SSブログ

体罰は“熱意の表現”なのか [スポーツ]

体罰がまた問題になっています。大阪の高校生男子がバスケットボール部顧問から体罰を受けた翌日に自殺した問題を受けて、元プロ野球投手の桑田真澄氏が、インタビューで体罰を否定したことがヤフートピックスでニュースになっています。

私は、「暴力」というものは全般に肯定しませんが、論点を絞るために今回は「体罰」に限定して書きます。

桑田真澄氏の話は、昨日のNHKニュースでも報じられていました。桑田真澄氏は、自らの経験から「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」と述べました。

私が印象に残った論拠は次の2点です。

・暴力で脅して子どもを思い通りに動かそうとするのは、最も安易な方法
・「絶対に仕返しをされない」という上下関係の構図で起きる

まさに体罰の本質が言い表されていると思います。

なぜ、体罰が横行するのでしょうか。

シンプルに見れば、日本の教育・スポーツ界には、根強い体罰肯定論、しかも体罰否定論を激しく否定する肯定論があるからです。

つまり、体罰はいけないことだけどやってしまう、ではなく、そこに正当化の「論理的手続き」を踏むために、体罰を「必要悪」としたり、中には否定することを「甘い」「きれいごと」であるかのように中傷したりする論拠がセットになっている。

それによって、体罰に対する評価は、肯定派と否定派が折り合えない対立になっているのです。

暴力それ自体は、良し悪し論でいえば「悪し」であり、行為に対する責任は免れません。これはもう、はっきりさせるべきです。

ただ誤解を恐れずに書けば、人間は間違いうるものなので、感情が高ぶって手が出ることはあると思います。人間に幻想を抱かず現実からスタートするなら、それは良し悪しとは別にあり得ることを認めるべきです。

問題は、行為自体の「悪し」を認めるかどうかです。それを正当化するいかなる主張も私には容認できないのです。そこに「ある程度」だの「条件付き」だので体罰を容認するから体罰事件がいつまでも繰り返されるのです。

確かに、相手に対して無関心なら体罰はないでしょう。

“熱意の表現”という言い方は嘘とはいえないでしょう。

しかし、です。ここから先は正直にいきましょう。

体罰をしたことのあるあなた、殴る瞬間もそうだといえますか。

「なんでわからないんだ」と思って感情を抑えきれずに殴っているだけでしょう。

自分の意思を無理やり相手におしつけたいから殴っているだけでしょう。

違いますか。

まあ、私はスポーツマンではありませんし、中には桑田氏とは違い、指導者にぶん殴られないとヤル気が起こらないという方もおられるかもしれません。

ですが、「ぼくに限っては体罰されても文句いうつもりはない」という個人的な話を、即「体罰あってもいいじゃないか」という全体の話にして欲しくはないのです。

体罰というと、いかにも日本固有の文化である武士道の“身体(命)を賭けたやりとり”のようなイメージがありますが、武士道には「体罰」などという概念はなく、明治維新後に欧米の教育を持ち込んだ際に「導入」されたものであると識者は指摘しています。

欧米の教育を持ち込んだ際に「導入」されたということは、富国強兵や国力増強の進軍ラッパとして使われてきたということです。

つまり、体罰とは、いわば資本主義と民主主義の生成期に発生した「残りカス」ともいえます。

その意味で、体罰という「残りカス」を必要悪であれ何であれ、容認するわが国の民度は、民主主義は導入されたものの、残念ながらそれが熟していないレベルといえるのではないでしょうか。

一部には、今回は自殺を批判視することをもって指導者を擁護する意見もありますが、自殺という行為の是非や自殺を許してしまう問題はまた別途論じるべきで、指導者の行為はやはり体罰の問題としてとらえるべきです。

それから、運動部に体罰が起こることをもって、スポーツと暴力をダイレクトに結びつけ、さらにはプロレスラー・力道山が刺殺されたことまでその根拠とする大槻義彦氏のような乱暴な説(大槻義彦氏のブログ参照)もあります。

大槻義彦氏は子ども時代、スポーツが苦手だったので物理学者になったそうですが、だからといってそのような見解で溜飲を下げるのは、スポーツや競技者を愚弄する暴論です。

体罰を肯定する考え方は、競技者の原罪でもなく、競技それ自体に還元すべきものでもない、社会的に作られたものとして議論すべきです。

しつけと体罰―子どもの内なる力を育てる道すじ

しつけと体罰―子どもの内なる力を育てる道すじ

  • 作者: 森田 ゆり
  • 出版社/メーカー: 童話館出版
  • 発売日: 2003/04
  • メディア: 単行本


nice!(239)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 239

コメント 31

pandan

境目が難しいし
やっぱり暴力ですよね。
by pandan (2013-01-12 05:06) 

ゆうのすけ

ひと言では言いきれませんが とにかく難しい問題ですね。 早く解決策を講じなければ 大変なことになってしまいそうで怖いです。

しつけと体罰は違いますよね。これは学校教育の場だけでなく 地域や家庭でも 当てはまることですよね。☆
by ゆうのすけ (2013-01-12 05:16) 

utamaroco

DV、しつけ、体罰、微妙に問題は違うわね。
その中で弁解の余地なしは体罰。
by utamaroco (2013-01-12 06:01) 

1stdmain

指導者に殴られるのも嫌だが、上級生に殴られるのはもっと嫌だね。理由は後付け。暴力は暴力です。
by 1stdmain (2013-01-12 07:02) 

川島

おはようございます^^

>・「絶対に仕返しをされない」という上下関係の構図
これが苦しいんですよね、子どもにとっては。。。

by 川島 (2013-01-12 08:48) 

さうざんバー

体罰は子どもにとって、何の利益にもならないのは、子育てにも通じる所です。TVのコメンテーターが、”体罰を容認するのは、暴力を容認する事と同じ!”と言っていました。ホントその通りだと思います!
by さうざんバー (2013-01-12 10:37) 

ダミアン88

”人にものを教える”というのは、とてもエネルギーを消費し大変な事だと思います。どうやって効率的・効果的に体力をつける方法や技術を伝えるか?伝える側に技術があれば、体罰は必要のない事だと思います。
by ダミアン88 (2013-01-12 11:03) 

isoshijimi

本当にそうだと思います。
されたほうは、嫌な思い出として残ってしまうと思います。
それは一生消えないと思います。
本当にイヤダイヤダと・・・。
負のエネルギーにしかならないと思います。
根絶して欲しいです。
by isoshijimi (2013-01-12 11:37) 

SIBA-dog

体罰は次元の低い指導者がやる手立てです。
要するに己の指導法にケチつけられる事が
気に入らないだけなのです。それを容認する
周囲(保護者・学校等)が毅然としなければ体罰は
続くでしょう。
by SIBA-dog (2013-01-12 12:31) 

よいこ

スポーツ推薦で入った子だから、逃げ場がなかったのかもと、本当にかわいそうでした。
30発は単なる暴力だと思います
by よいこ (2013-01-12 13:02) 

昆野誠吾

学生の頃、あまりにふざけていて
ひっぱたかれたことがあります。
叩かれて初めて先生が本気で
怒っていると気づき、ハッとしました。
大いに反省した思い出があります。
しつけと体罰の違いではありますが、
これが苦痛になる場合もあるわけですし、
しつけなら良くて体罰なら問題だと言うのも
おかしな話に思います。
暴力に変わりはない訳ですからね。
結局受け手次第なのでしょうか。
by 昆野誠吾 (2013-01-12 13:58) 

chima

中学校の時の上下関係が嫌で
不登校になりそうでした
礼儀をそこで覚えるからしょうがないと諦めていましたが、
不自然な事だと思ってもいいのなら、
もしこれから先、子どもから相談を受けたら、
改善できる道を探したいと思いますー
by chima (2013-01-12 13:58) 

RodorigesEX

同意見です。
by RodorigesEX (2013-01-12 14:40) 

mamii

今回の体罰・・・で自殺者が出たことには確かにいいことではないと思います。
難しい問題ですね、体罰と言ってもいろいろな理由があるでしょう。
まず自分の子供に一度も手を上げたことがない人は、数少ないと思います。

by mamii (2013-01-12 14:51) 

銀狼

人間である以上、人を殴るという行為を「愛情表現」とか
「教育」という名目で計算の上で行う事が出来る人なんて
いないと思っています。
やはり、そこには感情が先に立つわけであって、
それを「愛情」とか「教育」などというのは後付けの詭弁でしか
ないと私は感じております。


by 銀狼 (2013-01-12 15:14) 

johncomeback

武士は体面を重んじるので、体罰(暴力)での指導はあり得なかった。と何かの本で読んだ記憶があります。
by johncomeback (2013-01-12 16:48) 

ゆりあ

今回の30発以上叩いたは、異常ですよね^^;
体罰と言うよりも、寧ろ暴力なのではって言いたいです。
昭和の時代は結構叩く先生もいたり、私が通っていた中学など授業中竹刀をもって授業する先生がいました。
今だったらPTAなどで大問題になるのでしょうが、当時は何も問題視されませんでした。
だから、こんな先生が現在でもいることに驚いています。
by ゆりあ (2013-01-12 16:56) 

さといも野郎

あれは、体罰ではなく、ただの暴行でしょう。
私の子供の頃は、30発も殴る先生なんていませんでした。
#往復ビンタとかはありましたが。。。

by さといも野郎 (2013-01-12 18:52) 

beny

 愛のむちも行き過ぎると危険ですね。
by beny (2013-01-12 20:00) 

サンダーソニア

親に控えめにすると言いながら の 30から40発。
凶行と言ってもいいのではないでしょうか?
頬が腫れあがり 口が切れている。
これが事実なら 体罰ではなくリンチです。
by サンダーソニア (2013-01-12 23:13) 

みずき

一発くらいなら熱血でしょうけど、30とかは暴力ですよね・・・
by みずき (2013-01-12 23:28) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

軍隊じゃ無いですからね。。
大きな勘違いをしているのではありませんか。。

by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-01-12 23:56) 

ナベちはる

一発でも手を出したら暴力だと思いますが、それを30~40発だなんて信じられません…
by ナベちはる (2013-01-13 00:12) 

かずい

スクールウォーズのような、愛の込めた体罰も、
時には必要かと思います。

目上を畏れ、敬う気持ちを子供には持ってほしいですが、
大阪の事件はあれは指導の範囲を逸脱してますね。

それにしても、学校の先生って、本当に難しい職業だと思います。
by かずい (2013-01-13 02:35) 

muk

体罰はいけません。私も指導力が無かったときは手を出していました。そんなときは心が痛みました。手を出すのは指導力が無いことをごまかしていると感じています。
若いころの教え子達が、そのときのことを笑いにして話してくれますが、反省してしまいます。
信頼関係があればこそですが、やっぱり暴力は行けません。ましてや人一人亡くなっているのです。無くならないまでも、傷ついていますから。

by muk (2013-01-13 03:51) 

su-nya

体罰もそうですが、新聞で読んで呆れたのが、
水分を摂るとダレる、という理由で水道の蛇口が全部針金で固定されていたというPL学園で、桑田さんが便器の水を隠れて飲んでいた!という証言でした。

それこそ、脱水症状、熱中症でこれも
死亡事故になりかねませんね~
by su-nya (2013-01-13 06:33) 

さきしなのてるりん

難しいこととは思いません。人を殴るという行為は何の理由をつけようと暴力だと思うからです。そして、人間はそんな手段を使わなくて意思を伝える能力を持っているのだから、それを使うべきです。暴力以外の手段を思いつかないのであればその人は人間力が不足しているのだと思います。国と国の場合も同じです。どんな理由にしろ、暴力の最たるもの、戦争につながる軍事行動を認めるような風潮は絶対許されません。
by さきしなのてるりん (2013-01-13 11:39) 

ackylacky

今日テレビで、ちらっと言ってましたが、この教諭は自殺した生徒にバスケット部のキャプテンをやめるように迫っっていたとのことでした。
この生徒が自殺した理由は本当に暴力だけなんですか?
今回の報道が、どうも私には納得できません。
by ackylacky (2013-01-13 20:13) 

青山実花

人を殴る人って、
その瞬間は、
多少なりともその人のストレス解消になっていると思う。
もしくは、
「殴るくらいお前の事を思ってやってるんだ」という、
自己陶酔。
by 青山実花 (2013-01-14 00:05) 

vega

私も多かれ少なかれ、ある程度の体罰を受けて育った世代です。
でも先生の私に対する指導、きちんとした躾けを…
というものを感じていました。
だからと言って、体罰を肯定してはいけない…と思いました。
by vega (2013-01-14 07:28) 

taka

私は今でも体育会系の人にはついていけません
by taka (2013-01-14 20:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます