SSブログ

東海大学付属望星高等学校続編、通信制高校出身の妻が猛反論(笑) [発達障害]

通信制出身の妻

東海大学付属望星高等学校の説明会について昨日書きました。いろいろ参考になるコメントありがとうございました。ひとつひとつのコメントに直接お答えしていませんが、ちゃんと拝見しております。で、地方の通信制高校を出た我が妻も意見があるそうです



まず、昨日の記事のリンクを入れます。

東海大学付属望星高等学校、障がい者の進路として検討できるか?

コメントを大別すると、進路が多様であるのは良いことである、というご意見と、定時制・通信制についての格下感が否めないというご意見とがあると解しました。

で、別に隠したわけではないのですが(汗)

私の妻は、東北地方の定時制高校に入り、通信制に転籍して卒業。

その後、紆余曲折を経てMARCH6大学(笑)に進んでいます。

妻の場合は、恵まれない「ほしのもと」であったことと、地方で学校の数が少ないという、まあこれもある意味「ほしのもと」だと思うのですが、別に本人の責任ではないし、定時制だからといって“普通の人と違う”わけではありません。

全日制に進んだクラスメイトと何ら変わらない、一人の女子高生であったろうと思います。

以下は妻の話の要約です。

私は全日制の高校受験に失敗。同じように落ちたクラスメイトたちは、滑り止めの私立に入学するか、予備校に行って一浪して希望の高校に入学したけれど、私は私立にも予備校にも通う余裕がなかったので、二次募集をしていた県立の定通性高校しか選択肢がなかったのです。定時制に入学し、4年から通信制に変わりました。

定通性に通う生徒は、不良か落ちこぼれと思っている人がいるようですが、でも不良って、いったいどういうことを指すのかな、と思います。

剃りこみしても、パーマをかけていても、誰に迷惑をかけるわけでなし、バイクにしても無免許で乗っているわけではなく、そもそもバイクがなければ授業が終わってから家に帰ることができないのです。田舎だったので夜はバスもなくなってしまうから。

授業の合間にタバコを吸う生徒もいましたが、多くは20歳以上です。そもそも、全日制だって喫煙や飲酒経験者はいるはずで、全日制なら見て見ぬふりで、定時制なら“やっぱり定時制は……”という色眼鏡の口実にするのはおかしいと思います。化粧をして登校する女性徒も昼間に仕事をしているからであり、身だしなみとして当然のことだと思います。

そうした不良と見られているような生徒たちも、昼間は仕事を持っていました。大工とか修理工とか職種はさまざまです。女生徒は縫製工場とか、パン工場とか、看護婦の見習い(?)として医療関係の仕事についている人もいました。

本当に社会に適応できない「不良」なら、仕事だってできないわけです。パーマも剃りこみも、そうしたことに憧れる年頃のするたわいのないことで、それをもって不良というのは皮相的な人間評価でしかありません。

経済的な事情から、家計を助けるために働きながら学べる定通性に入学した生徒もたくさんいました。田舎だったので、農家の子沢山の家が多かったようです。でもそういう人を、「惨めで可愛そうな人」と見下すべきではないでしょう。

全国の定通性の生徒を対象とした海外派遣の話があり、私は東北エリアの代表で参加しました。私が成績優秀だったのではなく、志望者がいなかったのです。みんな仕事を持っていて、半月プライベートな事情で仕事を休めるような恵まれた環境で働いている人はいませんでした。そのとき、一緒にアメリカに行った同じ定通性の生徒たちの中には、大学に進学して外資系の企業に就職している人もいます。

スポンサーリンク↓

ただ、私の好きな青春学園ドラマだけは、妻は全日制の経験がないのでピンと来ないそうです。

飛び出せ!青春
こういう話を聞くと、本人以上に、私のほうが、坂本九の『見上げてごらん夜の星を』を聴くと胸いっぱいになってしまいます。

見上げてごらん夜の星を

定時制とは違いますが、私の亡父は、戦争のため旧制中学を中退して予科練に行きましたが、戦後、6・3・3・4制の新学制一期生として新制高校に編入し、高卒の資格を取ってから大学に進んでいます。

戦前生まれながら、戦後のどさくさでも諦めずに、旧制高校を通らず大学まで進んだめずらしい例です。

人には事情がある

定時制・通信制は、事情ある人生の道順の一つであり、要するに人生いろいろなのです。

通信制高校があるじゃん! 2017-2018 -
通信制高校があるじゃん! 2017-2018 -
nice!(215)  コメント(12) 
共通テーマ:学問

nice! 215

コメント 12

犬眉母

>化粧をして登校する女性徒も・・・

今の全日制の女生徒の化粧のほうが過剰で胡散臭いですね(笑)
by 犬眉母 (2017-11-06 23:18) 

pn

あー、俺は定時制も通信制も行く気無かったからなぁ。そもそも進学する金無かったし、職訓受からなかったらでっち奉公行けと言われてたから(笑)
勉強する気無かったけど機械工学は面白かったな、あと工作機械の歴史とか。あ、これで記事が書けるかもo(^o^)o
by pn (2017-11-06 23:31) 

ナベちはる

今はいろいろと選択肢があるので、自分に合った進学をすることが大切ですね。
by ナベちはる (2017-11-06 23:36) 

末尾ルコ(アルベール)

奥様の貴重なご意見、じっくり読ませていただきました。僭越ながらわたしの中高時代の状況を少し語らせていただきますと、中学までは(プロレスこそやっていたけれど 笑)バリバリの優等生、他の生徒の保護者様も羨むような理想的ローティーンまっしぐらでした。高校は進学校、しかしここから完璧アウトローの世界に入ってしまいます。高校時代3年間に、他の「不良」とされる生徒からも(あいつはヤバい)と見做される存在となり、学校へは好きな時に出入りし、成績的にも日数的にも卒業できるはずはなかったのですが、どうやら先生方が翌年度もわたしの顔を見るのは避けたかったようで、なぜか卒業となってしまいました。その後も、精神的地獄を含めいろいろだったのですが、しかしわたし自身の芯はぶれてなかったと、それだけははっきりしています。そのような経験を持っておりますもので、全日制、定時制、通信制など形にはまったくこだわりがなく、要するに「どれだけ自分を高め、鍛えられるか」が問題であると認識しております。そして昨日も書かせていただきましたが、全日制の学校システムには無駄もかなり多く、それを考慮しても、定時制・通信制の内容が充実し、バリューが上がってほしいと考えております。

「学歴」についても少し書かせていただきますと、わたしの親戚筋には国公立を問わず「国内トップの大学出身者」がゴロゴロしておりますが、その中で「本当に人間的に敬意を払える人」あるいは「本当に知性ある人」は稀です。幸運にもそうした人たちが身近にいる環境に育ちましたので、「学歴」に対する幻想は一切ありません。もちろん「学歴」は一つの目安にはなりますが、人間性、知性、見識を保証するものではまったくなく、実に幼稚な人たちも多くいます。だからわたしは、まず「その人自身」を見るようにしています。

確かに回転エビ固めは相手の・・・(笑)。と言うことは、パイルドライバーとかも、あるいはツームストーン・パイルドライバーは相手の顔が自分の・・・(笑)。う~ん、昨夜のご指摘で、またプロレス観戦の新たなページを捲れた気がいたします(笑)。これはまた、過去の試合も再評価が必要な気がしてまいりました。
特に今回、オメガVSロビンソンは、二人ともコスチュームとかヘアスタイルとか髭の剃り方に念が入り過ぎていて、しかも相手の技を受けて苦しんでいると言うよりも、みょ~に嬉しそうに見えてしまったのです。しかも「ジュース」・ロビンソン・・・。「ジュース」という言葉にいろいろな意味を想像したのはわたしだけではありますまい(笑)。

ストロング小林・・・。シャワー室でとは、余程熱い想いがあったのでしょうね。武藤は武藤で、そうした苦難の果てにスターレスラーの地位を築いたわけですね(笑)。しかしホモの人ってよく女性と結婚しておいてからしばらく経って、「自分はやはり男しか愛せない」とかいうことで男性の方へ走るケースがよくありますが、まがりなりにも夫婦生活を営んだ女性が本当に可哀そうだとよく思います。

>すべてが愛おしくなってしまうのではないでしょうか。

う~ん(笑)。確かに一般格闘技であれば、「相手を倒す」ことに集中せねばなりませんから、相手選手の様々な情報をじっくり感じる(笑)わけにはいかないでしょうね。プロレスは基本、同じ相手と何度も何度も、特別な信頼関係において技を出し合い受け合う・・・これは子どもの頃から慣れ親しんできたプロレスの風景が一気に反転し、まったく異なる世界が見えてきた、島田荘司の無理矢理な新本格派のミステリ小説を読んでいるようです(笑)。取り敢えず、回転エビ固め、パイルドライバー、ツームストーン・パイルドライバーなどを出したがるレスラーは要チェックですね。

「手作りの味噌だ」はきついですね。わたしの弟が介護関係の仕事をしておりまして、仕事内容の過酷さはよく存じております。本当に難しい仕事ですよね。介護などは「低賃金でも当然だ」という意見もありますが、身近なところで働いている人たちの姿を見ていると、市場原理とは別の評価や報酬体系が必要ではないかと思うことがよくあります。

>どんな仕事も普通の生活では考えられないような「非常識」な面を持っていて、それをデキる人でないとその仕事は務まらないのだろうなあと思うのです。

確かにそうですね。そしてそうした人たちが、それぞれの仕事のレベルを上げているのでしょうね。まあプロレスの場合は、「回転エビ」方向へ行き過ぎると新入門が減るかもしれませんが(笑)。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2017-11-06 23:45) 

チャー

高校でも大学でも 人生に取って一つの道だと思います 周りの者がとやかく言うことではないと思います 迷惑や犯罪行為は別として
どう生きてきたか?誰もが 正しい事ばかりするわけではありません 間違っても それに気がつけば良い事だし
話がそれてしまいましたが 学校の種類は関係ないということです 人として です
今 こうして奥様と お話し合いが出来ることは とても素晴らしいことだと思います(^^)


私も 肉ー♪(^^)


by チャー (2017-11-06 23:53) 

nikki

定時制の悪いイメージを持ってる人はいますね。
テレビがおもしろおかしく取り上げるからかな。
by nikki (2017-11-07 00:24) 

ヤマカゼ

進学はいつの時代も親の悩みですね。
いいところが見つかるといいですね。
by ヤマカゼ (2017-11-07 06:56) 

Rinko

それぞれの人生や生き様について、どれが上とか下とか、何が良いとか悪いとか、それは他人が決める事じゃないですよね。


by Rinko (2017-11-07 08:08) 

猫またぎ

定時制・通信制の人のほうが、
早くから社会に出ている分
卒業してから仕事に慣れると
思います。
俺は毎年定通野球を応援しています。

by 猫またぎ (2017-11-07 08:42) 

たじまーる

奥様のお話
実際に経験されているお話ということで
とても伝わって来ました。
テレビや雑誌は上辺だけしか伝えてないことが
よく解りました。
by たじまーる (2017-11-07 10:00) 

renbajinharuhi

法治国家においては法律を破らないこと。
他人に迷惑をかけないこと。
(法律以外の)約束やルールを守ること。
それ以外のことは基本的には自由であるべきで、本人の選択が尊重され、他人が口を出すことではない。
by renbajinharuhi (2017-11-07 10:52) 

makkun

奥さんの力説に感動です・・
疎開っ子で貧して、周囲からバカにされて育った
子供の頃を思い出しました。

by makkun (2017-11-07 19:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます