SSブログ

名字の変更に悩んでいる人に体験で提案する姓の変更ミッション [社会]

名字の変更に悩んでいる人に体験で提案する姓の変更ミッション

名字のせいでいじめられたり、誤読されたりなどしたことはありませんか。そんな相談を読み、姓の「読み」をかえた自分の経験を改めて整理してみました。

6月30日は『ハーフタイムデー』というのだそうです。

1年12ヶ月の半分である6月の月末なので、一年も残す所あと半分となる日、という意味だそうです。



ただし、厳密に365日を2つに分けると、その折り返しの日は7月2日になるそうです。

今年は『ハーフタイムデー』の翌日が月曜日ということで、今日の日曜日は1年の折返しの総括を体を休めながら行うのにちょうどいい日かもしれません。

みなさんは、今年のはじめにたてられた計画は、順調に進められていますか。

私の最大の計画は、新年度(4月)までに姓を変えるということで、ギリギリ3末に姓の「読み」をかえました。

4月1日は年度初め、そして新元号に向けて決着を付けたいことは?

このとき、コメントにも書いていただいたのですが、名前でいじめにあうことがあるんですね。

それで、気になった記事が、いささか旧聞ですがこれです。

姓の話ですが、「蛇口」と書いて「へびぐち」と読むそうです。

珍しい名字のせいで、子どもがいじめられ、病院では「じゃぐち」と呼ばれるから変更したいという母親の相談です。



Youtubeの動画まで作られています。



名字は、自分が決めているわけではないですから、そんなものでいわれのないいじめをするというのは、人種や国籍や障害に対する差別のタグイとかわりません。

今なら、ヘイトとして糾弾できるかもしれませんか、いずれにしても、この変更理由は、いじめられたものしかわからないことですから、誰も否定できないでしょう。

ただ、サイトも動画も、その限りでは正しいのですが、教科書通りですね。

姓の変更は「やむを得ない事由」がある場合(戸籍法107条1項)で、「氏が珍奇・難解・難読で、他の者に読むことが困難で、社会生活上著しい困惑と不便を与える場合とか、同姓同名者がいるため混同され社会生活上著しい支障があるような場合」(1984年7月の大阪高裁判決)であり、一般的に変更のハードルは高いという話になっています。

しかし、上の記事で述べたように、名字の変更は、読みだけなら戸籍をいじらずに可能です。

その際、気づいたことを枚挙します。

1.変更は、書類も不要で役所への届出は電話1本で済みます

2.ただし、役所からも変更の証明は発行されません

3.金融機関は変更の証明を求めるため、役所に照会などを行いますから少し手こずるかもしれません

私は、子どもの障害者受給者証にカナが入っていたので、これも比較的スムーズにできました。

でも手こずるとはいっても、変更は役所ですでに行っているわけですから、「名の変更」ほどの時間はかからないと思います。

私の母は、家庭裁判所で、戸籍の「名」を変更したことがあります。

父が付き合いがあった、千葉の有名なお寺の住職に「字画が悪い」とつけてもらった名前で、しばらく“通り名”として過ごし、郵便物が5年間溜まったところで、家庭裁判所に申し立てて変更が認められました。

一方、今回の「姓」については、まず学校や職場では、本人が変更したといえば、それを疑う理由もないのでそのまま通ると思います。

そこで、新しい身分証明証を発行してもらうなどして、現在の姓(読み)の証明はできると思います。

それに、「旧」と同一人の証明である個人番号があれば、変更は疑いようがなくなるでしょう。

銀行の口座が旧姓のままの場合、振込や引き落としでひっかかることがあるかもしれませんが、新しい「読み」で照会がくるので、いずれにしても金融機関側は変更はしてくれると思います。

それに、手こずると、逆に、「ああ、名字が本当に変わるんだなあ」という変な快感がありますよ。

スポンサーリンク↓

「読み」の既成事実を作ってから「字」も変更する


ということで、「読み」はこれで解決ですが、質問の例は、「へびぐち」さんが「じゃぐち」と読まれることも嫌だと言っています。

つまり、よみをかえても、相手の人が正しく呼んでくれなかったら何もならないということかもしれません。

ということは、「蛇口」という字そのものを変更しなければなりません。

ここから先は、私もまだ未経験なので、「こうすればできる」という話ではなく、「できたらいいな」という話です。

読みをかえても、周囲に旧い読み方をする人はいると思います。

それはそれでいいのです。

むしろそれを逆手に取って、読みと字が一致しないことをもって、「難読で、他の者に読むことが困難で、社会生活上著しい困惑と不便を与える場合」だから不都合が生じているとして、家庭裁判所に今度こそ姓の変更を申したてるのです。

巷間、夫婦別姓の論争はありますが、私はその夫婦(の戸籍)が任意の姓を名乗れることが理想だと思っています。

姓で困っている方は、どう対策されていますか。

氏の変更 (唄孝一・家族法著作選集)
氏の変更 (唄孝一・家族法著作選集)

戸籍のことならこの1冊 (はじめの一歩)

戸籍のことならこの1冊 (はじめの一歩)

  • 作者: 石原 豊昭
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2017/03/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(230)  コメント(10) 

nice! 230

コメント 10

犬眉母

最初に名字を決めた先祖の責任?
いえいえ、やっぱりそんなことでいじめる方が悪いですね。
by 犬眉母 (2019-06-30 06:59) 

なかちゃん

ボクの苗字も読み方を変えるだけでからかいの対象になるものなので、もし変更としたら漢字ごと取り替えないと意味がないですね。
でも、そこまで悩んだこともないですが(^^;
今年の目標は、また今年も沖縄に行くことでしたので、順調にいけばあと数日で実現します(^^)

by なかちゃん (2019-06-30 07:22) 

pn

花水って同級生がいましたがあまりいじられてなかったのは字が良かったのかな?
by pn (2019-06-30 10:15) 

扶侶夢

名前に関しては私の父が三回も変えていた話を聞いていたので当たり前のように簡単に考えていましたが、姓を変えることは不可能ではないにしてもかなり困難だろうと決めつけていたので、それほど容易に出来るとは知りませんでした。

by 扶侶夢 (2019-06-30 12:20) 

Take-Zee

こんにちは!
変わった名字の子は”からかい”も的でした。
それでも、ただそれだけの時代でした。。。

by Take-Zee (2019-06-30 12:51) 

弐号

自分は苗字の呼び名を変えましたよ。田舎と関東では呼び方が変わったりするので、それに合わせて変えました。
戸籍上は振り仮名はないので、住民票の変更だけです。引っ越しの転入手続きで、振り仮名を変えるだけで済みました。
あとは、会社や銀行口座など、改名手続きすれば、何も問題はなかったです。
by 弐号 (2019-06-30 18:21) 

そらへい

>6月30日は『ハーフタイムデー』
今更焦りもなく、半分が過ぎたのだなぁと
やや諦めに似た心境で毎年この日を迎えています(笑)
by そらへい (2019-06-30 21:09) 

ヤマカゼ

世の中、変わった姓の人がいるんですね。自分の近辺にいなかったっもので。
by ヤマカゼ (2019-06-30 21:52) 

ナベちはる

「名前を変えたい」だけでなく、「姓を変えたい」方もいますよね。

姓は昔から受け継いできたもので本来はからかわれるものでないはずなのですが…他人の姓名をからかう人は残念だなと思います。
by ナベちはる (2019-07-01 01:29) 

Rinko

結婚前の姓は少し変わっていましたが、とても響きがよく、好きだったので結婚後も変えたくなかったです。
by Rinko (2019-07-01 12:45) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます