SSブログ

Googleローカルガイドに遅ればせながら参加、その理由は…… [パソコン・ネット]

Googleローカルガイド

Googleローカルガイドに、遅ればせながら本日から参加しました。Googleローカルガイドというのは、Googleマップに、観光地や飲食店の画像や口コミ、営業時間・電話番号などを投稿する有志のことです。ユーザーによってGoogleマップの情報をさらに拡充するというGoogleらしい仕組みです。



Googleマップは利用されていますか。

お店や観光地を検索すると、PCの場合は画面左側に、その基本情報と画像、口コミなどが表示されますね。

それらを投稿しているのが、Googleローカルガイドです。

Googleローカルガイドに参加して投稿すると、Googleからポイントが与えられ、獲得ポイントが一定数まで行くことで、最高10までのレベルが認定されます。

Googleローカルガイド

Googleローカルガイド

そして、各レベルに応じて、Googleから様々な特典が与えられる仕組みです。

参加の動機は、最初ネットで公開されているページを見ると、Googleローカルガイドでレベル4になれば、Googleドライブを15GBから100GBに無料で拡張してもらえる、との情報があったので、Googleドライブの容量欲しさに参加したのです。

ところが、肝心のGoogleの公式サイトを見ても、その特典に触れられていません。

それもそのはず。

ユーザー同士の情報交換ページを見ると、なんとその特典は、2017年3月で終了していると言うではないですかーっ

がっかりして、いったんは、参加するのはやめようか、とも思いましたが、以下の理由で、やはり参加することにしました。

ブログ情報の二次利用ができる


このブログの過去記事を振り返りますと、首都圏スポットや飲食店の情報が少なからずあるんですね。

多くはネットから情報をいただき、その一部はGoogleマップのお世話にもなったのでお返しに、ブログ記事作成時に出かけたときの画像データを、投稿させていただこうと思いました。

情報はギブ・アンド・テイクすることで、自分にとってもさらにメリットがあると思っています。

投稿者の交流会に参加できる


地元の探索や、新しい場所の発見を通して、情報を交換できます。

ブログを更新しながら、まだまだ知らないところが多いな、ということを痛感いたしましたので、面白そうな情報は積極的に確認で出かけたいと思います。

オーサー(著者)重視の方針に対応


実はこれが、今回参加した一番大きな理由です。

Googleが、サイト(ブログ)の評価について、オーサー(著者)重視に移行することをすでに発表しています。

つまり、「誰が書いた記事か」が大事だということです。

オーサーの価値なんて、Googleにどうやってわかるんだと、最初は半信半疑でした。

が、ブログ、Google+、さらに今回のGoogleマップローカルガイドなどの投稿を、その人のアカウントで紐付けることで、「このアカウントの人は何者であり、この分野でこのぐらいの書物ができる人である」という評価をしていくかもしれないと最近は思うようになりました。

ならば、Googleのサービスは侮らずに参加しておくことで、私という人間を理解してもらい、それがネットの発信に対する理解につながるのなら、と考えた次第です。

スポンサーリンク↓

ま、結局


Googleとは良好な関係を築いておこう、ということです。

私は、Googleが現在有料で提供している『G Suite』というサービスを、7年も無料で使っています。

それは、無料で提供されている時に利用を開始し、後に有料化されても、無料で使ってきたユーザーは引き続き無料で使えることになったからです。

ここが、全国の書店をみんな食ってしまった、某巨大ECサイトと違うところですね(笑)

そういうところなので、積極的に参加することで、またいいこともあるかもしれないし、なんて考えてもいます。

みなさんも、いかがですか。

Googleローカルガイド。

新しくなってさらに充実!  より便利な機能が満載!  Google マップ(ゴマブックス) -
新しくなってさらに充実! より便利な機能が満載! Google マップ(ゴマブックス) -
nice!(283)  コメント(19) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 283

コメント 19

式条 梨々子

Googleは今後も成長し続ける企業だと思います。
翻訳精度も上がってるし言葉の壁を最初に壊してくれるのはGoogleなんじゃないかと密かに期待しています。
by 式条 梨々子 (2018-01-28 23:03) 

nikki

googleにはいろいろなサービスがありますね。
by nikki (2018-01-28 23:08) 

pn

この間かっすい55の超濃厚味噌の写真を投稿したけどそれの事かな?
よく分からんまま投稿したけど何か役に立ったのか(^_^;)
by pn (2018-01-28 23:32) 

ゆりあ

Googleマップは、場所調べの時に良く使っていて口コミや画像を参考にしていましたが、それがGoogleローカルガイドだったんですね^^
知らずに利用していたのが申し訳ない感じですが、Googleから様々な特典が与えられる仕組みだったんですね。
by ゆりあ (2018-01-28 23:47) 

ナベちはる

Googleマップは、スマホがあれば手軽に検索できるのが魅力ですね。
道案内から記事にされているガイドから、いろいろと便利な機能だと思います。
by ナベちはる (2018-01-29 00:12) 

末尾ルコ(アルベール)

Googleローカルガイドに遅ればせながら参加、その理由は・・・なるほどです。そのように捉えて、Googleとのお付き合いをしたらおもしろいということですね。わたしこのようなことをぜんぜん知らなくて(とほほ)、なのでとてもよく理解できました。

>「誰が書いた記事か」が大事だということです

ここは大きなポイントですね。まあ、大きな期待をするのも何ですが、わたしも「Googleとの付き合い」という観点も念頭に置きながらネット環境を利用していこうと思いました。

いっぷく様も米倉斉加年に大きな魅力をお感じになっていたのですね。とても嬉しい気分です。わたしも子どもの頃、プロフィールなどは知らないけれど、どうにも惹かれる俳優が何人かいたのですが、米倉斉加年はその一人で、ただ、しばらく存在を忘れていた時期もあり、この度たまたま『無頼漢』という映画を観たことで、(やはり、大人の目から見ても素敵な俳優だったのだな)とあらためて確認できた次第です。
このような「魅力」というもの自体、とても興味深いものですよね。「子どもにとってだけ魅力がある」「大人にとってだけ魅力がある」「異性にとってだけ魅力がある」など、いろいろな「魅力」がありますが、「誰にとっても魅力がある」という存在が最も素敵に感じるのは当然のことで、米倉斉加年にはもともとそんな「魅力」があったのだと再認識しました。もちろん米倉斉加年に「魅力」を感じない人もいるのでしょうが、「どのような人に魅力を感じるか」も、人それぞれの持つクオリティではないかという気もしますね。誰かと会話していて、「あ、あなたもあの人を好きなんだ!」と嬉しくなることもあれば、(この人は、このくらいの人に魅力を感じてしまうのか)とややがっかりすることもあります。もちろん「おかしなプライド」を持ってしまってはいけませんが、「人間のクオリティをより的確に理解できる」って、人生を送る上でとても大切ですよね。
ただ、『男はつらいよ』はだいたい鑑賞しているはずなのですが、米倉斉加年についてはあまり印象に残ってないんです。あのシリーズは今後も折に触れて鑑賞するべきものなので、今後の愉しみとしたいと思います。

>米倉斉加年が台詞で理屈を言うと、凄く深いことを言っているという説得力がありました。

そうなんですよね。凡百の俳優であればどうってことない台詞やシーンでも、米倉斉加年のような人が言うと、ぜんぜん違うんですよね。米倉斉加年の場合、深い知性だけでなく、芸術的感覚、人間的凄みなど、様々な要素が複雑に絡み合い、独特の存在感を創り出していたのだと思います。『無頼漢』では殺し屋で、しかも台詞はほとんどなかったのですが、仲代達矢や丹波哲郎を上回る雰囲気を醸し出しておりました。この説得力ですよね。それに比べると昨今は、新垣結衣に「凄腕のスナイパー」役をやらせたりとか(笑)、それこそ『月曜ドラマランド』の企画ならまだしも、シリアスにそんな配役をするから観るきも起らなくなるわけです。新垣結衣が嫌いなわけではありませんが(笑)。
「ジャンのCM」についてのリンクもありがとうございました。この件についてはまったく知りませんでした。米倉斉加年のこのような感覚も、きっと凄みに繋がっていたのでしょうね。

>「行けばわかるさ」の精神です。

猪木のようですね!若い頃のわたしは猪木ファンであったの関わらず、「行けばわかるさ」の精神に乏しいところがありまして、猪木ほど出鱈目に手を出してはいけませんが(笑)、冒険心はずっと忘れたくないなと思っております。

>現在の世話そのものが私にとって本質的な「苦悩」ではないと思います。

お母様とのご関係、本当にたいへんだと思いますが、こうしてお世話をされていることによって、きっといっぷく様の人間的なご品格に繋がっていることは間違いないと思います。どのような人も精神的、そして生活上の煩悶は持っているのだと思いますが、そうしたものをどう捉え、いかに積極的に取り組んでいくかによって、人間的品格が変わってものではないかと考えております。いっぷく様のお書きになるものから常に感じられるご品格は、ご家族とのご関係、そしていっぷく様の送っておられる人生そのものから醸し出されるご品格なのだと思います。

>力を入れる対象がある、というのは生きがいにつながりますからね。

そうですよね。さすがに今回はかなり疲れましたが。そう言えば、わたしもプロレスを観始めた頃、初めてインタータッグ選手権を観る一週間前からハラハラドキドキでした。そうした頃の新鮮さは忘れられないものですね。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2018-01-29 00:35) 

yamatonosuke

なんか後々いい事ありそうな予感〜
私もちょっとチャレンジしたいと思います。
by yamatonosuke (2018-01-29 00:49) 

ヤマカゼ

googleマップはよく利用します。いろいろな情報がでてくるんですね。
by ヤマカゼ (2018-01-29 06:48) 

Rinko

Googleマップはよく使います!
おかげで紙の地図は広げなくなりましたねー^^;
by Rinko (2018-01-29 08:03) 

Take-Zee

こんにちは!
画面の地図もいいところ有りですが、
全体を大きく俯瞰するには紙を広げたいですね。

by Take-Zee (2018-01-29 09:55) 

チャー

googleは ほんと凄いです ちょっと悔しい思いもしちゃいましたが 辞めてしまったらもったいないです ギブ&テイクで上手く付き合うのが賢い選択ですね これからがまた 楽しみです
by チャー (2018-01-29 10:30) 

hana2018

Googleにそのような機能、システムがある事さえ全く知りませんでした。
ところでGoogleの日本支社、友人からゲストとして招待され、社員食堂でランチをしてきた息子夫婦。
世界各国のメニューがずらりと並ぶ食堂では社員、ゲストも勿論、無料。その上、オヤツコーナー、無料のドリンク販売機・・・と、やはり優良企業は違う。・・・とふたりして驚いてきたそうです。
by hana2018 (2018-01-29 11:03) 

馬爺

googleは確かに便利なものばかりですね、お寺の存在などは何時もお世話に成っています、それに今では車社会にISを使っての自動運転技術などにも参加して開発しているようですからね。私はIMEが不調に成りましたのでgoogle日本語入力を使っております、
by 馬爺 (2018-01-29 12:33) 

らる

大変遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします!
Googleもいろいろなことをしているのですね.
時間があるときにもう少しじっくり読ませていただこうと思います^^
by らる (2018-01-29 13:05) 

makkun

恥ずかしながらGoogleとは全く無縁ですので
チンプンカンプンの私です(笑)
by makkun (2018-01-29 14:35) 

kohtyan

Googleは、インターネット検索、地図では使っていますが
いろいろ機能があるのですね。
なかなか理解できないので、少しずつアプローチしていきます。
by kohtyan (2018-01-29 18:08) 

テリー

Google mapは、よく利用していますね。
車で、目的地まで、ちゃんと、表示してくれて、しかも、道を変更したら、どうなるか、すぐにわかるし、便利です。
by テリー (2018-01-29 19:08) 

足立sunny

Googleにはカワセミ写真のピックアップでお世話になっているので、いつも感謝しています。
by 足立sunny (2018-01-30 00:24) 

Mario

I am sure this paragraph has touched all the internet users, its really really nice post
on building up new weblog. I’ve been browsing online more than 4 hours today,
yet I never found any interesting article like yours.

It is pretty worth enough for me. In my view, if all site owners and
bloggers made good content as you did, the net will be
much more useful than ever before. It is the best time to
make some plans for the future and it is time to be
happy. I have read this put up and if I could I
wish to recommend you some attention-grabbing issues or suggestions.
Perhaps you could write subsequent articles regarding
this article. I wish to read more things approximately it!
http://foxnews.co.uk
by Mario (2019-02-14 13:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます