SSブログ

シュトーレンとハムの組み合わせで年末のおもてなしを [生活]

シュトーレンとハムと腸詰め。意外なようで、考えてみればあり得る組み合わせです。厚木ハムの腸詰めウインナーについて先日書きましたが、今日登場するのはは引き続き肉製品とともにシュトーレンです。クリスマスが近くなると、プログにもシュトーレンが登場する機会が多くなるようですね。そこで私もシュトーレンをご紹介させていただきます。

でも、肉製品の製販一体の会社がシュトーレンを? 

シュトーレンてドイツのパンなんですね。

その前に、前回の記事はこちらです。

>>ツンゲンアスピック、アイスバインズルチェ、ケーゼグリラーで「冬のおもてなし」を

そして、今回はその続きです。

シュトーレン


シュトレン(独: Stollen)ともいわれますが、厚木ハムの表記(商品名)は「シュトーレン」です。

シュトーレン.png

パンの中にドライフルーツが練りこまれていて、それを砂糖でくるんでいます。くるんでいるから1ヶ月ぐらい日持ちするそうです。

シュトーレン切ったところ.png

中に入っているのはレーズンです

シュトーレンアップ.png

時間が経つにつれ、練り込んだフルーツが馴染んで味が変わるので、5ミリくらいの薄いスライスで少しずつ食べる、というマニュアルも商品に同梱されているのですが、それを守らずに夫婦2人で一気に半分食べて胃にこたえました。

さすがに外側の砂糖が甘いですね。

腸詰め


前回も書いたように、ドイツ世界大会で金賞受賞、日本人としては初めて世界ランキング3位に入賞した腸詰です。

ポークウインナー.png

前回のはチーズ入りウインナー。今回はポークウインナーですが、外見は全くかわりません。

ウインナ切ったところ.png

ウインナーも食べ方はいろいろあるようですね。

厚木ハムでは、腸詰めについて4つのタイプにわけて食べ方を説明しています。

ボイルして食べるタイプ


ポークウインナー
粗挽きウインナー
ガーリックバジル
フランクフルター
ケーゼグリラー
クノーブラオフ
ヴァイスヴルスト(中身だけ食べる)

1.フライパンまたは鍋にお湯を沸騰させて、火を止め
2.腸詰めをパックから取り出し、7~10分程度お湯の中に浮かべて温める

焼いて食べるタイプ


ニュールンベルガー
チューリンガー
メットヴルスト
カバノス

1.フライパンまたは鍋にお湯を沸騰させて、火を止め
2.腸詰めをパックから取り出し、7~10分程度お湯の中に浮かべて温める
3.お湯を切る
4.油は引かず素焼きで弱火、または中火で転がしながら焦げ目がつくまで焼く

ウインナを焼く.jpg

輪切りにして食べるタイプ


クラカウアー

そのまま、または焼いて食べるタイプ


チョリソー

私は、あまりウインナーというのは食べた経験がありません。子供の頃、スーパーで売っている「皮なしウインナー」を食べたことがある程度で、大人になってからはそれすら食べたことがないので、腸詰めは新鮮でした。

魚肉ソーセージはよく食べますけどね。

らんぷハム


文字通りらんぷ肉を使ったハムです。価格はショルダーハムやロースハムと同じです。

らんぷハム.png

天然塩がやや強めで、お酒でも御飯のおかずでもイケます。

らんぷハム・焼いたところ.png

いつもは、スーパーで無塩せきの脂身が少ないものを食べていますが、こちらにかなわないですね。

サラミソーセージ


お酒呑みにはおなじみですね。豚の挽肉のドライソーセージです。

サラミ.png

「最初は少し塩味が強いのかなと思ったけれど、食べていくうちにそうでもなかった」と食べた妻は言っています。

サラミ切ったところ.png

サラミは久しぶりなので、味を忘れたのかもしれません。一人で全部食べてしまったくらいなので、きっと美味しかったのでしょう。

まだまだいろいろな商品がありますが、また機会を見つけて記事でご紹介させていただきます。



nice!(340) 
共通テーマ:学問

nice! 340

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます