SSブログ

手打ちうどんさぬきや穴守支店、創業50年の味を堪能する [大田区散歩]

手打ちうどんさぬきや穴守支店

手打ちうどんさぬきや穴守支店です。昨日の焼肉店がアレだったので、良質ともに口直しをしないとおさまらないということになり、入ったのが京急羽田空港線穴守稲荷駅前の、元祖手打ちうどんさぬきや穴守支店です。昭和を感じさせる佇まいで良いお店でした。



手打ちうどんさぬきや穴守支店は、穴守稲荷駅を出てすぐのところにあります。

手打ちうどんさぬきや
左が駅、右がお店

手打ちうどんさぬきや
昭和を感じさせる佇まい

「支店」とついているのは、後から気がついたのでお店の人に理由を聞けなかったのですが、東京で初めて手打ちうどんを開業した『さぬきや』(板橋区)で修行をした店主が、1967年に暖簾分けをしてもらって開店したそうなので、それで「支店」なのかもしれません。

手打ちうどんさぬきや穴守支店は今年で開業50周年だそうです。

長男は鴨南うどん

手打ちうどんさぬきや

妻は月見うどん

手打ちうどんさぬきや

東京のうどん屋さんというと、うどんつゆは醤油そのままの色で、西日本の方に言わせると“真っ黒”であることが多いのですが、ここは全く違い、薄い色合いで透き通っていました。

しかし、ダシはしっかりきいているそうです。

メニューは「うどん」とご飯物だけで「そば」がないのですが、このつゆならそばよりもうどん向きであると思いました。

うどんは、コシがあるうどんではなく、むしろもっちりした食感といいます。

「手打ち」らしく、麺の太さが若干違うようです。

私は玉子丼をいただきました。

手打ちうどんさぬきや

さすがに肉を少々いただいた後なので、天丼やカツ丼は考えにくかったです。

年末の押し詰まった時に、昔ながらのうどんやさんで、ゆっくりと過ごすのはなんとも気持ちが休まり、すっかり機嫌が直りました(笑)

穴守稲荷に参拝された際はおすすめです。

スポンサーリンク↓

穴守稲荷神社は参拝してまだ3年目の理由


その後、駐車場をお借りした穴守稲荷に久しぶりに参拝しました。

穴守稲荷神社

実は、ほぼ地元でずっと暮らしてきたのですが、穴守稲荷神社は、3年前の「羽田七福いなりめぐり」で初めて参拝しました。

羽田七福いなりめぐり、8神社を歩いた日曜日

各地に、○○七福神というのがありますね。

地域の神社やお寺が分担して、本来のご神体やご本尊などとは別に、七柱の神をおいているものです。

羽田七福いなりというのは、七福神はないのですが、7つのご利益のある稲荷神社を巡る散策コースとしてそう名付けられています。

そのシンガリが穴守稲荷神社なのです。

で、どうしてほぼ地元民だったのに、穴守稲荷神社に一度も参拝したことがなかったかといいますと、私が子供の頃、私の両親が「稲荷神社はキツネが祀ってあり祟るから」として、近づくことを禁じていたのです。

で、私は成人してからも稲荷信仰になったわけではないので、結局、穴守稲荷神社に参拝する機会がつい最近までなかったわけです。

たしかに、ネットでも一部のサイトでは、稲荷神社⇒キツネ⇒祟りなどと結びつけているものもあります。

しかし、「祟り」自体が合理的根拠がないし、そもそも宗教上の概念でも、祟るキツネは「荼枳尼天」という舶来の仏教「神」であり、神道上の稲荷神とは別物であるといわれています。

そんな怖いところだったら、境内で村沢教官と訓練生たちが踊る不見識なシーンなど撮影できなかったでしょう。

『スチュワーデス物語』第2回より
『スチュワーデス物語』第2回より

ただ、以前もご紹介しましたが、東京国際空港(羽田空港)を作る際、旧穴守稲荷の大鳥居を移動しようとしたらケガ人が出たので、空港がオープンしても大鳥居はそのまま中央の駐車場に残り、

『クレージーの怪盗ジバコ』より
『クレージーの怪盗ジバコ』より

空港沖合移転の際に、やっと現在の場所(旧空港敷地の南端)に移転したことが、地元の人々の「祟り怖い」という気持ちをより高めたわけです。

手前が海老取川、後ろが多摩川
手前が海老取川、後ろが多摩川

もっとも、これも「怪談」としているサイトもあり、

衝撃!! 羽田の鳥居の祟り事件はインチキだった!!
http://npn.co.jp/article/detail/28220293/

だからこそ移転が無事行われたわけですが、移転当時はお祓いもして、ニュースにもなりましたね。

みなさんは、稲荷神社の参拝を気にされますか。

神さまとつながる100の開運神社めぐり (王様文庫 B 182-2) -
神さまとつながる100の開運神社めぐり (王様文庫 B 182-2) -
nice!(254)  コメント(19) 
共通テーマ:地域

nice! 254

コメント 19

ゆりあ

おうどん屋さん、昭和の佇まいなのでお漬物にサラダまでついてるんだってちょっと感動でした^^

稲荷神社に祟りの関連性は考えたことなかったです^^;
子供の頃、何のためらいもなく初詣といえば東伏見稲荷神社に行ってました。
最近は、ご朱印集めしたりするので神社=ありがたい場所って思ってます^^
by ゆりあ (2017-12-17 00:10) 

nikki

手打ちうどんおいしそうですね。
親子丼にサラダは珍しいかも。
by nikki (2017-12-17 01:09) 

ナベちはる

今の忙しなさを感じさせないような落ち着きのあるおうどん店さんでの食事、美味しく有意義に過ごせそうです。
by ナベちはる (2017-12-17 01:37) 

末尾ルコ(アルベール)

手打ちうどんさぬきや穴守支店・・・高知にうどん屋は多いです。わたしの家の近所だけでもすぐに6~7軒は頭に浮かびます。その中の一軒、車で5分程度のお店には月に数回足を運んでいます。そのお店のいい点の一つは、「さほど人気がない」ところで(笑)、わたしの家の近くは平成になってから開発され、高知の中でも人出の多い地域ですが、そのうどん屋はいつ行っても満員とかいうことはないのです。それでいて、お味も量も満足で、しかもリーズナブルなお値段で重宝しております。麺はこしの強い讃岐うどんタイプで食べ応え十分。わたしの夏の定番はてんぷらぶっかけ、冬は鍋焼きです。うどんに載せる天ぷら類もボリュームたっぷりなのですね。
手打ちうどんさぬきや穴守支店のおうどんは比較的オーソドックスなタイプだとお見受けしました。月見うどんは近年お店ではあまり注文しないのですが、美味しそうですね。子どもの頃は最寄りの「食堂」でよく食べていました。そんな感じの月見うどん、今現在とても寒いので(笑)、食べたくなってきました。それにしても玉子丼がなかなかに豪勢ですね。玉ねぎや海苔がたっぷりなのが食欲をそそりますし、おすまし的なスープも美味しそう。卵ってリーズナブルで美味しくて、しかもかさが増えて(笑)、家庭でおかずを作る時も本当に重宝しております。まさしく「食材のMVP」だと、常にわたしの中では位置付けられております。

穴守稲荷神社は参拝してまだ3年目の理由・・・「キツネの祟り」ですか。う~ん。確かに子どもの頃は、「キツネ」という存在の独特の恐怖感を持っていました。なにせ新倉イワオなどが跋扈していた時代でしたから(笑)。文化史としての「キツネ」には今でも興味はあります。しかし当然ながら、「キツネの祟り」などはまったく信じてないし、気にもなりません。

馴染みの車屋さんの説明では、「ローンなんて簡単に通るよ」というムードだったので、わたしも(そんなものかな)と甘く考えていたのですがこの有様です(笑)。ま、ひとことで言って、「よく分からない自営には辛い」という結果なのだと思います。
わたしも確定申告や国民年金機構などにはいろいろな思い出が(笑)。思い出と言うよりも、すべて現在進行形なのですが、煩わしいったらありゃしないです(笑)。

>ですからむしろ障がい者産業は、国や自治体は歓迎していて、参入業者も増えて雇用も創出できているんですけどね。

なるほどです。ネットは本当に「何も知らずに書き込む」手合いが多いですから、しかも人間の人生や命に関わることに関しても無知な人たちが好き勝手に書きまくる・・・正直なところ、一人ずつ見つけてこっぴどい目にあわせたいくらいですが、不適切なので「冗談」ということにしておきます(笑)。

外食産業を含め、接客関係は、「過剰なサービス」は必要ないけれど、それぞれ必要最低限のサービス体制は取ってもらいたいですね。食品衛生に関して必要最低限の考慮を実行するのはもちろんだし、商品説明がまともにできないスタッフが接客してくれては困ります。ワザとらしい笑顔も必要ないけれど、仏頂面のスタッフがいるのも気分はよくありません。

1972年は、ちあきなおみが「喝采」でレコード大賞を受賞した年でもありますね。わたしは「喝采」はよく覚えていますが、家庭のお茶の間では間違いなく一度もプロレスはついてなかったと思います。自分がまだプロレスと出会ってなかった時期に、それだけ大きなことが進んでいたというのも「歴史」を振り返るおもしろさですね。いわばプロレスがあたかもプロ野球や大相撲並みの注目度を集めていた時代を過ぎて、まだメジャーではありましたが、徐々に現在のような「一部プロレスファンだけのもの」になっていく道のりの始まりだったとも言えますね。日本のプロレスとプロレスファンの関係は、「日本人の外国人感」を考える上でもとても興味深いものがあります。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2017-12-17 02:39) 

あき坊

おはようございます。
穴守稲荷、懐かしいです。
ソニーの羽田工場があったときに、
京急穴守稲荷駅を約20年に渡って
使っていましたので。。
ソニーを辞めてから10年ほど経ちますので
景観は変わっているのでしょうか。
変わらないお店もあるのでしょうね。
いや~、懐かしい。。

by あき坊 (2017-12-17 06:10) 

pn

祟りと言えばトラブル続きの弊社はやっぱお祓いした方が良いのかなー(^_^;)
by pn (2017-12-17 06:11) 

土芽

おうどんも良いですね。
by 土芽 (2017-12-17 07:20) 

ヤマカゼ

ずいぶんさっぱりした色のうどんですね。
by ヤマカゼ (2017-12-17 07:52) 

チャー

手打ちうどん さぬきやさん
コシよりもっちり 出汁を味わうつゆ 好みです
美味しそうですね
豚肉味噌粕 神奈川が激戦区だったのですねー
そう言えば 子供頃から 馴染みがありました
by チャー (2017-12-17 08:08) 

タンタン

手打うどんさぬきやという店名ですが、出汁の色から推測すると讃岐うどんのいりこ主体の出汁じゃ無く、昆布主体の関西風じゃないかと思われます。
もしかすると店主さんは関西出身なんでしょうか?
by タンタン (2017-12-17 10:09) 

kohtyan

50年はすごいことです。2代目の方でしょうね。
讃岐うどん、はなまるうどんなど、関西風味付けが
多くなりました。太いうどんか細いうどんかの好みですね。
by kohtyan (2017-12-17 10:38) 

johncomeback

宗教に興味はありますが、特定の宗教を信仰しておらず、
祟りも信じていませんが、買った宝くじは神棚に供えて祈ります。
by johncomeback (2017-12-17 11:38) 

旅爺さん

こんなに寒さが増してきた今は温かい麺留が美味しいですね。
by 旅爺さん (2017-12-17 12:52) 

Take-Zee

こんにちは!
この鳥居にかかわる怖い話は
たくさんありますね。

by Take-Zee (2017-12-17 14:22) 

sana

おうどん、美味しそうですね~!
しばらく食べてないから、こういう具で作ろうかな^^

神社が祟る?
真逆じゃないですか。
お祓いしてくれたり、守ってくれるのが神社だと思います。
狐さんが何のためにいるかって‥
詳しいことは知りませんが~神社の狐は神様のお使いだと思いますよ^^
父が子供の頃、村には「狐憑き」と呼ばれるおかしな言動をする人もいたそうで、狐が憑くということがあると信じている社会だと、そういうことも起こるんじゃないかと言ってましたね。
by sana (2017-12-17 14:48) 

ヨッシーパパ

「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」で王子稲荷商店街のドラマをやっていたことを思い出しました。
キツネがいろいろ伝説を生むんですね。
by ヨッシーパパ (2017-12-17 18:51) 

makkun

埼玉の田舎生まれの人間としては
手打ちうどんは毎晩のように食べてました・・
キシメンは好きでは有りませんでしたが
こってりしてモチモチ感のうどん大好きでした。
「お袋の味」のうどん・・食べたいです(*^-゚)v♪
by makkun (2017-12-17 21:09) 

yamatonosuke

寒くなると尚更うどんが美味しく感じます。
そういえば東京でまだうどん食べたことないので次回チャレンジ。
by yamatonosuke (2017-12-17 21:21) 

hana2017

うどんのお汁は一見して、薄い色合いで透き通っているのが珍しく思えました。・・・と言っても、丸亀製麺等で手軽に本場に近い味が頂ける時代ですけれど。
親子丼の色合いも薄めなので、きっと薄口醤油が使われているのでしょうね。
親子揃ってドライブと外食、良い時間を過ごされましたね♪
by hana2017 (2017-12-17 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます