SSブログ

『加山雄三のブラックジャック』復讐こそわが生命、音無美紀子 [懐かし映画・ドラマ]

復讐こそわが生命

『加山雄三のブラックジャック』(1981年1月8日~1981年4月9日、松竹/テレビ朝日)を先日ご紹介しましたが、今回はその第6話「復讐こそわが生命」(1981年2月12日)について書きます。医学的にはフィクションの面もありますが、単なる荒唐無稽な展開ではなく、ディテールの真実を描くために上手にまとめています。(画像は劇中より)



加山雄三のブラックジャック』については、放送当時、「原作のイメージを壊す」という批判が多くあり、私もそのような先入観があったものの、今改めて観て、考えが変わったことを前回書きました。

『加山雄三のブラックジャック』ふたつの愛、加山雄三、村野武範

昭和サブカル的興趣(要するにカルト作品)をもって、一部のマニアには以前から評価が高かったらしいですね。

確かに昭和らしい、なんとも言えぬ温かさがある、決して失敗作とはいえない“原作の本質を損なわない実写版TVドラマ”だと思っています。

マンガを実写化するのはむずかしいといいますが、一方で、マンガでは味わえないリアリティを映像化できることもあります。

今回ご紹介する、「復讐こそわが生命」(1981年2月12日)も、そのひとつです。

スポンサードリンク↓

ネタバレ御免のあらすじ


脱サラして、伊豆の伊東で「ペンション城ヶ崎」を始めた浦島(宗方勝己)。

予約も次々入り順調な滑り出しで、家族団らんの食事も明るかったが、そこに1本の電話が。

妻(音無美紀子)が電話を取ると、「大変な手違いがあったんです。絶対に(ご主人の)カバンを開けてはいけません。開けると爆発します。これからすぐ回収に行きます。それまでカバンには手を触れないでください」との警告が。

電話の主は、「人民の圧倒的勝利を目指す、ブラックジャガー」と名乗りました。

妻(音無美紀子)は慌てて、

あなた、カバンはあけないで!

あなた、カバンはあけないで!

と言いかけたが遅かった……。

大爆発

翌日、ブラックジャックの普段の姿、坂東次郎(加山雄三)は、ブラックジャガー数名に拉致され、政府高官と間違えて犠牲になった浦島一家4名が、「瀕死の重傷」だからと身柄を押し付けられました。

しかし、見ると「重傷」どころかみんな黒焦げの塊

唯一、電話に出ていた妻だけが比較的きれいな遺体でした。

ブラックジャックは、他の3人の“使える部位”を妻に移植し、妻だけはなんとか息を吹き返します

さすがブラックジャック、といいたいところですが、さすがにこれはフィクションですね。

全身やけどだけなら、生還でも驚きませんが(もちろん実際の医学では驚きですが)、死んで1日以上たったら脳みそが蘇生するわけないだろう、と思いますから……。

もっとも、人工臓器を使いまくるこの物語に、そういうツッコミは無用なんですけどね(汗)

浦島妻(音無美紀子)は、ブラックジャックをブラックジャガー、つまり爆弾犯と勘違いし、憎しみをつのらせます。

憎しみをつのらせます

ブラックジャックは、復讐心が生きる支えなら治療に利用しようと、あえて誤解をときません。

一方、坂東次郎はブラックジャガーと再び接触を持ち、浦島妻の手術代として、彼らのハイジャックの成果5000万円を分捕り、「ペンション城ヶ崎」の建て直しに使い、3人の墓地も作ります。

ブラックジャガーはその後、公安に追いつめられて自決などで壊滅。

もう時期が来たと思ったブラックジャックの執事・遠藤(松村達雄)は、浦島妻に、彼女の復讐心が誤解に基づいていることを説きます。

誤解であることを話します

いよいよ退院の日。ブラックジャックは、浦島妻と墓参りし、さらに以前と同じように建てなおされた「ペンション城ヶ崎」まで送っていきます。

浦島妻が気がかりなブラックジャックは、夜、お金を包んでもう1度「ペンション城ヶ崎」に寄ってみると、彼女は一人で食事をしていました。

一人で食事をしていました

でも、彼女は、そこにはいない家族に、まるでいるかのように話しかけています。

「パパ、私、きれいになったでしょ。ほっぺたと顎の骨をパパからもらったからよ。ユキちゃん、目をありがとう。とってもよく見えるわ。(頬を触って)このへんの皮膚も血管も、ユキちゃんのですって。マモルちゃんにはね、食道と胃をもらったの。みんな、ありがとう

みんな、ありがとう

窓越しに、心なしか目をうるませたブラックジャックが2~3度うなずいてエンデイングです。

ブラックジャックが2~3度うなずいて

観終わって……


浦島妻の蘇生自体があり得ないフィクションですが、私自身は4年前の火災で、もしかしたら妻子を失っていたかもしれないので、浦島妻の話は他人事のような気がせず、ドラマでありながら捨て置けない気持ちで観てしまいました。

浦島妻は、自分の体に自分の家族が生きているので、生きる支えがあるわけですが、でももし自分があのまま一人ぼっちになったらどうなっただろう、なーんて考えさせられました。

実写化で実際の人間が演じたからこそ、感情移入できるリアリティがあるのだろうと思います。

マンガの実写化というと、このドラマにかぎらず、批判が多いのですが、実写化したことが感情移入の契機となり得ることは、批評される方々にはぜひ知っておいて頂きたいですね。

nice!(270) 
共通テーマ:テレビ

nice! 270

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます