SSブログ

本当は怖い昭和30年代 ~ALWAYS地獄の三丁目~ 戦後史の怪作 [社会]

戦後史のテーマとしては実に興味深い書籍を目にしました。『本当は怖い昭和30年代 ~ALWAYS地獄の三丁目~』(鉄人社)といいます。

西岸良平氏が、昭和30年代を舞台にした 『三丁目の夕日(夕焼けの詩)』という漫画をヒットさせ、それを原作として『ALWAYS 三丁目の夕日』という「古き良き昭和」を懐かしむ映画が2005年に作られました。

なぜ今更昭和30年代を舞台にしたものが求められたかといえば、メディアは決まってこう解説します。

「昭和30年代はみんな貧乏だったけど、人情があって夢も希望もあった」
「今の日本人が失ってしまった大切なものが残っていた」

しかし、この『本当は怖い昭和30年代 ~ALWAYS地獄の三丁目~』は、「そんなノスタルジィが極端に美化されたものだということは、ちょっと調べればすぐに分かります」と、「古きよき時代」という認識を否定。

表紙には「暴力とカネが全て 日本の暗黒時代へ、ようこそ!」とオドロオドロしいコピーが書かれています。
当時の日本、もとい日本人はまだ成長途中で、明らかな非常識が常識としてまかり通り、モラルもへったくれもない時代でした。毎日がサバイバルであり、一歩外に出ればそこに広がるのはカオス。貧富の差は激しく、ドロドロした人間関係は人々をがんじがらめにしていたのです。
『本当は怖い昭和30年代 ~ALWAYS地獄の三丁目~』は、それをいろいろなデータを根拠に示しています。

まあ、昭和30年代は、今よりも科学技術も、医学も、法律も、モラルも前段階にあるわけですから、その意味で「昔の方がよかった」というのが合理的な評価でないことは直感的にわかることですが、データつきで見せ付けられると、なるほどなあ、社会は半世紀でこれだけ進んだんだなあ、と改めて思います。

ただ、「古きよき時代」という表現が全く客観的実態のない妄想かというと、それもまた極論であると私は思います。

すべて「現代」がよくて、昭和30年代のすべては悪いか。そうではないでしょう。

社会の進歩というのは、それほど単純ではありません。あらゆる事象は、行きつ戻りつを繰り返しながら、全体を通してみると発展の方向に貫かれているのだと思います。

ですから、部分的には、実際に昭和30年代の方が今よりもよかったと感じられる面もないわけではないと思います。

つまり、「古きよき」時代という言い方自体を全否定する必要もないのです。

何が「いい面」で何が「悪い面」なのかを見定め、その上で何を改め、何を尊重していけばいいかを判断するのが「過去に学ぶ」ことだと思います。

ちなみに、私ですが、私は子どものころから、なかなか時代のトレンドに要領よくのれず、「現代」を生きるのがへたくそなため、ともすれば「過去」を思い出して「昔はよかった」と逃避してしまうタイプでした。

でも、妻が上の息子を癒着胎盤で九死に一生の出産をして以来、過去よりも現代の方がいい、と思うようになりました。なぜなら、癒着胎盤は、昭和30年代だったら母子ともに助からなかったからです。

それにしても、うちの妻子は、昨年の火災を含め「九死に一生」を2度も経験しています。こういうのもめずらしいですよね。

『本当は怖い昭和30年代 ~ALWAYS地獄の三丁目~』。戦後史の裏面を見せる傑作です。

本当は怖い昭和30年代 ~ALWAYS地獄の三丁目~

本当は怖い昭和30年代 ~ALWAYS地獄の三丁目~

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 鉄人社
  • 発売日: 2012/07/24
  • メディア: 単行本


nice!(137)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 137

コメント 5

pandan

癒着胎盤〜大変な出産だったのですね、
現代医療の進歩はすごいですね。
by pandan (2012-09-10 05:54) 

chima

癒着胎盤怖いですね
助かるようになっていて良かった!
by chima (2012-09-10 07:01) 

tooshiba

「昔はよかった。今はダメだ」と怪気炎を上げる、ご年配の方。別にご年配でなくても、良いんですが。
というのは「過去にオイシイ思いをした方」に限られる気がします。ビジネスであれ学校時代であれ何であれ。

過去に、例えば家が貧乏だったとか、学校や職場でいじめられたとか、犯罪に巻き込まれた。なんて経験を持つ方なら、必ずしも?あるいは絶対に?「昔はよかった」とは仰らないでしょうね。

モラルに関しては、“衣食足りて礼節を知る”とか言われますけれど、年齢とかに関係なくダメな人はダメなんじゃない?と思います。
(ご年配の方々は、往々にしてご自分たちを棚に上げて「若いもんは云々」と仰います。しかし、キレて暴れる高年齢者の話を耳にする/目にする機会が増えているのはなぜでしょうか。)
by tooshiba (2012-09-10 12:28) 

さうざんバー

人間悪いことの方が良く覚えているようですが、”昔は良かった”ンですね(^^;)ゞ
”九死に”だから、後7回あるかも?ですね(^^;)
by さうざんバー (2012-09-10 15:54) 

ラック

ご訪問有難うございます。
現代はメデアが発達していてあらゆる情報がいやでも入って
きます。そして老若男女、親子間の殺人が当たり前のように
行われています。 昭和30年代は庶民は同じようにつつましく
生活し、すくなくても殺人事件はめったになかったように思われます。そんなところが懐かしく思えるのではないでしょうか?


by ラック (2012-09-11 00:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます