SSブログ

都立港特別支援学校の「職能開発科」を見学してきました [発達障害]

都立港特別支援学校

都立港特別支援学校を学校見学しました。東京・港区にある知的障害教育特別支援学校です。都立港特別支援学校は、今年度から、卒業生全員が企業就労を目指す職業学科「職能開発科」が設置されました。都立足立特別支援学校に続き、東京都では2校めとなります。



先日、軽度の知的障害者を対象とした志村学園をご紹介しました。

都立志村学園(知的障害特別支援学校)を見学しました

志村学園は「就業技術科」です。

どう違うかと言いますと、

就業技術科⇒業務に自らの判断が求めるものが対象
職能開発科は⇒そこまでの能力は求められていないけれども、職務を正確に遂行できる能力の育成

要するに、今回の都立港特別支援学校は、軽度から中度の知的障害を対象とした「基礎的職業教育」を行います。

都立港特別支援学校
支援学校の「知的障害」ステージと設置履修科(東京手をつなぐ親たち530号より)

設置されたその年度で競争率は3.3倍。

それだけ企業就労を切実に希望する知的障害者が多いということでしょう。

都立港特別支援学校
制服(学校案内より)

ところで、先日の志村学園の記事のコメントで、高校卒業資格についてのご質問がありましたが、法律上、高等学校と支援学校高等部は別物です。

したがって、「高卒」にはなりません。

ただし、大学入学資格がないかというとそうではなく、大学は「通常の課程による十二年の学校教育を修了した者」(学校教育法第九十条)に受験資格が与えられるので、各大学の判断で、支援学校高等部でも大学に進むケースは少なからずあります。

もっとも、通常の支援学校高等部のカリキュラムでは、事実上困難ではあるので、個々の努力がいっそう必要なのですが。(まあ今は定員割れの大学もあるのでわかりませんけどね……)

そのカリキュラムですが、都立港特別支援学校の企業実習は1年生の5月から行います。

どこの学校よりも早いそうです。

職能開発科では食品コースと物流コースに分かれて、それぞれ職業教育が行われますが、同校では「自己選択、自己決定を目指す進路指導」が基本なので、たとえば食品コースで学んだ生徒が、事務処理などの進路を選ぶこともあるそうです。

都立港特別支援学校
学校案内より

同校の最寄り駅は、JRや京浜急行が乗り入れる品川駅です。

都立港特別支援学校

京浜運河のすぐそばで、東京モノレールや東京臨海高速鉄道の天王洲アイル駅からも歩けます。

都立港特別支援学校

周囲に企業が多く存在する立地の良さを活かして、数多くの企業とのネットワークを持っていることも同校の特色です。

企業に直接電話をかけて職場体験を受け入れてもらえないかお願いしているそうです。

同校だけで独自に開拓した進路先は実に1700社にのぼります。

毎年、知的障害重度(2度)の生徒が企業就労を果たしていることからも、その進路指導力の高さが伺えます。

スポンサードリンク↓

まとめ


都立港特別支援学校は、志村学園のように「最高の設備」があるわけでも、校舎が素晴らしいわけでもありません。

むしろ、校舎は古びていて全体的に暗い印象を受けましたが、個に応じた教育内容は素晴らしいものがあると思いました。

ご参考までに、東京都立特別支援学校全体の就職率のグラフをご紹介します。

都立港特別支援学校
支援学校の就職率(東京手をつなぐ親たち530号より)

まだ半分も就職ができません。

ただ、少しずつ数字が上がっていることも確かです。

近年のIT化、OA化によって、逆に障害者枠は拡大のチャンスともいえますから、さらに数字が上がって、卒業生すべての自己実現や、意欲・能力の全面開花につながっていけばと思います。

特別支援学校における 重度・重複障害児の教育

特別支援学校における 重度・重複障害児の教育

  • 作者: 姉崎 弘
  • 出版社/メーカー: 大学教育出版
  • 発売日: 2016/10/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(308)  コメント(17) 
共通テーマ:学問

nice! 308

コメント 17

ナベちはる

1700社もの進路先があるとは、専科の高等学校よりもレベルが高いのではないでしょうか…?
by ナベちはる (2016-10-26 00:17) 

うつ夫

障害者就労は狭き門だったんですね。
でも近年の就職率上昇は救われます。
by うつ夫 (2016-10-26 00:18) 

犬眉母

自主的な判断で基本介助無しは3級からですから、2度でも就職って、すごいと思います。
by 犬眉母 (2016-10-26 00:25) 

yamatonosuke

都会のど真ん中にある学校なんですね。交通の便良さそう。
by yamatonosuke (2016-10-26 00:54) 

末尾ルコ(アルベール)

1700社の進路先を開拓したというのが素晴らしいですね。単に「お仕事」いう意識ではできないことでしょう。こうした教育現場などで情熱をもって働いてらっしゃる方々はもっともっと条件的にも恵まれてしかるべきですね。介護職などもそうですが、とにかく日本はいつの間にか、経済効果にしか目が行かない人が多くなりすぎていますから。もちろん「生徒さんのために」が最優先ですが。  RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2016-10-26 00:55) 

馬爺

おはようございます。
障碍者のの方々も就職が出来るように訓練されて立派に働いています。
近くのやはり支援学校があるので運動会などを見に行きますが皆さん一生懸命ですね。
by 馬爺 (2016-10-26 07:10) 

pn

掃除屋さんにはなってくれないか(^_^;)
by pn (2016-10-26 07:29) 

pandan

いろいろなコースがあって
充実していますね。
by pandan (2016-10-26 07:31) 

プー太の父

最近は市場や五輪の施設や会場など
なにかと問題になってる東京都ですが
こちらは知的障害者にはとても頼りになりそうな
運営に努力をしている学校のようですね。
by プー太の父 (2016-10-26 08:03) 

追いかけっ子

就職の希望があるものに門戸を閉ざすのは良くないですよね。
更なる改善で就職率がアップすることを期待したいです。
by 追いかけっ子 (2016-10-26 08:22) 

Rinko

進路先が1700社にのぼるなんて、本当に素晴らしいですね。
学校の指導・取り組み、生徒たちのがんばりの賜物ですね~。
by Rinko (2016-10-26 08:22) 

tachi

こういう実務的なことを学ぶ方が
普通の高校でもいいのかもしれませんね。
大検の試験を受かったのと同じような扱いあのでしょうか
by tachi (2016-10-26 09:00) 

ryuyokaonhachioj

ありがとうございます。
今もオシロイ花は咲いてますよ。
夏頃に咲きだすのかな?
by ryuyokaonhachioj (2016-10-26 10:49) 

makkun

我が町会にも特別支援学校があり、
子供達の散歩に良く出会いますが
挨拶を気持ち良くしてくれるので
とても感激する事が多いです。
11月の後半に文化祭があるようですので
行ってみようかと思ってます(^^

by makkun (2016-10-26 11:58) 

lamer

ソシアルワーカーの先生が指導に当たっているのでしょうか?
最近は盲・擁護合併行が増えて居るようですが・・・
視覚障害児も重複障害児が増えていてる状況と以前から伺っています。
そうした違いを持ち合って生まれて来た子供たちを受け入れる施設と関われる先生が更に増えると良いと思います。
近くの歩道でしゃがみ込んで動かない児童の傍で根気よく待つ先生の様子を伺う事があります。
by lamer (2016-10-26 15:29) 

つむじかぜ

就職率は右肩上がり。之は支援学校と迎え入れる企業の努力のたまものと感じています。その他、各県所在のハローワーク及び独法「高齢.障碍者職業支援機構(NIVR)」も熱心に協力し、働く環境や補助器具の開発を始め支援員(ジョブコーチ)等の教育訓練指導もしています。各県ハローワークの依頼で障碍者に職業訓練も実施しています。 其れ等の努力も見逃せません。然し、残された問題は離職率が如何なっているかです。離職者が親亡き後に街に放り出され行き場を失う事の無い様にしなければならないと思います。

by つむじかぜ (2016-10-27 13:02) 

utamaroco


健常者も離職しますからね。
再チャレンジに希望がある世の中だといいですね。
by utamaroco (2016-10-28 17:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます