SSブログ

墓じまい、離檀、バチは当たるか? [(擬似)科学]

墓じまい、離檀、バチは当たるか?

墓じまいの話を、このブログで2度書いたことがありますが、今日は一般論ではなく、私自身の先祖の墓じまいと離檀に関する話です。ここのところ、いくつかのお寺と交渉や相談をして、興味深いと思ったことを2点ご紹介します。



私の父の先祖の墓が、福島にあります。

といっても父の墓は別にあるし、宗派も別です。

先祖の墓は墓守、すなわち民法上の祭祀承継者が定まらないまま、長男でもない父が亡くなり17年もたってから、私の母の名が勝手に過去帳に書かれ、祭祀承継者扱いされてしまいました。

弁護士に言わせると無効だそうですが、寺と縁を切るとバチが当たるのではないか、などと要らぬ心配をして母はそれに甘んじていました。

そこで、人生不幸だらけで、今更バチもへったくれもない私が、寺との関係にけじめを付けつつある最中なのですが、墓じまいや離檀を検討されている方にとって、気になる2点について書きます。

離壇したら位牌はどうするのか


寺との関係を終わらせるのは、まず離壇することです。

もし、そのお寺を離壇した場合、位牌は頂いたお寺に返すべきでしょうか。

その必要はないそうです。

位牌というものは、ご遺族が追悼のために造るもので、寺から貸与されるものではありません」(天台宗寺院)とのこと。

つまり、返すのではなく、不要なら遺族の裁量でお焚き上げるものです。

また、付き合う寺を変えて宗派が変わったら、元の位牌はどうなるのでしょうか。

改宗先が「前の宗派の戒名(法名)でかまわない」という考えの方でしたら、そのままのほうがよいと判断できます。実際のところは、改宗先の戒名(法名)を新たに授与いただくほうが道理としては正しいものですが」(同)とのことでした。

バチは当たるのか


「バチが当たる」という言い方が我が国にはあります。

墓じまい、離檀、位牌のお焚きあげに限らず、神仏に関して何か事を起こしたり、それ以外にも何か日常的に順当ではないように見える言動に対して、「バチが当たるのではないか」などと心配する向きがあります。

まあ、いうまでもありませんが、そんなものに科学的根拠はありません。

ただ、宗教に対してそれを言っちゃあおしまいなので、「バチは当たるのか」と各宗派に質問したところ、たとえば日蓮宗総合相談所はこう回答してくださいました。

「バチが当たる」という言葉について、普段から一般的によく使われる言葉かと存じますが、悪いことをしていると悪い事が起きるというニュアンスで使われていることでしょう。
しかし、自分自身が悪いことをしていなくとも、なにか悪い出来事が起きるということもあるのではないでしょうか。
我々は、無数の、そして様々な原因と結果の中に生かされています。どのようなことが起きるかは我々には予測しきれないことでありましょう。


要するに、人生には不可抗力の不運や不幸はいくらでもあり、私たちはその特定のものを「バチか当たる」と意味づけているにすぎないんだよ、と私は解しました。

そもそも、仏教の世界観は、生きることをすでに「苦」としているので、それに加えて「バチ」という“屋上屋”のような概念はどの宗派にも存在しません。(カルト教団の類はのぞく)

ただ、不幸な「ほしのもと」というのは現実にあります。

「先祖のバチが当たる」などというのは、科学的にも宗教的にも「偽」であるけれど、その人の不幸な人生の責任の一端が、親を含めた先祖にある、というのは必ずしも的外れではありません。

私は以前は、墓は必要なものではないかと思いましたか、今は子孫に対する負担を考えて欲しいという思いにかわっています。

立派な墓を立てて気分良くなっても、結局それを守るのも終わりにするのも自分ではなく子孫ですからね。

スポンサーリンク↓

ミルクの甘さと高級感のあるチョコレート


今日のオヤツは、神戸ローストショコラ 濃厚ミルクチョコレート(グリコ)。

神戸ローストショコラ 濃厚ミルクチョコレート

最初、「神戸」という文字に、てっきりパンの「神戸屋」が出しているものだと思い、「甘くて美味しいパンを作っている神戸屋なら間違いないだろう」などと思って買ったのですが、製造元はグリコでした。

もっとも、グリコも、今は撤退しましたが、私の幼稚園時代、近くに江崎グリコ東京工場があって、ぷーんと甘い匂いがしていたので、他の会社よりも愛着があります。

高級感を演出していて、ピーナッツやアーモンドは入っていない純粋にチョコレートのみ。

神戸ローストショコラ 濃厚ミルクチョコレート

口どけは良く、甘さはやや強く感じられる濃厚さが良いと思います。

パッケージには、「神戸市認定」と記載され、「グリコ神戸ファクトリーで自家焙煎したカカオで作った、こだわりの濃厚ミルクチョコレート!」と解説されています。

神戸ローストショコラ 濃厚ミルクチョコレート

これを食べてから、他の安いミルクチョコが物足りなくなりました。

霊・因縁・たたり―これでもあなたは信じるか (講座・超常現象を科学する) -
霊・因縁・たたり―これでもあなたは信じるか (講座・超常現象を科学する) -

江崎グリコ 神戸ローストショコラ(濃厚ミルクチョコレート) 185g -
江崎グリコ 神戸ローストショコラ(濃厚ミルクチョコレート) 185g -
nice!(263)  コメント(24) 
共通テーマ:学問

nice! 263

コメント 24

pn

本当は寺の人は堂々とバチが当たるって言いたいんだけど不安をあおられたって訴えられるかもしれないから言わないんだろうと思ってます(笑)。
墓仕舞いってえらい金取られたとかって聞きますがそこらへんの話も聞きたいです。
by pn (2017-11-27 23:23) 

末尾ルコ(アルベール)

墓じまい、離檀、バチは当たるか・・・もちろんわたしは、極々幼少の時期には「バチ」観念も少しは気になっておりましたが、まあ中学くらいからはそうした観念とは一切関係ない世界に住むようになりました。もっとも、歴史的に考えると、ある種の「バチ」概念は社会の安定のために有効だった時代もあったのは理解できます。「人権」などの思考がまったくなかった時代に、殺人など犯罪をした人間は、「バチが当たる」あるいは「地獄へ堕ちる」などの脅しがある程度は有効だったのだろうと思います。しかしまあ、言うまでもなく、「先祖のバチ」などはあり得ないですね。
わたしは宗教思想などについてずっと深い興味があり、自分なりに研究し続けておりますけれど、「守護霊が見える」なんてヌケヌケ言う人がいまだテレビなどで活躍していることには怒りを覚えます。
それにしても離檀など、本当にいろいろ大変ですね。私の家庭は寺との関係は一切なく、それはとても有り難いことだったとつくづく思います。いつもお話させていただいているように、祖父母がプロテスタントで、わたし自身、キリスト教文化や美術に対しては大いなる共感を持っていますが、こと教会が練り上げたドグマになると、まったく受け付けません。それは仏教についても同様で、ごちゃごちゃしたドグマはほとんど興味ありません。それらはほとんど「教団の権威付け」だと思っています。「本当の宗教心」というのは、ごくごくシンプルで純粋な心根から生じるものだと考えております。

神戸ローストショコラ 濃厚ミルクチョコレート・・・グリコでこういうのを出しているんですね。しかも「神戸市認定」!チョコは基本的に大好きです。見かけたら即座に購入いたします。

『紅白歌合戦』も昔とは大きく変わってしまっているのでしょうが、一部歌手に「2曲歌わせる」とか特別扱いするのが見ていて愉快ではないですね。言い知れぬ苦労を経て「念願」を果たした演歌歌手たちに対しては、「まあ、NHKに貢献したから出してやろうか」的スタンスで、拝み倒して「出演してもらって」一部歌手たちには、「あなた様のお好きなようにやってください。2曲でも3曲でもどうぞ」という感じなのです。そんなオファーを受けて、しっかり2曲歌う人もどうなんだという感じですし、「出るなら出る、出ないなら出ない」と始めからスタンスが明確な人ならいいけれど、もったいぶって(いるように見える)出るか出ないかすぐにはっきりさせない歌手、ミュージシャンの「根性」(笑)がどうも好みではありません。


>ということがもしかしたら知ってもらうためのエピソードとしてはいい方に作用するかもしれないですね。

丘みどりは今、かなり注目されつつありますので、このエピソードも「笑って語れる」ものになりつつありますし、おっしゃるように、映像的にも「見出し」的にもインパクトある「過去」なので、「いい方」に向かっていると思います。

>天童よしみだったら、こういうことはたぶんないと思いますから

100%、同意いたします(笑)。そう考えると、天童よしみはすごい人のような気がしてきました(笑)。今でこそ丘みどりは「美貌の本格派演歌歌手」の地位をほぼ不動にした感はありますが、ミニスカ当時はメイクの具合や若過ぎて軽過ぎる雰囲気に満ちており、敢えて古い表現を使わせていただきますと、「その辺のイケイケ姉ちゃん」風でしたよね。本当に一歩間違えば、「別の世界」へ行った可能性もあるような感じでしたから、それだけに(よくぞ、ここまでになったものだ)と、今年急にファンになったわたしがこんなことを言うのも何なのですが(笑)、つくづく感じます。

>あとはそのときの本人の気持ちはどうだったのかが興味深いところです

わたしもその点は興味があります。案外ノッてやっていた可能性もなきにしもあらずかと。なにせ現在の丘みどりと違い、まだまだ「右も左も」よく分かってないムードもありありですから。ただ、あの衣装でキャンペーンを回り演歌を歌っていれば、かなりな野次や侮辱的な態度を受け続けただろうことは間違いないでしょうし、徐々に(自分とは何なのだろう)という深い疑問に突き当たったのだろうと想像します。

まあ、いずれにせよ結論としては、「丘みどり、頑張れ!」なのですが(笑)。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2017-11-27 23:37) 

ナベちはる

純粋なチョコレート、一粒だけと思いつつ、食べたら止まらなくなりそうです。
by ナベちはる (2017-11-28 00:11) 

ミケシマ

墓じまいのお話、わたしはお墓を守る権利も手放す権利もないですが
父のお葬式での寺への不信感、檀家という制度への疑問
また、夫の実家での異常なまでの「家」や墓への執着 に対する嫌悪感
からとても興味深く読ませていただきました
バチが当たるなんてまーったく信じていません
正直者がバカを見る、憎まれっ子世にはばかる、良い人ほど早く逝く…
この世は不条理ばかりです
「私のお墓の前で泣かないでください」って、秋川さんも歌ってますし!
そこに死んだ人はいないのです
そこには骨しかありません。故人は自分の心の中にいるんです。
by ミケシマ (2017-11-28 00:28) 

うつ夫

>>「バチ」という“屋上屋”のような概念はどの宗派にも存在しません

信仰によっては荒れるかも(笑)
by うつ夫 (2017-11-28 00:36) 

nikki

墓じまいしないと、敷地が足りなくなってきてるというのをどこかで聞きました。
亡くなった人をどれくらいまで世話するかですね。

神戸は洋菓子が盛んだからでしょうね。
ゴンチャロフとかたしかあったような。
by nikki (2017-11-28 00:44) 

扶侶夢

私は代々神道で受け継がれているので葬儀も祭壇も神式です。祖母が親族の集まって唱える念仏が好きだったので隣りに仏壇を置きましたが、中身は神道なので位牌などは無く、もちろん戒名なんてありません。
父母の葬儀には喪主を務めましたが、仏式と比べて神式は経費も負担が軽いし戒律でがんじがらめにはならないし、私が伊勢神宮のお膝元で育ったためか全く宗教に縛られない(アンチという意味ではありません)心持ちなので“バチ”は嫌だけど全然気にも留めません。
by 扶侶夢 (2017-11-28 01:04) 

Rinko

科学的根拠のない事はあまり信じたくないです。
が、自分の行いを正す意味で良い行いをしていきたいとは思っています^^
by Rinko (2017-11-28 08:29) 

犬眉母

位牌も墓も「バチ」も、
神や仏が作ったわけではなく
そして、その「神」や「仏」そのものも。
しょせん生きている人が
作った概念に過ぎませんからね。

by 犬眉母 (2017-11-28 09:41) 

馬爺

墓じまいや離檀も後始末をきちんとしてあげることですね、バチが当たるからというのはちょっと解せませんが日本にはそんな言葉がありますね。
by 馬爺 (2017-11-28 10:21) 

kiki

実家でも近い将来にやってきそうな問題です。
亡くなった父から名義変更をした弟は、
子供たちに負担を負わせたくないと、自分は墓には入らないようなことを言ってました。
夫は長男ですが、義父が合理主義だったのか義家族皆、
お墓に執着がないようです。
我が家でも散骨などでお墓はいらないと思っています。
が、頭の痛いことです。

by kiki (2017-11-28 10:39) 

チャー

お墓の問題って これからの時代 多くなると思います 先祖の墓を守る と言う意識も薄れているような?お墓の問題は難しいですね
バチが当たるは お墓だけでは 無いのでね(^^)
主人は長男で 先祖のお墓が 北海道にあります
私は 神奈川生まれなので 寒い 所に眠るのは嫌だなー と、バチ当たりな事を考えています^ ^;
by チャー (2017-11-28 11:37) 

たじまーる

今回ご紹介されました
神戸ショコラの濃厚ミルクチョコレート
私大好きです(^○^)
食べ始めたら止まらなくなります(笑)
by たじまーる (2017-11-28 11:56) 

まめ

母方の実家は寺ですが、特段墓が必要だとか一切
考えておりません。
そもそも、父方はすでに墓は無いし永代供養だし。
先祖の供養については墓がないとできないものでもないですしね、今なら自由で良いんじゃないでしょうか。
by まめ (2017-11-28 12:28) 

なかちゃん

仏壇も宗教も、誰のためにあるのか…かもしれませんね ^^
亡くなった人よりもやはり今生きている人の方が大事だとボクは思います。
今を生きている人間が負担に感じるようなら、お寺とのお付き合いを縮小することも考えなければならないと思いますね。
ボクは今のところ現状をどうしようというのはありませんが、やはり子どもに同じことをさせるのもイヤだなと思います。
やはり考えなくてはならないことですね(^^)

by なかちゃん (2017-11-28 13:03) 

hana2017

家族に聞いてみた事はありませんが、私自身死んだら土に返るだけ、お墓はいらないと思っています。
供養にお墓まいり・・・と、子供に負担を負わせたくないとの思いもあります。
核家族化の進んだ今、誰もが先祖の墓に入る訳もなく、今のままでいっって日本中お墓だらけになるのは困りますものね。
by hana2017 (2017-11-28 13:18) 

makkun

妻の兄が30代で他界した関係で跡継ぎが居なくなり
私が妻方の姓を継ぐことになったのですが
妻方の墓地は直江津で遠いので
10年近く墓参に行ってませんので
妻との会話の中で「墓の移転」を考えてる最中ですが
長年お願いしていた関係で住職に
言い出せないでいます。
by makkun (2017-11-28 13:34) 

Take-Zee

こんにちは!
現代のお墓問題、大変ですね。
核家族化が進み、家長制度も薄れて来ましたので
早ければ3代も続くと家は絶えてしまいます。
私の長男は娘ふたり、いずれ結婚してしまいます。
 高いお金で墓地を探すのはとっても無駄なような
きがしています。
 
by Take-Zee (2017-11-28 16:06) 

johncomeback

うちの墓には実父、弟、義父が入っています。
そのうち母も入るでしょうが、妻は入らないと言っています。
子供達は遠くに住んでるし、僕が墓じまいした方が良いのかなぁ。
by johncomeback (2017-11-28 16:26) 

ヨッシーパパ

墓の問題、父が亡くなり母が亡くなり、任せっぱなしにしていたので、これから、いろいろ考えなくてはなりません。
by ヨッシーパパ (2017-11-28 18:01) 

kou

両親が寺に立派な墓を購入してしまいました、自分の子供には負担をかけたくないな・・・と考えてしまいました。
by kou (2017-11-28 19:04) 

JUNKO

いいお話を伺いました。私もあと2,3年のうちに行動を起こそうと思っています。
by JUNKO (2017-11-28 20:17) 

いっぷく

みなさん、コメントありがとうございます。
いろいろなご事情やご意見伺えたので
書いてよかったと思います。
by いっぷく (2017-11-28 22:27) 

そらへい

お墓もお墓参りも、亡くなった方のためではなく
残されたもののためにあるのだと思います。
いろんな意味で残されたもの次第ですね。

神戸ショコラ、たまに買ってます。
by そらへい (2017-11-29 20:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます