まんが悪の帝王列伝残虐非道な日本の経営者たち(コアコミックス) [経済]
まんが悪の帝王列伝残虐非道な日本の経営者たち(コアコミックス)は、実業界で大きな成果を出して名を成した伝説の人物伝です。思ったことはすぐに実践し、失敗にもめげずに前進あるのみ、人生やるかやらないかだ、という積極性で共通した人々です。
今日は、『まんが悪の帝王列伝残虐非道な日本の経営者たち』というムックをご紹介します。
タイトルに「悪」と書いてありますが、経営者というのは非情な面はあるもので、必ずしも罪人とは限りません。
登場人物を、目次からご紹介します。
成功を収めた企業社長5傑日本を震撼させた影響力
松下幸之助、本田宗一郎、吉田秀雄、小倉昌男、盛田昭夫
笹川良一
競艇の父、悪名の社会奉仕家
横井英樹
昭和の「乗っ取り屋」
瀬島龍三
伊藤忠商事会長にして中曽根内閣の懐刀
渡辺晋
テレビタレント業界のドン
堤康次郎
ついた異名は「ピストル堤」西武グループ創設者
五島慶太
“大東急”帝国を作った「私鉄王」
小佐野賢治
故田中角栄元首相を陰で支え企業買収で財界を席巻した男
渡邉恒雄
マスメディアのボス、読売新聞グループ会長
岡田茂
頂点から解任まで追い詰められた社長
正力松太郎
戦後メディア支配ー全ては政界進出のために
髙田明
ジャパネットたかた
児玉誉士夫
歴代総理を金と力で操る日本を支配した魔王!
賀屋興宣
米CIAと自民党を繋いだ戦後政界の指南役
人生ヤるかやらないか、などと、普段エラソーに書いている私ですが、この方々の実行力には、もちろんかなうはずもありません。
善人かどうかは別として、日本の企業・産業をつくりあげた人々です。
もちろん、やりすぎた恐喝とか汚職とか、ホテルニュージャパンのような人命に関することとか、それ以外に犯罪にはならないけれど道義的に悪いことというのは、その時時できちんと社会的な評価を受けるべきです。
ただ、経営者、とりわけ創業家は、軌道に乗るまである程度強引だったり未熟だったり、というのは、現在の社会に、良いことでも悪いことでも反映しているわけで、ひとつの歴史として事実をきちんと見ておくことは必要でしょう。
吉野家の牛丼からヒント
その最初の話では、このような名言が出てきます。
とにかく考えてみることである。工夫してみることである。そしてやってみることである。失敗すればやり直せばいい。(松下幸之助、パナソニック)
成功者の共通点の一つに“常識を疑う視点”がある(小倉昌男、ヤマト運輸)
成功者には自身の年齢や役職にとらわれず時代の流れをいち早く察知する臭覚がある(盛田昭夫、SONY)
日本人には“去り際”に美しさを見出す感性がある。(本田宗一郎、HONDA)
本書によると、ヤマト運輸の小倉昌男さんは、創業者ではなく、小倉康臣さんから世襲された二代目社長です。成功者の共通点の一つに“常識を疑う視点”がある(小倉昌男、ヤマト運輸)
成功者には自身の年齢や役職にとらわれず時代の流れをいち早く察知する臭覚がある(盛田昭夫、SONY)
日本人には“去り際”に美しさを見出す感性がある。(本田宗一郎、HONDA)
1973年、オイルショックでスタグフレーションが起こり、ガソリンの高騰や大口荷物の激減など、物流業界に大打撃を与えました。
小倉昌男社長は、苦渋の決断で1000人以上を解雇せざるを得ませんでした。
これ以上働き手を減らせば事業を維持することができず、どうすればいいかと思案投げ首だったときに、牛丼チェーンの吉野家の新聞記事が目に止まります。
そこに書かれていたのは、吉野家がメニューを牛丼一本に絞る記事が。
「牛丼だけに絞ったら、そばやカレーが食べたい顧客を逃してしまうのではないか。なぜこんな大胆な決断をしたんだ」
小倉昌男さんは、実際に牛丼を食べに行きます。
そこで気づきが。
「牛丼に絞ったことで、低価格でありながら牛肉の質が上がっている。しかもメニューが牛丼だけになったことで、提供時間も迅速で“つゆだく”などの細分化された客の要望にも応えられるのか……。我々も吉野家のように、事業を一本化できればこの窮地を脱することができるかもしれない」
小倉昌男さんは、百貨店やメーカーの大口荷物の取引をやめて、小口取引のみにします。
「そもそも、大口のほうが小口よりも得という業界の常識が間違っていたんだよ。小口は大口よりも一口あたりの単価が高い。まだそのことに他社は気づいていない。今のうちに質の高いサービスを提供すれば必ず成功するぞ」
1976年にヤマト運輸が打ち出した宅配便サービスは、瞬く間に利用者を増やし大成功を収めた、という話です。
障碍者への“常識”を覆した雇用
ヤマト運輸の小倉昌男社長については、障害者雇用についてご紹介したことがあります。
スワンカフェ&ベーカリー羽田CHRONOGATE店は、障碍者の就労を積極的に行い焼き立てのパンと香り高いコーヒーを提供。羽田クロノゲートの敷地内にあるヤマトホールディングスの特例子会社 https://t.co/1qpWYc6zUF #羽田クロノゲート #ヤマトホールディングス #障害者 #障碍者 #スワンベーカリー pic.twitter.com/fUxE6gcHpX
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) July 9, 2023
旧羽田空港と、海老取川を隔てた羽田旭町には、羽田クロノゲートという、ヤマト運輸の物流の拠点があります。
その敷地内にあるヤマトホールディングス株式会社の特例子会社で、スワンカフェ&ベーカリーという店があります。
障碍者の就労を積極的に行う、焼きたてのパンと香り高いコーヒーを提供する店です。
1995年1月の阪神淡路大震災で、障碍者の働く共同作業所を訪ねた際、そこで障碍者が手にする給料がわずか1万円(当時)にも満たないことを知り、小倉昌男さんは自立するにはほど遠い現状に疑問を持ったといいます。
そこで小倉昌男さんは、障碍者が低賃金からの脱却を図るため、「作品」作りではなく「商品」作りを目指したセミナーを1996年から全国各地で開催。
この過程の中で、月給10万円以上支払うことを実践する、「焼き立てのおいしいパンのお店」を開くことを決めたそうです。
それが、スワンというわけです。
銀座スワンベーカリー。ヤマトの小倉さんはすごいひとだったんだなあ pic.twitter.com/edFUzhy1L8
— tkc.63 (@63tokiwa) July 4, 2015
就労が近い障碍者の保護者は、必ずといっていいほど羽田クロノゲートを見学します。
同社は、IC社員証で、社食の会計も済ませるシステムをまっさきに導入したとか。
お金の勘定が苦手な知的障害者にとっては、便利な仕組みなのです。
まあね、何でも批判する人はいて、いろいろ文句はあるようなんですが、私はヤマトに続く会社がどんどん出てきて、障碍者雇用がさらに広がることを期待しています。
漫画で読みやすくなっていますし、本書はこころざしの高い皆さんに、おススメします。
まんが悪の帝王列伝 残虐非道な日本の経営者たち (コアコミックス) - アンソロジー
まんが悪の帝王列伝 残虐非道な日本の経営者たち【電子書籍】[ コアコミックス編集部 ] - 楽天Kobo電子書籍ストア
この錚々たる経済人の中に…
ジャパネットたかたがいるのはなんか嬉しい\(^o^)/
by 赤面症 (2023-07-11 01:06)
1日1善、笹川良一さんのCM懐かしいですね(*´ω`*)。
by 萌田かずきち (2023-07-11 01:29)
やはり常人ではなかったということですね。
スゴイな~と感心しているうちに年取ってしまいました。
by よしあき・ギャラリー (2023-07-11 06:07)
せめて経営手腕がある社長だったらなぁ(笑)
by pn (2023-07-11 06:23)
おはようございます!
悪名高い、御仁のお名前しばらくぶりに
目にしました (^-^)!
by Take-Zee (2023-07-11 07:48)
大企業の経営者になるくらいの人は
人としての能力、魅力が優れてると思います。
by コーヒーカップ (2023-07-11 09:42)
障碍者に金をかけるんだったら、ドライバーの給料上げろとか言っている人もいるんですが、障害者雇用は法律で決まっているのです。
従来は、グループのそれぞれの会社に、ミソッカス的に障碍者が雇用されていました。
ヤマトは、グループの障害者枠を集めてベーカリー会社を作って、障碍者をミソッカスではなく戦力にしているのです。
障碍者が自立する⇒金を使う⇒経済が活性化して景気が良くなる⇒ドライバーの給料も上がる
というふうに考えていただきたいですね。
by いっぷく (2023-07-11 17:07)
うーん、面白そうな本に出会いました。間もなくポチッとするでしょう(^_^;)
by yokomi (2023-07-11 23:11)