SSブログ

仏壇じまい~仏壇・仏像・位牌の片づけ・処分方法~(暮らしの仏教振興会著) [生活]

仏壇じまい~仏壇・仏像・位牌の片づけ・処分方法~(暮らしの仏教振興会著)

仏壇じまい~仏壇・仏像・位牌の片づけ・処分方法~(暮らしの仏教振興会著)は、仏壇、ご本尊、お位牌、仏具の処分方法を解説した書籍です。核家族化の中で、ご先祖の面倒を見られなくなったり、将来見られなくなる場合に知っておきたい内容です。

『仏壇じまい~仏壇・仏像・位牌の片づけ・処分方法~』は、暮らしの仏教振興会が上梓したKindle書籍です。

kindleunlimitedの読み放題リストに含まれています。

暮らしの仏教振興会とは、平成29年に発足した、葬儀社、仏壇店、石材店、寺院、弁護士、司法書士、遺品整理など有志で構成された団体だそうです。

まあ考えてみれば、ご先祖との付き合いを終了するには、墓だけでなく仏壇(の中身)もなんですよね。

都会では、仏壇のある家庭のほうが少ないかも知れませんが、それだけに、その処分の方法がまとめてあるのは有用です。

我が家も仏壇がありますが、以前からどうにかならないかと思っていました。

でも、菩提寺は、位牌についてはお焚き上げを受け付けてくれるのですが、仏壇は引き受けてくれないんです。

個人的には、『墓じまい』というのは聞いたことあるのですが、『仏壇じまい』とは初めて聞くので、興味深く拝読しました。

仏壇の構成物の行き先


仏壇じまいと言っても、仏壇そのものだけではなく、仏壇の中身も当然含めます。

本書によると、その構成物の「じまい」はこうなっています。

・ご本尊
仏壇の主役は、本来位牌ではなくご本尊です。

こちらの処分は一択です。

浄焚(焚き上げ、焼却)のみです。

・位牌・過去帳
家庭に仏壇を置く最大の理由は、先祖や家族の位牌を置くためではないでしょうか。

当然、位牌には宗教的な意味のあるもので、魂入れをしていますが、まずは魂抜きをします。

その上で、こちらは3通りあります。

親戚の仏壇、永代供養(寺の本堂)、浄焚(焚き上げ、焼却)です。

位牌というのは、その人(家庭)で拝みたいからお寺に作っていただくものです。

たとえば複数の兄弟がいる場合、両親の位牌が複数ある場合もありえます。

本書によると、ご本尊と違うのは、位牌に書かれている先祖の供養を今後も続けるのかどうか、処分する時点で判断しなければならないということです。

「お仏壇をしまうタイミングで、ご先祖様の供養を打ち切るのも一つの判断かもしれません」と書かれています。

過去帳については、魂入れはされていないので、最後の供養を行った後、浄焚(焚き上げ、焼却)することとしています。

・仏壇本体
仏壇の処分は、意外と難しいのです。

仏壇に直接魂を入れているわけではないので、粗大ごみでもいいように思います。

げんに、粗大ごみでは仏壇も受け付けています。

本書では、浄焚(焚き上げ、焼却)か廃棄です。

私が、祖父母の墓のあるお寺に尋ねると、位牌についてはお焚き上げを受け付けてくれますが、仏壇については、購入した仏具屋さんがいいと言われました。

要するに、持ち込まれたら迷惑なのかも知れませんね。

・仏具
仏具については、廃棄の一択です。

具体的には、ろうそく立て、香炉、花立、仏飯器、湯茶器、高杯(供物台)、おりん、木魚などです。

本書は、そもそも仏具については「宗教的ではない」としています。

つまり、宗教的な処分を必要としていないということです。

遺影は処分すべし


もうひとつ、仏壇とセットになっているものとして遺影があります。

これはどうしたらいいでしょうか。

曹洞宗のお坊さんの動画は、以前もご紹介しました。


それによると、遺影は、偉人のように長く歴史として伝えられる以外では、いつまでもある事自体、よくないそうです。

戒名をつけるのは、生前とあり方が変わることを意味している。

33回忌ぐらいから遠忌(おんき)といって、面識のない子孫による法要になっていく。

そして、50回忌を過ぎて「ご先祖さま」というざっくりとした存在になっていく。

そこからさらに時間がたち、「ナニナニ家のご先祖様というところからも埋没していき、仏教の世界そのものに溶け込んでいく」というのです。

つまり、年月の経過とともに「人間であることをだんだん抜いていき、個性を抜いていく」のに、顔を思い出したり認識したりする遺影は「個性をとどめすぎる」というのです。

お寺によっては、魂入れをすることもあるのかも知れませんが、亡くなった人については、いつまでも存在をとどめすぎることなく、ほどよく忘れて乗り越えていくことが必要ではないでしょうか。

要するに、処分しろ、ということです。

仏壇のあるご家庭には必携の書籍と言えるでしょう。

以上、仏壇じまい~仏壇・仏像・位牌の片づけ・処分方法~(暮らしの仏教振興会著)は、仏壇、ご本尊、お位牌、仏具の処分方法を解説、でした。

仏壇じまい ~ 仏壇・仏像・位牌の片づけ・処分方法 ~ - 暮らしの仏教振興会
仏壇じまい ~ 仏壇・仏像・位牌の片づけ・処分方法 ~ - 暮らしの仏教振興会
nice!(139)  コメント(8) 
共通テーマ:学問

nice! 139

コメント 8

赤面症

バチが当たるとか心配してしまいそうですね
by 赤面症 (2023-09-29 01:18) 

よしあき・ギャラリー

墓じまいに悩んでいるところです。^^;
by よしあき・ギャラリー (2023-09-29 06:12) 

pn

仏壇にご本尊あるとは!てっきり位牌置き場だろうとf^_^;
けどご本尊抜いたとしても粗大ゴミとかで出てるとなんか引くなぁ。
by pn (2023-09-29 06:20) 

Take-Zee

おはようございます!
終活。。。
そして墓じまい、仏壇じまい・・・
しまうことばかりですね~!!

by Take-Zee (2023-09-29 07:02) 

青い森のヨッチン

最近、墓じまいの記事や番組をよく目にするような気がします。
離檀料なんて言うのも最近しりました。
驚いたことに最近放送されたお寺を舞台にしたTVアニメにもこの離檀料という言葉が登場しました。
我が家の場合両親と自分自身で家系は途絶えることが確定しているのでこうした話題は他人事でなくついつい見入ったり聞き入ったりしますねぇ
by 青い森のヨッチン (2023-09-29 11:39) 

kohtyan

仏壇じまいまでは、考えていなかったけど、
孫の代になると、お墓も含めて、処分するしかないこと
になるでしょうね。
by kohtyan (2023-09-29 11:49) 

みうさぎ

仏間があってもそのあと見る人いないと仏壇も御本尊さまを片づけたら
ただの箱。重たいので壊れた箪笥と一緒に処分しょうとこの半年思ってそのまんまです。
by みうさぎ (2023-09-29 17:35) 

いっぷく

みなさん、コメントありがとうございます。
我が家は先祖の菩提寺と、その後亡父が付き合った寺の宗派が違うため、なんと御本尊がない位牌だけの仏壇です(汗)
by いっぷく (2023-09-30 00:53) 

Facebook コメント