SSブログ

高次脳機能障害による『見え方の障害』を克服した手製地図学習 [遷延性意識障害]

全体

高次脳機能障害は、外見にあらわれない不自由さを伴います。たとえば、視力や視界はあっても、立体的な物を扱うのが苦手です。そんなときは、できる機能を使ってカバーしていかなければなりません。日本地図による都道府県学習は、『ぷりんときっず』のデータを使って行いました。



以前、都道府県単位の立体的なピースを組み合わせていく日本地図のパズル『くもんの日本地図パズル』(くもん出版)をご紹介しました。

『くもんの日本地図パズル』が面白く学べる6つの秘密

全体

くもんの日本地図パズル

三重県

私達が暮らす実在の都道府県のパズルなので、子供だけでなく大人も、都道府県の字、位置、形を学ぶことができます。

そこで、我が長男のリハビリ療育にぴったりと思いましたが、実際に喜んでいるのは次男だけで、長男は実はちょっと苦手だったようです。

理由は、高次脳機能障害者特有の後遺症である見え方の障害のためでした。

具体的には、ピースの「厚み」と「幅」の区別がつかないようなのです。

幅

そのために、ひとつひとつのピースをはめ込むのに、すごく疲れるようです。

実際には、何度も見るうちに慣れてくるようなので、少なくとも我が長男に限って言えば、一時的な「後遺症」にすぎないらしいのですが、いったんうまく見えないと、その後見えるようになっても、苦手意識が生じて、意欲がわかなくなるようです。

そのため、こちらも手製の教材を作ることにしました。

もとの地図データは、『ぷりんときっず』からいただき、それを加工しました。
http://print-kids.net/print/other/nihon-chizu-puzzle/

地方ごとに地図、県名(漢字)、特産のイラストが描かれており、右側は例によって、読みを枠で囲み、ラミネート加工してベルクロで貼り付けられるようにしました。

全体

全体

地方ごとに作ったので、ランダムに手にしたピースをその場所に配置するというパズルの狙いは実現できませんが、県の漢字を読ませ、県境と特産物を一括りに覚えさせるという狙いは、こちらの方が成果が上がりました。

---
以前も書きましたが、高次脳機能障害は、たとえばエスカレーターの第一歩が踏み出せなかったり、階段を降りることができなかったり、数字が並ぶ高層ビルのエレベーターのボタンが押せなかったりと、日常的な気づかれにくい障害に満ちています。

それらはすべて、脳と視神経をつなぐ回路が壊れてしまっているために起こっていることです。

もしかしたら、助けを求められたり、困って立ち尽くす人と遭遇したりすることがあるかもしれませんが、そのときは高次脳機能障害の方かもしれません。

スポンサードリンク↓


クロワッサンをグレーズした


クロワッサンドーナッツ

今日、ここだけの話、告白したいおやつは、『クロワッサンドーナッツ』(フジパン)です。

クロワッサンドーナッツ

クロワッサンといえば、バターを多く使った生地の「サクサクした食感と甘みが特徴的である」「三日月形に作るフランス発祥のパン」(wikipediaより)です。

一方、ドーナッツといえば、小麦粉に水・砂糖・バター・卵などを混ぜた生地を油脂で揚げた食品です。

クロワッサンとドーナッツには、「バターを使った生地」という共通項があります。

そこで、この『クロワッサンドーナッツ』は、砂糖やバターのミックス粉生地を油であげグレーズしています。

クロワッサンドーナッツ

形は長方形。

ドーナッツのような円形でも、クロワッサンのような三角形でもありません。

たして2て割ったというより、独自の形になっています。

サクッとした食感のクロワッサン生地に、グレーズをかけました

いかにも高カロリーの体裁ですが、1つで193kcal。まあこんなものでしょう。

いかがですか。グレーズしたクロワッサン。



nice!(286)  コメント(23) 
共通テーマ:学問

nice! 286

コメント 23

さゆりんご

何となく覚えてきた地図ですが
いざ 何処かと言われると
はっきり分からないですね。
パズル 楽しく学べそうです。
こちらでパンを見ると食べたくなります。
by さゆりんご (2017-03-31 20:29) 

ヤッペママ

クロワッサン大好きですが、カロリーが気になります。
でも欲求には勝てません。
by ヤッペママ (2017-03-31 20:48) 

そら

クロワッサンでいながらドーナツ!
サクサク感が無くならないのはいいですね(^^)
by そら (2017-03-31 21:00) 

green_blue_sky

ドーナッツは食べなくなりましたが、クロワッサンは時々食べています(^_^;)
by green_blue_sky (2017-03-31 21:57) 

pn

厚みと幅かぁ、区別付かなきゃ確かにつらそうですね。
見え方って障害有る無しにかかわらず人によっては凄い違う時ありますもんね。
by pn (2017-03-31 22:17) 

JUNKO

いろいろ工夫されたものがあるのですね。さらによく改良されていくことでしょう。
by JUNKO (2017-03-31 22:23) 

saru

うちのバアさんもこの障害です。
病気になってから
三角のおにぎりが握れなくなったと
言っていたけれど、これだったんだ~

by saru (2017-03-31 22:50) 

末尾ルコ(アルベール)

ピースの「厚み」と「幅」の区別がつかないというようなことは実際にやり始めてみないと分からないことで、そのことによる苦手意識や意欲の低下なども、「歩んでいる過程」の中でぶつかる、前もっては予想し難いご状況だったのではと思います。その都度の丁寧で心の籠ったご対応、いつも頭の下がる思いで読ませていただいています。今回は日本地図によるご療育、ご長男様が徐々にでも楽しんで克服し、そして新たな展開へと歩をお進みくださればと、切に念じております。

今日はおやつを頂き過ぎてしまい、夕食時に既に(もうだいぶ食べちゃったなあ)感があってしまいました。明日からは注意しようと、一人で反省しております(とほほ)。『クロワッサンドーナッツ』・・・すごく甘そうですが、こういうの、突然食べたくなることがあります。さすがに一度に4個はハードかもしれませんが(笑)、十分に苦いコーヒーとともにいただきたいですね。

『ウルトラマン』最終回の「いい怪獣もいたよな」には笑ってしまいました(笑)。わたしその台詞覚えてませんので、俄然最終回を観たくなりました。熱心に観てたのは断然『セブン』なもので、『ウルトラマン』は全体的に記憶が曖昧なのですが。『セブン』はひし美ゆり子が今観てもチャーミングですし(できれば前半のセミロングのヘアスタイルで通してほしかったですが 笑)。
プロレスと暴力団・・・イメージ見事に被ってましたよね。実は子どもの頃、初めてプロレス生観戦する前に、親が行ってくれなかったもので、友人と「会場にヤクザがいたらどうする?」的会話をいささかビビりながら交わしていたことを思い出しました。なにせ子どもでしたから、「ヤクザがおったら、逃げようぜ」とか、わけの分からない結論に達した記憶が(笑)。幸い観戦中にヤクザさんに遭遇することはありませんでしたが。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2017-03-31 23:14) 

nikki

クロワッサンドーナツおいしそう。

カリキュラマシーンはテレビ放送時間をいろいろ調べているので、知っていただけです。

by nikki (2017-04-01 00:25) 

うつ夫

脳の謎が解明されるといいですね。
by うつ夫 (2017-04-01 00:25) 

ナベちはる

厚みと幅との区別、普段は考えない部分なので、「区別がつかない」と考えてみると大変ですね…
by ナベちはる (2017-04-01 00:51) 

yamatonosuke

本文とは関係ありませんが、
パズルを見ると改めて北海道の大きさを自覚します。
by yamatonosuke (2017-04-01 00:58) 

toshi

クロワッサンのドーナツですか。
菓子パンも、いろいろ工夫されていますね。
by toshi (2017-04-01 02:30) 

johncomeback

これもお手製ですか、いっぷくさんのご長男への
愛情の深さ、頭が下がります。
by johncomeback (2017-04-01 07:23) 

Take-Zee

おはようございます!
今日から新年度がスタートですね。
明るい話題がたくさん・・でも今朝は雨です。

by Take-Zee (2017-04-01 08:36) 

tachi

ご無沙汰しております。
日本地図は国土を覚えるのにもいいですね
by tachi (2017-04-01 11:40) 

伊閣蝶

大変興味深く拝読しました。
県の形は、それを単独で取り出してみると、造形的に面白いもので、それ故に、各県ではその形をもとにしたアピールに取り組んだりしています。
卑近な例では、ソーシャルゲームのパズドラで「ぐんまけん」というモンスターがいるのですが、これが群馬県の形を飛来する鶴に見立てて作られています。
なるほどと感心しました。
形から県の位置を確かめるというのは、リハビリ以外でも様々な効果が期待できそうです。

by 伊閣蝶 (2017-04-01 13:08) 

kiki

クイズで、何が苦手かといえば、都道府県の形が1番です。
三重県なんて、件名が書いてあるからわかりますが、
なければ長野県と答えるところです。
一時期、脳の活性化のために、都道府県の形がわかる知育のモノを買おうと思ったことがありましたが、長くは続かないだろうと止めました。
by kiki (2017-04-01 13:17) 

こじろう

地理が壊滅的にできないので,こういうパズル的なもので勉強してたら変わってたのかなぁ・・・と思ったり。
by こじろう (2017-04-01 20:07) 

犬眉母

まだまだ医学には未解明なことが多いですね。
by 犬眉母 (2017-04-01 22:22) 

HIDEe

人間の脳がいかに複雑な処理をしているか、考えさせられます。
クロワッサンとドーナツというわりに、低カロリーでいいですね。
by HIDEe (2017-04-02 02:19) 

makkun

無責任のような言い方ですが
日本地図のパズルは障害の無い人でも
完成出来ない人が多いと思いますので
良い勉強だと私は思います。
by makkun (2017-04-02 15:43) 

Rinko

これまた素晴らしい手作り教材ですね~!
完成度が高い!!
都道府県ごとの形、大人でも難しいですね^^;
by Rinko (2017-04-03 08:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます