SSブログ

ひょうちゃん(崎陽軒の特製しょうゆ入れ)、また集め始めました [生活]

ひょうちゃんず

ひょうちゃん。崎陽軒(きようけん)のシウマイ(注、シュウマイではなくシウマイ)や、シウマイ弁当についてくる特製の醤油入れです。関東ではお馴染みの商品で、崎陽軒は10月には「プチミュージアムショップ」という見学施設ができて話題になりましたが、黄金バージョンリリース以来、ひょうちゃんの方も収集マニアが増えたようです。



普通、お弁当や惣菜の醤油入れというと、ポリエチレンの容器と赤い蓋でできたものが多いですよね。

たれびん
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n62223より

大阪の旭創業という会社が、「ランチャーム」という商品名で販売しますが、通称“タレ瓶(たれびん)”というそうです。

醤油入れは、主役ではありませんから、そのような名前まてついているとは知りませんでした。

お弁当によっては、魚の形が、四角柱であったり、トンカツなら豚の形をしていたりして、それはそれで貴重だと思いますが、タレ瓶(たれびん)の中でもっともマニアが多いと思われるのは、崎陽軒のシウマイやシウマイ弁当についてくる「ひょうちゃん」ではないでしょうか。

ひょうちゃん

シウマイだから焼売の形をしているわけではないのです。

白い磁器で作ったひょうたんの形に、表情が書いてあります。

崎陽軒によると、毎日新聞で4コマまんが「フクちゃん」を描いていた漫画家の横山隆一氏が、目鼻をつけてあげようと何通りもの表情を描いて、「ひょうちゃん」と名付けられたとか。

「フクちゃん」の作者が描いたから「ひょうちゃん」だったんですね。

その何通りもある表情を、集める人がいるのです。

それが、かつての私だったのですが(汗)

スポンサードリンク↓

崎陽軒といえば焼売(シウマイ)。焼売といえば横浜です。

同社が行っている90分の無料工場見学は、何ヶ月も先まで予約でいっぱいです。

そこで、冒頭に書いたように、「プチミュージアムショップ」という施設も横浜工場に作られたそうです。

横浜を通るJR京浜東北線沿線には、隣の市の川崎の駅内や、多摩川を超えた東京大田区蒲田の駅ビル・グランデュオ蒲田の地下にも販売店があります。

グランデュオ蒲田


ひょうちゃんにはサイズで2通りあり、しょうゆが出る口が顔の上にある「大」と、


崎陽軒公式サイトより

顔の横にある「小」があります。


崎陽軒公式サイトより

お弁当のサイズやシウマイの個数で「大」が入るか「小」が入るか分かれるのですが、どちらかに集中しようと思い、よく考えると割高なのですが、私はあるときから「小」を集め続けました。

崎陽軒の商品は、黒豚シウマイ、カニシウマイ、エビシウマイなどいろいろあります。

私がもっぱら購入したのは、「昔ながらのシウマイ」というオーソドックスなシウマイの15個入り。

長男の幼稚園が、給食とお弁当が半々だったので、お弁当の時によく利用しました。

それで、50個集めた時点で、ヤフオクに出品したところ、ウォッチリストが何人も入って「人気商品」であることに気づきました。

ひょうちゃん

そこで、その50個が落札した後、また50個集めて出品しました(笑)

このへんは、以前も書きました。

ひょうちゃんは崎陽軒シウマイの「顔」

そして、その50個も落札され、3度目を目指して20個貯めたのですが、忙殺されているうちに勘違いから、何と全部それを捨ててしまったのです(汗)

怒り.jpg

それで、すっかり集める気力を失いました。

また、長男も就学して完全給食になり、転居して崎陽軒も遠くなってしまったので、シウマイを買う機会自体が減っていました。

それが、今年の春、久しぶりに「昔ながらのシウマイ」15個を買うと、「赤で描いたひょうちゃん」が入っていたのです。

赤いひょうちゃん

調べてみると、「「ひょうちゃん」生誕60周年 還暦記念企画」として、赤だけでなく金色のひょうちゃんもあったらしいですね。


崎陽軒公式サイトより

それがきっかけになって、また収集をぼちぼち復活しています。

以前も書いたのですが、仙台在住の知人は、東京都に住んでいたこともあるのに、崎陽軒のことを知りませんでした。

知名度は、全国的というほどではなかったのかもしれません。

が、この60周年の還暦ひょうちゃんフィーバーで、さらに知る人が増えたのではないでしょうか。

崎陽軒のシウマイレシピ70

崎陽軒のシウマイレシピ70

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京堂出版
  • 発売日: 2014/06/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(290) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 290

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます