SSブログ

10分のゴロ寝で10年長生きできる!(瓜田純久著、扶桑社) [健康]

10分のゴロ寝で10年長生きできる!(瓜田純久著、扶桑社)

10分のゴロ寝で10年長生きできる!(瓜田純久著、扶桑社)という書籍をご紹介します。腸内ガス第一人者が初めて明かす、腸の老化防止超簡単メソッドです。免疫細胞がある腸の「腸内ガスが寿命を縮めている」ので、その腸が快適に動く秘訣には、ゴロゴロすることというのです。



本書は、東邦大学医療センター大森病院病院長で、医学博士の瓜田純久さんが書きました。

専攻は内科学、総合診療医学、機能性消化器疾患、内視鏡医学、超音波医学、栄養代謝などです。

本書『10分のゴロ寝で10年長生きできる!』は、「腸内ガスが寿命を縮めている」という話です。

腸には、人間の体全体の60~70%の免疫細胞があり、また幸せホルモンのセロトニンを産生する、重要な役割をしている器官。

その腸が本来の働きをしなければ、人間は健康を害しやすい。

害す原因が「腸内ガス」ということです。

なぜ、ごろ寝が健康法になるのか


そして、本書が述べているのは次の2点です。

1.腸内ガス対策として、「10分のゴロ寝」をすること
2.健康食の代名詞のようにいわれる、野菜の摂取に注意を喚起

普通、健康法というと、何を食べろ、運動しろ、という話になります。

ところが、本書第3章によると、ゴロゴロすることによって、腸の中のガスや内容物はスムーズに動いていき、腸内の不要なガスが抜けることで、腸の繊毛運動が促されるといいます。

そこで、「ゴロ寝」を習慣づければ、ガスが溜まりにくい腸となり、腸内に厄介なガスがなくなれば、便秘も予防できるとしています。
ところで、オナラをするときに、椅子から少しを尻を浮かせて出したことはありませんか?現代のライフスタイルではお尻が上を向くことはほとんどありません。デスクワークをしていると、同じ姿勢で長時間座っているため、便は下向きにカープのきつい腸管にとどまり、ガスは上向きにカーブのきつい左上腹部、脾臓の屈曲部に溜まることが多くなります。このガスをスムーズに動かすためには、やはりゴロゴロすることが有効です。

そして、次のページからは、どうゴロゴロすれば、お腹に溜まったガスがすっきり抜けるかが図解で書かれています。

これは、素晴らしい健康法ですね!

やれ、1万歩歩けとか、立つ時間を長くしろとか、健康法は長続きしにくいものが多かったように思いますが、ごろ寝なら、怠け者にもできます。

一方、野菜の摂取にはなぜ懐疑的なのか。

野菜は、ビタミンとミネラルと食物繊維が含まれているから、ダイエットにいい、肉とバランスよく食べよう、という話になりがちです。

もちろんそれはそのとおりです。

ただ、本書では、野菜を摂取することによるガスの発生、という弊害を問題視しています。

野菜や根菜など、食物繊維を含む食材は、消化に時間がかかるため、便量を増やします。

それは、便秘の予防としては効果的です。

しかし、ひとたび便秘になってしまうと、もともと便が溜まっている状態に、さらに便量を増やすことで、便が貯留する原因となります。

滞留便はガスを産生するわけです。

食材には、得てしてこういうことってありますよね。

予防にはいいけれど、なってしまったら、一転して逆効果になるというケースです。

まあ、これは野菜を食べるな、ということではなく、便秘になると腸内ガスが溜まりやすい、という話ですから、日頃から便秘にならないよう気をつければいいわけです。

余談ですが、ウイズワンという便秘薬は評判がいいですね。私も使っています(笑)



「食物繊維と生薬のWパワーで、自然に近いお通じを促します」という宣伝コピーです。

本書は、全5章で構成されていますが、第1章は、なぜ腸が健康と深い関係があるかの解説。第2章は、腸の健康チェック。第3章は上記のように「ゴロ寝」の話。

第4章は腸を元気にする生活習慣。たとえば、食前食後の歯磨きは腸内ガスを減らす、などが書かれています。

そして、第5章は、腸内細菌を活発にする食生活についての指南です。

詳細は本書をご覧ください。

『梅ちゃん先生』の病院はいい病院です


著者が勤務する東邦大学は、以前、堀北真希主演でNHK連続テレビ小説でドラマ化された、『梅ちゃん先生』のモデルとなった女子医大です。今は共学ですけどね。


梅屋敷という、大田区の蒲田と大森の境にある町です。

私は以前、胃の調子が最悪で、この病院でいろいろ検査しました。

結果は異常なし。

調子が悪かった原因は、毎日夜食に、茶碗一つ大のおにぎりを4つも食べていたことでした(汗)

夜遅く、そういう食生活をシていると、胃と腸の動きの連携が悪くなると言われましたが、本書の指摘通り、腸内ガスも溜まったのでしょう。

2011年に火災を経験した時は、妻子が別々の救急病院に搬送されましたが、当時2歳の次男がこの病院に入りました。

2年後には、その次男がケガをして救急で再びお世話になりましたが、担当の違う医師なのに、「重篤な救急患者」として次男を覚えていました。

様々な患者がいるはずの大学病院で、2年たっても担当医でない医師までが覚えているほど、次男は有名人でした。

それほどの大事故だったんですね。

健康には気をつけたいと思いますが、何かあったら悪い御縁ではなさそうなこの病院のことを頭に入れておきたいと思います。

重篤なケガや病気のとき、お世話になる病院は決まっていますか。

10分のゴロ寝で10年長生きできる! - 瓜田 純久
10分のゴロ寝で10年長生きできる! - 瓜田 純久
nice!(130)  コメント(12) 
共通テーマ:学問

nice! 130

コメント 12

赤面症

1日中ゴロ寝はではなく、10分だけという意味ですね(^_^;)
by 赤面症 (2024-03-06 01:08) 

pn

うんこは快適だけどごろ寝はしよう(笑)
by pn (2024-03-06 08:29) 

Take-Zee

おはようございます!
厳しいしつけされたので・・・
昼間、ちょい寝などしたことがないんです。
周りに少し横になればとよく言われますが
できないんです (T-T)
by Take-Zee (2024-03-06 08:53) 

猫またぎ

夜食におにぎり4個は食べ過ぎせすね、
以前勤めていた会社では、
いつも昼食後昼寝をしていました、
そのクセでいつも昼寝をしています。
昼寝も効果あるかな?

by 猫またぎ (2024-03-06 10:09) 

kgoto

ウイズワン、家内も使っています。
by kgoto (2024-03-06 10:26) 

ムサシママ

夜食の概念から外れた食べ方でしたね^^;
身体に関しては我が道を行くです
お世話になる病院はありません
長い間、病院にはかかっていないので恵まれているのでしょう
これからが少し心配です
by ムサシママ (2024-03-06 14:07) 

コーヒーカップ

お世話になっている病院は3ヶ所です。
母親には食後に横になるのは、厳しく躾けされましたね。
でも今は食後横になるのは、理にかなっていると知ったので、横になります。
by コーヒーカップ (2024-03-06 18:03) 

そらへい

野菜をよく食べるようになって便通は良くなりました。
下痢もしなくなりました。
確かにガスはよく出るようになりましたね。
by そらへい (2024-03-06 20:26) 

yokomi

我が家の奥様は昼寝時間を長く取っているので健康なのかも(^_^;) 10分のゴロ寝で10年長生き出来るなら、やって見たいです(^_^)v
by yokomi (2024-03-06 21:52) 

tai-yama

お尻を上に向けるっぽいのでうつぶせ寝な感じかな?
椅子から尻を浮かせるのは実がでる事故防止のため
だったり(笑)。
by tai-yama (2024-03-06 22:42) 

mau

魅力的な健康法ですね!
by mau (2024-03-08 00:20) 

よいこ

ごろ寝をしてみようかなぁ

by よいこ (2024-03-08 12:55) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます