SSブログ

『巨人への遺言 プロ野球 生き残りの道』管理野球の長老が激白 [スポーツ]

巨人への遺言 プロ野球 生き残りの道

『巨人への遺言 プロ野球 生き残りの道』(幻冬舎)が売れているということで、さっそく読んでみました。著者は広岡達朗氏です。現役時代は巨人の名遊撃手として活躍。指導者として3球団を底上げし、プロ野球初のGMにも就任して話題になりました。


ここのところ、幻冬舎の出版物を読み、このブログでご紹介する機会が増えてきました。

とくに贔屓しているわけではないのですが、それだけ、気になる話題の書物を出しているということかもしれません。

広岡達朗氏は、現役時代は長嶋茂雄氏と三遊間を守り、当時はチームとしても球団としても「一強」状態だった巨人で王道の野球を経験。

指導者になってからは、当時お荷物チームだった広島の基礎を作り、オーナー以下勝つことについて執着しなかったヤクルトを日本一にし、お金とスター選手は豊富でもチームがバラバラだった西武を常勝チームにしました。

解説者になってからは、当時またタブー視されていた長嶋采配を、真っ先に「日本テレビの野球中継」で徹底批判。

ロッテでは、日本の球界では初めて採用されたGMに就任しました。

一部では、そのやり方に批判がないわけではありませんが、正統派をめざすブレない姿勢は、野球人として「話を聞いてみたい」価値の高い一人だと思います。

野村克也氏ほどたくさん本を出しているわけではないので、今回の上梓は非常に楽しみでした。

指導者として苦労せよ


広岡達朗氏は、「いくら野球がうまくても、現役生活には限りがある。ほとんどの選手が引退後、一般社会に出て第二の人生を送る。そのために必要な常識やしつけをするのも監督の使命」と言っています。

これは、野村克也氏も常々述べていることですが、広岡達朗氏の場合は、選手個人よりも指導者に対して指導能力を求めているのが特徴です。

たとえば、昨年限りで巨人の監督を退任した原辰徳氏には、「弱いチームの監督をつとめよ」と勧めています。

せっかく巨人で立派な戦績を残した原辰徳氏ですが、それは巨人の看板と伝統と球団の力で戦力を揃えたうえでのもの。

それがない他のチームで苦労することで、野球人としても、人間的にももっと大きくなれるというのです。

選手が未熟なら、指導者は選手と一緒になって汗をかき、ミーティングと反復練習を繰り返して上達させる、と広岡達朗氏はいいます。

広島のコーチ時代は、そうやって教えた選手が、後の三村敏之監督であり、苑田聡彦スカウト統括部長です。

広岡達朗氏は、三原脩氏、水原茂氏、王貞治氏などを例に挙げています、

3人とも巨人の監督をつとめていましたが、観客動員数もチーム力も巨人より劣る他球団に移り、苦労して優勝しました。

王貞治氏などは、ダイエー(現ソフトバンク)の監督になった頃はボロクソでしたからね。

広岡達朗氏の好きな監督は、大毎、阪急、近鉄を優勝させた西本幸雄氏ですが、やはり苦労をしています。

大毎は優勝させたのにオーナーと衝突して退団。

阪急も最下位だったチームを11シーズンで5回優勝させながら勇退。

球団創設以来優勝させたことのなかった近鉄にうつって優勝させました。

人間は苦労することで、ものの道理もわかるようになり、他人の心の痛みにも思いが行き届く。

だから、泥水を啜る覚悟で、生涯成績(勝率)が落ちても弱いチームで苦労せよ、というわけです。

スポンサードリンク↓

管理野球の真意は


ヤクルト時代は、秋季練習で陣頭指揮をとりました。

当時のヤクルトは、年俸が安いこともあり、選手はシーズンが終わると、今で言う宅配便のアルバイトなどをしていました。

それを野球漬けにして、キャンプでは麻雀、花札、ゴルフなども禁止。

酒も練習休みの前日の食事時以外は禁止にして、ユニフォーム姿でのタバコも止めさせたそうです。

そこまでストイックにして、Bクラスのチームを日本一にまで引き上げました。

西武の監督時代は、食生活の改善を指導し、当時のマスコミには「広岡の管理野球」と叩かれました。

まあ、食べ物の方は、広岡達朗氏自身がその頃から痛風に悩んだことを茶化されたり、最近の解説では、「健康のために何を食べるといいなんて言われますが、今は歩くことです」などと発言をしたりしています。

しかし、指導者として食生活の改善を指導したのはそれと矛盾しているわけではなく、スポーツ選手として故障に気をつけてがんばるには食生活にも配慮する気持ちが大事なのだ、と言いたかったのではないかと思います。

何しろ広岡達朗氏は現役時代、ミソが体にいいと聞き、すき焼きを味噌味にして食べていたそうです。

さきほど野村克也氏と比較しましたが、一見、広岡達朗氏のほうが誇り高く知的で、野村克也氏の方が愚直な感じがしますよね。

でも実際は、配給を読む野村克也氏のほうが頭脳派で、選手と汗みどろになったり、味噌味のすき焼きを懸命に食べたりしている広岡達朗氏の方が泥臭い人なんじゃないか。

そんな気がしました。

私が勧めなくても読まれるかもしれませんが、野球ファンなら必読の一冊です。

巨人への遺言 プロ野球 生き残りの道

巨人への遺言 プロ野球 生き残りの道

  • 作者: 広岡 達朗
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2016/03/15
  • メディア: 単行本


nice!(314) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 314

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます