SSブログ

『お仕事がんばります』そしてバランスボールの話 [遷延性意識障害]

バランスボール

『お仕事がんばりますー自閉症の息子と共に(3)』(明石洋子著、ぶどう社)という本があります。発達障害の親御さんのブログでは、バイブルのように扱われている本なので読んでみました。(3)というのは、3部作の3冊目ということです。

お仕事がんばります

タイトル通り、管理薬剤師の母親と、自閉症の息子さんの歩みをまとめたものです。

著者の長男の徹之さんが、「重度の自閉症児だった」とする発達障害ながら、中学校時代から作業所で体験を重ね、定時制高校にがんばって入学。そして公務員試験を突破して、川崎市職員として働いている、という話です。

同じような障害の親御さんには、希望の光となります。

親子がどう寄り添って生きていくべきか、というヒントにもなるし、発達障害の人や親御さんが何を考え、何に悩むのか、ということがよくわかる本だと思います。

ただ、本書の徹之さんは、「重度の自閉症児だった」といいますが、少なくとも知的には「軽度」だと思います。

発達障害にもいろいろありますが、やはり本人が生きていく上でいちばん深刻なのは知的障害です。

中には、知能指数が20で、歯の磨き方から訓練する人もいます。

自閉症児全体では、8割に知的障害があると云われています。

8割全員ではありませんが、その一部は、知能指数20の場合もあるのです。

親御さんが本を出したり、講演したりする人は、私から見ればお子さんはまだ軽度である場合が多いですね。

世の中には、定時制高校に入りたくても入れない、頑張ればどうにかなるというステージではない障がい者はたくさんいるので、今度は軽度ではない人の話ももっと知りたいと思いました。

スポンサードリンク↓

バランスボールを使った全身運動が“寝たきり”の身体を救ってくれた


というわけで、前回の予告から時間がたってしまいましたが、

心身とも決して軽度ではなかった我が長男のリハビリの話です。

アイトレック、メガネ型ビュアーで動画を見せ視認機能を蘇らせる
iPod touchで深昏睡から“生還”し、喉の切開手術から逃れる
『コロコロアニマル』音楽運動療法の類似点?
『アニメで覚える99』植物人間だった長男が九九を会得した方法
エジソンのお箸、遷延性意識障害からの回復訓練に
遷延性意識障害からの回復訓練、ガムで咀嚼嚥下の能力を蘇らせる

覚醒はしたものの、自覚的に動くことはできず、身体は尖足といって、伸びきって曲がらない状態でした。

尖足

これでは、歩くどころか立つこともできません。

理学療法士が、関節のストレッチをしても全く曲がらなかったので、私は病室にボールを持ち込み、ボールを使って身体をほぐすことにしました。

バランスボール

バランスボール

当時の撮影はできなかったので、事故当時の長男と同じ年齢になった次男をモデルに再現します。

仰向けの状態で、膝の下にボールを入れ、足首を持って左右に動かします。

バランスボール

バランスボール

お尻が少し浮いた状態になるので、脚を倒すことで全身を動かすことになります。

これを毎日行うことで、下半身がだいぶやわらかくなり、これが後の自力歩行回復につながったかな、と思います。

退院後は第二弾として、まだ自力歩行が十分でなく、入浴にヘルパーの方が来ていた段階から、持ち手のついたバランスボールに乗り、馬に乗るように跳ねさせました。

バランスボール

バランスボール

これは、トランポリンを使った運動療法と同じ効果が見込めると言われています。

生演奏とトランポリンによる大脳基底核への刺激で、遷延性意識障害患者が覚醒した、みちがえるように回復した、という報告があります。

最初は後ろで支えていたのですが、次第に支えなしで出来るようになりました。

たしかにこの運動で、全身の大まかな神経が再びつながったような感じがしました。

ヘルパーの方が、遷延性意識障害(寝たきりで動けなかった人)だった人でこれができるのはめずらしい、とのことでしたが、以降身体面の回復は著しく、長い付き合いになると思われた入浴ヘルパーにお世話になるのは、6ヶ月だけで卒業できました。

ネットを調べると、このバランスボール。脳卒中経験者の方のリハビリや、何でもない方でも運動不足解消として推奨されています。

このボールは上記の使い方だけでなく、運動のサポート役としていろいろな使い方があります。

みなさんは、家の中で、手軽にできる運動は何かされていますか。

私も、いろいろ数値を気にしなければならない年代になったので、長男のボールを「おさがり」ならぬ「おあがり」して、使おうかと思っています。



nice!(308)  コメント(11) 
共通テーマ:健康

nice! 308

コメント 11

yamatonosuke

バランスボールの使い方が勉強になりました。頭に入れておきます。
by yamatonosuke (2016-08-25 00:24) 

ナベちはる

トランポリンだと幅などを取るのでなかなか買うというわけにも行かないですが、バランスボールだと幅を取らないので同様の効果があれば非常に便利ですね!
by ナベちはる (2016-08-25 00:40) 

うつ夫

ボールなら空気を抜けば、省スペースどころかゼロスペース
ぶら下がり健康器のように場所を取りませんね。
てか、今そんなのあるのか(笑)
by うつ夫 (2016-08-25 01:14) 

ハマコウ

特別支援学級ではよくトランポリン運動をしますが、バランスボールも手軽で良さそうですね。

by ハマコウ (2016-08-25 05:34) 

green_blue_sky

バランスボールで運動したいですが、室内に置き場所がないのと、ニャンズの攻撃を受けそうなので購入はあきらめています(^_^;)
北海道は台風の上陸を想定していないです。しかし、これから、防災を考えると、必要になりそうですね。
by green_blue_sky (2016-08-25 05:55) 

pn

確かに本出す人って微妙なラインの方が多いような気もします。就職までしたからこそ書けるんだろうけどそれこそどうしようもない状況の方は書いてる場合じゃないよね。
by pn (2016-08-25 06:32) 

Rinko

バランスボールってこんな風にリハビリにも使われているんですねー!
バランスボールを椅子代わりに使うと腰痛に良いと聞きます。
私のオフィスでもバランスボール椅子を使っている人を見かけますよ~。
by Rinko (2016-08-25 08:07) 

kiki

バランスボールを処分していましたが、
今、購入しました(笑)
椅子代わりにテーブルで使用しようかと思っています。
地味〜に努力しようかと思っています。
by kiki (2016-08-25 10:04) 

まめ

おあがり、ありですね!
by まめ (2016-08-25 12:28) 

makkun

我が家にも娘が使っていた
バランスボールが有るのですが
子供に限らず私にも良いハズだと思い
使ってみたのですが
右半身がそれなりに不自由な身ですと
本当にバランスが取れないものだとガックリでした・・
本来なら私のような身体障害者が使うのが
良いと思うのですが~・・・。
by makkun (2016-08-25 14:36) 

ちぃ★

仕事上、発達障害の疑いのあるお子さんと接することもよくありましたが、サポートが難しかったです。

その子の状態を理解しつつ、成長を促すようなサポートをしていくことでお子さんは伸びていきました。
この本の著者の方も、お子さんに寄り添ってサポートしていったのだと思います。

いっぷくさんもお子さんのサポート体制ばっちりだったんですね★
by ちぃ★ (2016-08-25 23:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます