美味しさの秘密は? リンガーハットの挑戦 長崎ちゃんぽんを世界に(篠原勲著、創英社) [文学]
美味しさの秘密は?リンガーハットの挑戦長崎ちゃんぽんを世界に(篠原勲著、創英社)は、長崎ちゃんぽんでお馴染みのリンガーハットグループについて紹介している書籍です。創業者の米濵和英は、外食業界の発展に大きく寄与した人物です。(文中敬称略)
リンガーハットは、日本全国に約600店舗展開しているそうです。
この数には、長崎ちゃんぽんを主力とするリンガーハットブランドの店舗に加え、濵かつ(浜勝)などのとんかつ関連のブランドも含まれます。
近年、同社はコロナ禍の影響を受けて新規出店を一時停止していましたが、現在は既存店舗の改装や新規出店を再開し、特にポストコロナ対応型の店舗づくりに注力しています。
また、売上の回復を目指し、原材料費やエネルギーコストの高騰などの課題にも対応しています。
このリンガーハットグループの歴史は、米濱和英(よねはま かずひで、1943年12月1日 - )がひたすら真面目な経営姿勢を貫いてきたことに尽きるというのは本書。
創業60周年(発行時は50周年)のリンガーハットの歴史と熱い戦いを解説しています。
地域の味を全国に届ける
本日、#東京鳥取県人会(福井宏一郎会長)新年賀詞交歓会。
— 赤沢りょうせい (@ryosei_akazawa) January 20, 2023
鳥取県出身の福井会長、#不二屋 の山田幸典代表取締役会長、#リンガーハット の米濱和英会長と鏡開き。
本年1年の東京鳥取県人会をはじめとする鳥取県関係者の皆様のご健康、ご多幸をお祈りしました。 pic.twitter.com/6itDr8b1oU
米濱和英は、現在もリンガーハットの代表取締役会長兼最高経営責任者で、元日本フードサービス協会会長です。
米濵は、中華民国山東省煙台生まれ。
戦後、鳥取県鳥取市賀露町に引き揚げ、鳥取県立鳥取西高等学校卒業。
家業の魚屋が倒産しため進学を断念し、一家で長崎県に転居。
1964年に、兄の米濵豪と浜かつ(現リンガーハット)を設立しました。翌年に取締役に。
1974年には、長崎ちゃんぽんを主力メニューとする飲食店「リンガーハット」の1号店を長崎市にオープンしました。
もちろん、ちゃんぽんは長崎の地域特有料理として知られていましたが、米濵はこれを全国展開できると確信しました。
そのビジョンは、「地域の味を全国に届ける」というものでした。
と同時に、長崎を含む地域社会との連携を大切にし、地元食材の活用や雇用創出にも貢献しました。
ここがすばらしいですね。
1982年リンガーハット代表取締役社長になります。
この前後で全国展開を加速し、都市部を中心に多くの店舗を開設しました。
特にショッピングモール内やロードサイド店舗を重視し、利便性の向上に努めました。
私の地元、環状八号線の糀谷というところにもできて、日当たりの良く広い店内は居心地が良く、数え切れないほど通いました。(数年前に閉店)
ChatGPTには、リンガーハットの特徴を尋ねてみました。
1. 均一な品質管理:
米濵氏は、どの店舗でも同じ味を提供するため、食材や調理法を徹底的に標準化しました。これにより、チェーン展開での一貫性を確立しました。
2. 地元食材へのこだわり:
長崎ちゃんぽんに使うキャベツや豚肉など、国内産食材を積極的に使用しました。特に、野菜の国産比率100%を早い段階で達成し、食の安全性を訴求しました。
3. 手頃な価格での提供:
手頃な価格で本格的なちゃんぽんを提供することで、ファミリー層やビジネスパーソンに広く受け入れられました。
経営状態は、浮き沈みがありましたが、そのたびに数字の上がらない店舗は整理して、コストをより少なくしたフードコートを増やすなど対応しました。
でも、麺増量が無料でなくなったのは、ちょっと残念でしたけどね。
日本の外食文化に新しい潮流
米濱和英 ビジネスを成功させるには、小事を気に留めることなく、大胆に攻めることも不可欠。細心と大胆のバランスを保つことが継続経営の秘訣。
— 実業家名言集 (@wBuqRusjXGpsS5b) January 12, 2023
リンカーバットの長崎ちゃんぽんは、ちゃんぽんのほかにも、小さな餃子や皿うどんなども人気メニューです。
持ち帰りのチルド食品として、ちゃポリタンという、ちゃんぽん麺でつくるナポリタンもあります。
米濵和英は、リンガーハットを通じて日本の外食文化に、新しい潮流を起こした立役者です。
従来の総合メニユーであるファミレスに対抗して、地域の味に絞ったメニュー群は文化的な功績としても評価されるべきものです。
◯時間待ちの家系ラーメンも、リンガーハットのように、ファミレスの体裁で全国展開は行っていませんからね。
彼の理念と情熱は、現在もリンガーハットの成長を支えています。
リンガーハット、利用されてますか。
美味しさの秘密は?リンガーハットの挑戦 長崎ちゃんぽんを世界に
皿うどん派です。
by 芋の進 (2024-12-27 23:13)
フードコートは、座る場所が足りなくなることもありますな。
by おっつぁん (2024-12-27 23:37)
おはようございます。
リンガーハット行ったことないです。
店名がカタカナなので、てっきり洋食の店と思ってました^^;
by 安奈 (2024-12-28 05:27)
リンガーハットはこちらにはないので、食べた事はないですが、名前は知っています。私は長崎ちゃんぽんも皿うどんも大好きなので、家では良く作って食べますよ。
by mutumin (2024-12-28 05:38)
昨晩行ってきました、チャーハンも美味いんだが柚子胡椒で食う餃子がこれまた美味い(*´∇`*)
by pn (2024-12-28 06:13)
リンガーハット・・・大好きです。
ちゃんぽんも美味しいですがニンニクの
入らない餃子も好きですね。
久しぶりに食べたくなりました。
by yoko-minato (2024-12-28 07:20)
長崎ちゃんぽんにも紐解いていくと色々な歴史があるんですね
奢ることなく真面目な経営姿勢が全てです
by ムサシママ (2024-12-28 10:55)
5年くらい前までは、リンガーハットの
長崎ちゃんぽんを食べると、100%お腹が
急降下していましたが、
体質が変わったのか、3年くらい前から
食べてもなんでもなくなりました。
リンガーハットの長崎ちゃんぽん克服です。
今では、美味しくいただけます。
by とし@黒猫 (2024-12-28 10:55)
長崎ちゃんぽんは長崎を訪れた時食べましたが、
リンガーハットのお店は近くにないので、
リンガーハットを訪れた事はないですね。
by 猫またぎ (2024-12-28 11:17)
近所のお店が無くなっちゃったんですよね
食べたいなぁ
by mau (2024-12-28 14:02)
リンガーハットは行った事がないのですが、
とっても食べたい気分になっちゃいました(>_<)
by まつき (2024-12-28 14:28)
こんにちは!
いよいよ師走も押し迫って何かと
気ぜわしいですね!
今年も嬉しいニュースありがとうございました!
来年もよろしくお願いしますね・・・
佳いお年になりますようにお祈りしています!!
by Take-Zee (2024-12-28 14:39)
時々無性に食べたくなります。外食産業の優待で以前からリンガーハットの株を買おうか迷っていましたが、この記事を読んでその気になりました。
by 十円木馬 (2024-12-28 14:47)
リンガーハットでは、いつも皿うどんを食べています。
そして、たまに無性に食べたくなります。
by 八犬伝 (2024-12-28 15:59)
リンガーハット近くに。
しばらく閉めていましたが、リニューアルオープンしてます。
by 夏炉冬扇 (2024-12-28 17:22)
こんばんは。
長崎出身の さだまさし さんが『ちゃんぽん食べたかっ! 』という自伝的なものを書いていて、ドラマ化もされました。
主演はその時初めて視た菅田将暉さん。
何かの番組で名前が似ているといじられていました。
さださん曰く他所で食べるちゃんぽんは本物じゃないそうです。
多分学生の頃食べたものが全然違ったんでしょうね。
リンガーハットのものはどうか、感想を聞いてみたいものです。
by センニン (2024-12-28 17:48)
数回いただいてます~☆美味しいです!
by ロコときどきキナコ (2024-12-28 20:57)
みなさん、コメントありがとうございます。
> 皿うどん派
皿うどんはたしかパリパリ麺のと柔らかい麺のと2種類ありましたね。
> 座る場所が足りなくなることも
あらかじめ席を確保しておく必要がありますね。
> てっきり洋食の店
長崎ちゃんぽんのお店です。
> 家では良く作って食べます
あの味が出せるとはすごいです。
> 柚子胡椒で食う餃子がこれまた美味い
リンガーハットの餃子はこぶりで美味しいですね。
> ニンニクの
> 入らない餃子も好き
パリパリした皮も美味しいです。
> 奢ることなく真面目な経営姿勢
国産野菜100%がいいですね。
> リンガーハットの長崎ちゃんぽん克服
よかったですね。食べられるものが増えると外食の選択肢が増えますから。
> リンガーハットのお店は近くにない
大型スーパーマーケットのフードコートでよく見かけます。
> 近所のお店が無くなっちゃった
私も通い詰めた店舗がなくなり、別のもっと近いところに別店舗ができたのですが、そこは狭くて居心地があまりよくないのであまり行かなくなりました。
> とっても食べたい気分
おいしいですよ。ぜひ行ってみてください。
> 来年もよろしくお願いします
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。
> リンガーハットの株を買おうか迷っていました
実は私も一時期迷っていました。
> いつも皿うどん
皿うどんのファンも多いですね。
> リニューアルオープンしてます
いいですね。広くなったのでしょうか。
> リンガーハットのものはどうか
1号店が長崎から始まって成功していることを考えると、長崎の人に受け入れられたのではないでしょうか。
> 美味しいです
ですよね。
by いっぷく (2024-12-28 23:05)