。

……ということで、今回使うことにしたのは、『Office Online』です。

『Office Online』とは


『Office Online』とは、マイクロソフトがWeb上で提供している。無料のOfficeソフトです。

OfficeOnlineは、デーベース管理ソフトのACCESS以外、Officeソフトが全部揃っています。

・Word Online(ワープロ)
・Excel Online(表計算)
・PowerPoint Online(プレゼンテーション)
・OneNote online(デジタルノート)
・Outlook.com(メール)
・OneDrive(クラウドDB)
・People(電話帳)
・カレンダー

以前も、Office Onlineについてはご紹介したことがあります。

OfficeOnlineは無料で使えるがパッケージOfficeの代替になるか?

マイクロソフトが提供するOfficeソフトですから、ネット上にいくつか存在する『オープンオフィス』よりも、Microsoft Officeとの互換性は高いといっていいでしょう。

OfficeOnlineの入り口はこちらです。
https://products.office.com/ja-jp/consumer

まず、Office Onlineのどのアプリを選択するかを問われます。

Office Online

Excel Onlineを立ち上げますと、Microsoft Officeのように、たくさんのテンプレートが表示され、選択できます。

Excel Online

利用目的に合った選択をすれば、あとは自分で表のレイアウトや計算式を入力しなくても、数字を入れるだけで自動的にシートの計算表が完成します。

私は、医療費の明細を作るので、「経費帳」を選択して、日付と金額と病院名を入力します。

デフォルトでは「ビジネス」「支出」となっているので
デフォルトでは「ビジネス」「支出」となっているので

「医療費」「明細」に書き換えます
「医療費」「明細」に書き換えます

入力した項目の日付は前後しても、ソート機能で揃えてくれます。

ソート機能

既存のMicrosoft Office形式のファイルも、そのまま読み込んで編集もできます。

『Office Online』でできることとできないこと


ただし、Office Onlineが、完全にMicrosoft Officeと同じになってしまうと、誰もMicrosoftOfficeを買わなくなります。

そこで、Microsoft Officeに比べて、Office Onlineは一部機能制限があります。

すでに、いろいろな方がレビューは書かれていますが、主なことは改めて簡単にまとめます。

1.作成データの印刷は、ダイレクトに紙出力ではなくいったんPDFファイルに書き出してから印刷する
2.作成データは添付ファイルとして送信はできない
3.マクロの実行ができない


こんなところでしょうか。

Microsoft OfficeとOffice Onlineは、機能の差というより、そもそも活用シーンが異なるといわれます。

たとえば今回のような明細作成など、個人レベルの作成データなら、問題なく使えるでしょう。

スポンサーリンク↓

まとめ


結論として、Office Onlineは、個人利用なら十分実用に足る機能が備わっていると思います。

テンプレートも、ほかには「学生用カレンダー (月曜日始まり)」「プロジェクト タイムライン」「グループ スケジュール」「月間家計簿」「住宅ローンの比較」「パートナー体重管理」など多彩です。

家計簿テンプレートはグラフ付き
家計簿テンプレートはグラフ付き

何より、インターネットの接続環境があれば、Windowsでも、Macでも、タブレットでも、スマホでも、無料でどこでも Word、Excel、PowerPoint、OneNote の ドキュメントを表示、編集、共有ができるので、作業効率は向上し、利用範囲も広がることでしょう。

未経験の方は、いかがですか。Office Online。

できる Office 365 Business/Enterprise 対応 2017 年度版 できるシリーズ -
できる Office 365 Business/Enterprise 対応 2017 年度版 できるシリーズ -
nice!(267)  コメント(18) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 267

コメント 18

ナベちはる

自分で自分のために使うなら良さそうですが、画面を見るに必要最小限の機能しかないので、用途は多少考えないといけないかもしれませんね。
by ナベちはる (2018-03-06 00:14) 

うつ夫

無料なら使うしか無いでしょう。
by うつ夫 (2018-03-06 00:29) 

ゆりあ

Microsoft Officeが入ってるパソコンだとお高いから、あまり使う機会がなければこちらの『Office Online』を使った方が便利そうですね。
機能が制限されているとは言え、その代替案もあるみたいだし個人で使うなら十分ですよね。
by ゆりあ (2018-03-06 00:29) 

末尾ルコ(アルベール)

Office Online、確定申告で医療費控除の明細書を作成する・・・確定申告ですよね・・・(やや遠い目 笑)。というわたしの事情はさて置いて、事務的な仕事はできるだけ簡略化し、時間をかけないようにしたいものですね。Office Online、役に立ちそうです(←と、書きながら、今一つピンと来てないわたしって何なのだという点はさて置いて 笑)。

「塩田丸男」という名も久々だなあとちょっとチェックしましたら、この人、まだご存命なのですね。よかれあしかれ、キャラ立ちしていた評論家でした。「テレビに定着する識者」の要件として、「分かりやすいキャラクター」というのがかなり重要なのかなと思います。塩田丸男の場合、見た目も名前も、そして話す内容も分かりやすかったですね。「テレビ識者」の場合、「見た目」も極めて重要で、ルックスがいい悪いとはまた違い、「タレントとして分かりやすい見た目」というのが「テレビ定着」の大きな要件ですよね。舛添要一とか田原総一朗とかも要するにそうした「テレビ識者」の要件を備えていたから定着したのだと思います。
その意味では、大槻義彦なんかは明らかに、あの独特の珍味な外見が、あの時期よく露出していた大きな要因だったのではないかという気がします。なにせ相手はあの珍味な(笑)外見の冝保愛子ですから。彼女と「対決」ということで並べてみて、大槻義彦であれば、「珍味外見対決として申し分ない」と見做され、しっかり結果も出したので(笑)けっこう長く使われたのではと、まあこれは昨日思いついたのですけどね(笑)。やはり「冝保愛子と対決」する人間が「普通の外見」じゃ盛り上がらなかったのではと思います。
大槻義彦と言えば、「何でもかんでもプラズマのせいにする」という印象が非常に強かったです。(え?これもプラズマっすか?)とツッコミ入れたくなるおもしろさがありました。英国でよくできるミステリーサークルも「プラズマがやった」とか言ってたと記憶しておりますが、ミステリーサークルを「人が作っていた」映像なんかも出てきたりしたのですけどね(笑)。まあ、その映像のミステリーサークルは人が作っていたのであって、他のミステリーサークルのすべてがそうかどうかは分からないのですが。「UFOの仕業」という可能性も「ゼロ」ではないのでしょうし。確か「人魂」なんかもプラズマのせいにしていたと記憶しております。今考えると、「おもしろ過ぎる」という感もありますね(笑)。

>おばさんがテープルをどんと叩いて立ち上がり、ツカツカとこちらにやってきて

う~ん、災難でしたね。いずれにしてもその人は、「どのような考えの持ち主か」という以前に、精神のバランスを崩しているのでしょうね。わたしもたまに気の合う友人とカフェで話をすると、つい「気に入らない著名人」などをボロカスに言ったりしますし、右左問わず、政治家や世の中の風潮を批判したりもします。ただ、そういう話をするときは、ちょっと周囲を窺いますね。(自分たちの話を気にしている人間はいないか)とか、(いろいろな意味でヤバそうな人間はいないか)とかを一応チェックします。無用なトラブルは避けたいですからね。
昨夜の記事のわたしが遭遇した女性は、明らかに「頭の中で現実とかけ離れた妄想をどんどん作っているタイプ」と思われます。本当に「受診が必要なレベル」と感じました。それだけではなく、とにかく「話し方」が不快極まりないものでした。わたしは普段カフェで仕事をしていて、当然お店のスタッフとは馴染みになりますし、お客さんで話しかけてきて、その後知人的になっている人たちも少なからずおりますが、件の女性のような「最悪ケース」は珍しいです。それでもその人、「見た目」は普通だったりするので、今後はいろいろ気を付けねばと、ある種の学習にはなりました。

昨日は、次のような記事を読みました。

「存続の危機ミゼットプロレス、プリティ太田の苦悩(https://news.yahoo.co.jp/feature/898)」

わたしはミゼットプロレスについては明るくないですが、いろいろ考えさせられますね。「プロレスとは何か」というテーマと同時に、「人は何にお金を払うのか」というテーマです。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2018-03-06 00:32) 

犬眉母

家計簿程度のことはできるのですね?
ということは、マイクロソフトとしては、
オフィスは今後ビジネス利用にほぼ限定して、
個人ユーザーには別の狙いがあるのかもしれませんね。
by 犬眉母 (2018-03-06 00:46) 

nikki

製品版のエクセルやワードなんてこんな機能、誰が使うのというのがたくさんありますね。
ちょっとしたものなら無料でいいと思います。

by nikki (2018-03-06 00:54) 

pn

エクセルのテスト?に挑んだのははるか昔(笑)
もーちょいやれるようになりたいんですが(^_^;)
by pn (2018-03-06 06:17) 

ヤマカゼ

そういう時期ですね。平凡なサラリーマン生活なもんでまだ申告はしたことないです。
by ヤマカゼ (2018-03-06 06:38) 

Take-Zee

おはようございます!
持ち歩き用のPCはオフィス無しです。
あとで、熟読させていただいてチャレンジして
みます!

by Take-Zee (2018-03-06 07:04) 

なかちゃん

ずっと確定申告をしてて、医療費控除はエクセルで書きまくり日付順に並べ替えたものを添付するやり方でやってます。
そのレベルなら確かにMicrosoftのexcelでなくてもいいかもしれませんね(^^)

by なかちゃん (2018-03-06 08:26) 

Rinko

オフィスオンラインで確定申告作成ですか~。
いいですね~!
by Rinko (2018-03-06 08:33) 

馬爺

今年度は医療費の領収書を添付しなくていいという事ですがかえって手間ですね、Officeで作業するのは慣れていますのでいいのですが一応Excelに表計算を作りましたので数字を入れ込めば計算も出来るよう作りましたのでこれで申告が出来ます。
by 馬爺 (2018-03-06 12:11) 

まめ

なんか、医療費控除だけだと3月中じゃなくても
いいのだとか?そんなことってどこかにきちんと
明記しておいてほしいと思うのでした。

役所ってとる時は勝手に取るくせに、還付などは
申告ないとしてくれないなんて、最低ですわぁ。
by まめ (2018-03-06 12:11) 

johncomeback

確定申告は面倒ですよね。
幸い我家では妻がやってくれます(^^)
by johncomeback (2018-03-06 13:09) 

チャー

申告 となると 面倒というイメージですが
最近は 良いソフトも沢山ありますね

糖質オフスパ
まさに マロニー状態でしたよ!(^^)
by チャー (2018-03-06 14:36) 

ヨッシーパパ

Mac版もあると助かります。^_^
by ヨッシーパパ (2018-03-06 17:59) 

Mitch

今年は医療費控除の確定申告をする予定がないのですが、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」に医療費と配当の集計フォームがあり、中身はエクセルのシートのようです。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl
ご参考まで。
by Mitch (2018-03-06 18:05) 

makkun

年金生活になってからは確定申告する程の収入は無く
医療費も10万円まで掛かってないので
私には「恩恵はゼロ」となってます。
by makkun (2018-03-07 12:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます