SSブログ

「子どもを殺してください」という親たち(押川剛著/鈴木マサカズ画、新潮社) [社会]

「子どもを殺してください」という親たち(押川剛著/鈴木マサカズ画、新潮社)は、精神障害者移送サービス業を描いています。

「子どもを殺してください」という親たち(押川剛著/鈴木マサカズ画、新潮社)は、精神障害者移送サービス業を描いています。統合失調症などの子弟を、説得で病院に移送するサービスを日本で初めて創始。移送後の自立・就労支援にも携わっています。



本書は、2015年に上梓された同名のノンフィクションを漫画化したものです。

GoogleのNGワードが含まれるタイトルですが、書名なのでそのまま書きました。

病院への移送代行業者の告白


本書は、押川剛さんの原作ノンフィクションを鈴木マサカズさんが漫画化し、新潮社から出版されています。

押川剛さんは、警備会社を創業しましたが、統合失調症に苦しんでいた従業員やその家族に何もしてあげられなかった経験から、“説得”による「精神障害者移送サービス」を日本で初めて創始したそうです。

移送するだけでなく、その後の自立・就労支援にも携わるそうです。

「精神障害者」としていますが、マンガに登場するのは発達障害ではなく、家庭生活で親から追い詰められてそうなった「心の生活習慣病」とでもいうべき状態の人々です。

統合失調症、アルコール依存症、自己愛性人格障害、パニック障害、鬱病など、長年の歪んだ生活で精神を病み、世間と切れ、ときには暴力も伴う子弟の扱いに困った両親が、病院への移送を押川剛さんに依頼します。

押川剛さんは、警察や病院、役所への相談なども立会い、子弟の入院や、自立・就労するまでのサポートを行っています。

結論を述べますが、全話、両親の子への関わり方に原因がある話ばかりです。

例外なく毒親であり、世間体を気にして子どもファーストではない人たちです。

子どもは自分たちが追い詰めてそうなっているのに、親はそう考えず、手に負えなくなったら「56してくれ」とまで相談するそうです。

「弁護士になれ」と追い詰められて統合失調症になった第1話


いきなり、全裸でバットスイングをする21歳の青年が登場します。

相談に来た母親の左頬には、傷にあてるガーゼとテープが。

青年は法学部に入れる成績だったものの、受験を前にして成績が急降下。

法学部には入れませんでした。

青年の両親は弁護士のエリート一家。

青年の将来は弁護士と、両親から決めつけられていました。

他学部に入学した直後、大学を休んだので母親が部屋を除くと、青年は教科書を逆さまに読んでいました。

そして、突然「これからは中国だっ!!」と叫び、そのまま大学は休学。

この時点で、心療内科では統合失調症の診断が下っていました。

突然「歌手になる」と言い出して金髪に染め、母親に何百枚もの写真を撮らせたり、数十万もするサンドバッグを購入させ、それを殴っている姿をわざと見せつけたりしました。

母親は、身の危険を感じて包丁をタオルで包み、引き出しの奥に隠して寝たものの、翌朝にはタオルを外した状態でテーブルの上においてあったことも。

そして、ついにはバットで飼い猫を撲サツ。

病院に移送するのは、あくまでも青年の意志で行ってもらいたいとする押川剛さんは、母親には狂器となり得るものを隠すように指示して、当日はスタッフに様子をビデオカメラで撮影させます。

今後の治療や人間関係の構築など、あらゆる状況に備えて、対象者とその一部始終を記録します。

押川剛さんは、青年を呼び捨てにして上下関係を示します。

すると、青年は押川剛さんに大人しく従いました。

しかし、3ヶ月入院しても状況は改善せず。

押川剛さんは一軒家を借り、青年や境遇の似た若者を受け入れ共同生活させました。

すると、青年は脱走。

押川剛さんは、行く先が両親の住んでいた家だとすぐにわかり、先回りして待ち伏せます。

そもそも、そこには両親はすでに住んでおらず、青年を恐れ、青年とは暮らせないと引っ越していました。

その後、青年は就職したものの、職場で暴行事件を起こして逮捕。

押川剛さんが身元引受人になって執行猶予となったものの、すぐに再犯して実刑となってしまいました。

青年は、出所して精神科病院へ移るも妄想を口にするようになり、両親は1度も面会に来ないそうです。

本書に登場する毒親は実は誰でも可能性がある



毒親について話題にすると、多くの親は、そんなのは自分とは関係ない特別な「鬼畜」とレッテルを貼ります。

では自分はそうではないのかというと、子どもに暴力を振るっても「それは愛情があるからだ」、進学でプレッシャーをかけていても「子供の将来をあんじているからだ」と言い張ります。

しかし、その「愛情」は、自分の思いどおりにさせたいという、自分への「愛情」ではないのですか。

「将来をあんじている」のは、子供に対してではなく、自分の外聞ではないのですか。

明明白白な暴力・虐待でなくても、親ファーストの親子関係の結果は、本書に出てくるような問題につながる可能性がある、という話です。


ところで余談ですが、「親ガチャ」という言葉が嫌いな人がいるそうですね。

親ガチャとは、親や家庭環境の良し悪しを「あたり・ハズレ」のように表現した言葉です。

批判者は、親のせいにするな、自分の人生は自分の努力で解決の道を開けということのようです。

たとえば、ホリエモンもその一人です。

でもね、ホリエモンは、中学から名門私立に入るような文化水準の高い家庭に育ちました。

英語の文法が弱いからと、高校時代の英文教科書(私らの世代ではリーダーと呼んだ)の文章をすべて暗記して文章としてまるごと覚え、東大に受かったそうです。

それはもう、IQ自体が高くないとできないことで、本人の努力だけではなく遺伝の力は否定できません。

つまり、そういう血統のもとに産まれ、かつ教育に対して熱心な親という「ほしのもと」だからできたことなんです。

もちろん、それができなくても別の勉強方法で点数を上げることはできるかもしれませんが、ホリエモンが血統、環境両面で恵まれていたことは確かということです。

話を戻すと、子の成長や人格形成に、親としての責任は重いということです。

それにしても56してくださいとは、自分の育て方にも責任があるとはいえ、親の方も随分追い詰められているのですね。

「子供を殺してください」という親たち 1巻: バンチコミックス - 押川剛, 鈴木マサカズ
「子供を殺してください」という親たち 1巻: バンチコミックス - 押川剛, 鈴木マサカズ

【予約商品】「子供を殺してください」という親たち 1?10巻全巻セット|鈴木マサカズ|新潮社(おすすめ) - 春うららかな書房
【予約商品】「子供を殺してください」という親たち 1?10巻全巻セット|鈴木マサカズ|新潮社(おすすめ) - 春うららかな書房
nice!(138)  コメント(8) 
共通テーマ:学問

nice! 138

コメント 8

赤面症

「子」なのにアルコール依存症?
by 赤面症 (2023-11-28 01:09) 

pn

親が言う子の未来の心配って結局は自分の老後なんだよね。
by pn (2023-11-28 06:23) 

mm

おはようございます^^
本の題名を見ただけでギョッとしてしまいました。
そう言うことをいう親がいるのですね~もう吃驚!
子は親を見て育っていますからね。子は親そのものとは言いませんが、親の責任重大と思います。
by mm (2023-11-28 06:30) 

Take-Zee

おはようございます!
変化に富んだ多様な世相ですね・・・
by Take-Zee (2023-11-28 08:48) 

ムサシママ

satujinの中で親族satujinが多いと聞きますが
色々な家庭があると改めて感じました
普通の家に生まれることが幸せなんですね
by ムサシママ (2023-11-28 15:49) 

mayu

この家庭に生まれたくなかったと思っても、親は選べないんですよね。
by mayu (2023-11-28 16:33) 

そらへい

こんなふうに育てられた子供は
たまったものじゃないですね。
by そらへい (2023-11-28 20:09) 

tai-yama

子供の私物化ですね・・・・
期待するのは勝手だけど、過度な押し付けは破綻を招くと。
by tai-yama (2023-11-28 22:59) 

Facebook コメント