ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
マスコミ - 戦後史の激動
戦後史の激動
戦後の主な事件を1日1出来事ずつ振り返ります。
生活
パソコン・ネット
懐かし映画ドラマ
障害者
トレンド
RSS
マスコミ
ブログトップ
前の10件
|
次の10件
“清武の乱”を思い出し改めて考える真実への接近か「お行儀」か
[マスコミ]
“清武の乱”を覚えていらっしゃいますか。今日、その話題がFacebookのタイムランに流れてきました。日馬富士の貴ノ岩殴打事件に対する貴乃花親方への非難もそうですが、どうも日本のマスコミは、事実や真実へのアプローチ以外の論点を作るのが好きなようです。
続きを読む
2017-12-01 22:43
nice!(241)
コメント(14)
共通テーマ:
学問
井原高忠氏の祥月命日に日本テレビの“俗悪番組”を思い出す
[マスコミ]
井原高忠氏(1929年6月6日~2014年9月14日)といえば、私のような昭和のテレビっ子世代には、忘れられない日本テレビのディレクター、プロデューサーです。非体制のスタンスで、いつも新しいコンセプトの番組を作り、世間の価値観に風穴を開け続けてきました。
続きを読む
2017-09-13 19:14
nice!(280)
コメント(19)
共通テーマ:
テレビ
藤田ニコルを餌食にした「私刑」というイジメ正当化
[マスコミ]
藤田ニコルというキーワードがネットで急上昇です。テレビ番組における、いじめ自殺事件に対する不十分な発言が不興を買い、Web掲示板で餌食になっているのです。しかし、そこには藤田ニコルへの罵倒だけで建設的な意見はほとんどなく、何より問題なのは、いじめの加害者は「私刑」することが当然という前提にあることです。
続きを読む
2017-06-05 20:00
nice!(295)
コメント(22)
共通テーマ:
テレビ
張本勲氏の『サンデーモーニング』発言はそんなに問題なのか
[マスコミ]
張本勲氏の『サンデーモーニング』(TBS)における「放言」が話題にされています。芸能界の話題といえば、相変わらず「ベッキー」が一番盛り上がっているようですが、こちらも「堅調」です。しかし、私にはネット民が叩くほど、深刻なものとは思えません。(上の画像はGoogle検索画面より)
続きを読む
2016-05-15 23:55
nice!(302)
コメント(9)
共通テーマ:
テレビ
「目に見えていることがすべてではない」CMから思ったこと
[マスコミ]
「目に見えていることがすべてではない」というテーマで、Facebookタイムランに、タイの「泣ける感動CM」が流れてきたのでご紹介します。防犯カメラ会社のCMです。すでに多くの人に閲覧されている動画のようです。制作者の意図はわかりませんが、私が思った感想を書いてみます。
続きを読む
2016-05-12 23:59
nice!(302)
共通テーマ:
学問
堀江貴文氏を「心がない」?本当に困った人はそれどころではない!
[マスコミ]
堀江貴文氏の発言が、松本人志に「心がない」と切り捨てられ、著名人の震災に関する支援や発言を叩きまくる一部大衆に大ウケです。しかし、本当にそうでしょうか。熊本地震ですべてを失った人にとって、松本人志のいう「心」はそれほど意味のあるものでしょうか。
続きを読む
2016-04-24 23:14
nice!(320)
コメント(10)
共通テーマ:
テレビ
『フリー・ジャーナリストになりたい君にー』決断できる人に
[マスコミ]
『フリー・ジャーナリストになりたい君にー一業界紙記者が新進ジャーナリストになるまで』(平賀雄二著、アドア/自由空間)という本を図書館で見かけて、久しぶりに読みました。タイトル通り、著者がフリージャーナリストになるまでの話です。
続きを読む
2016-02-25 23:58
nice!(313)
共通テーマ:
学問
『テレ東的、一点突破の発想術』“番外地”だからこそ掴めた勝機
[マスコミ]
『テレ東的、一点突破の発想術』(濱谷晃一著、ワニブックス)を読みました。かつては、「3強1弱1番外地」といわれたキー局の「番外地」だったテレビ東京。それが、視聴率争いで最下位を脱出し、2014年9月期のホールディングス連結決算において、在京キー局で唯一増収増益になったそうです。その同局の企画で差をつける法則やアイデアが湧き出る発想術などを、同局プロデューサーの濱谷晃一氏が書いています。
続きを読む
タグ:
テレ東的、一点突破の発想術
濱谷晃一
テレビ東京
3強1弱1番外地
一点突破全面展開
新左翼
2015-04-13 00:39
nice!(319)
共通テーマ:
テレビ
昭和のポスター、原節子も三船敏郎も早見優も……
[マスコミ]
昭和のポスターを、今週の『週刊ポスト』(10月31日号)が特集しています。「思い出が甦る永久保存版企画・あの時代を彩った昭和のポスター大図鑑」というタイトルで、前半は商品ポスター、後半は商品ポスターに加えてアイドルを起用した甲子園ポスター。さらに映画配給会社のかつての名作ポスターが会社ごとに紹介されています。
続きを読む
タグ:
早見優
昭和のポスター
三船敏郎
原節子
銀幕ポスターを彩ったスターたち
週刊ポスト
2014-10-24 00:35
nice!(333)
共通テーマ:
テレビ
池上彰氏の騒動から考える“ジャーナリスト”とは何だ!?
[マスコミ]
池上彰氏が、朝日新聞の連載をやめたとか、やっばり続けることになったとか、ごちゃごちゃとモメたことが話題になりました。朝日新聞が批判されるのはわかりますが、その体質や方針の誤りを引き出したヒーローは自分だ、といわんばかりの池上彰氏のはしゃぎ方はおかしい、と批判記事を掲載しているのは、16日に発売された『実話BUNKAタブー』(12月号)です。
続きを読む
タグ:
池上彰
実話bunka (ブンカ) タブー
朝日新聞掲載拒否で一躍ヒーローに、池上彰二枚舌な正体
2014-10-23 00:30
nice!(327)
共通テーマ:
テレビ
前の10件
|
次の10件
マスコミ
ブログトップ
検索ボックス
いっぷく
さん
nice!
876676
記事 3736
テーマ
学問
(1位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
お問い合わせはこちら
お知らせ
最新記事一覧
緊急特集週刊文春が報じた大相撲暴力と暗闘のすべて(文春e-book)
仏壇じまい~仏壇・仏像・位牌の片づけ・処分方法~(暮らしの仏教振興会..
風の又三郎(原作/宮沢賢治、漫画/片山愁、Jコミックテラス)
昭和の怪物 戦後政財界のドンたち(講談社)
白痴(原作/坂口安吾、作画/バラエティ・アートワークス、Teamバン..
解体屋ゲン(漫画/石井さだよし、原作/星野茂樹、電書バト)
漫画で読む文学『注文の多い料理店』(原作/宮沢賢治、漫画/だらく)
月別表示
2023年09月
(30)
2023年08月
(31)
2023年07月
(32)
2023年06月
(32)
2023年05月
(19)
2023年03月
(2)
2021年06月
(36)
2021年05月
(34)
2021年04月
(30)
2021年03月
(32)
マイカテゴリー
戦後史
(140)
発達障害
(84)
政治
(74)
経済
(22)
社会
(396)
芸能
(332)
スポーツ
(147)
マスコミ
(36)
健康
(184)
大田区散歩
(229)
パソコン・ネット
(252)
食べもの
(310)
(擬似)科学
(62)
Twitterまとめ
(4)
東宝昭和喜劇
(107)
懐かし映画・ドラマ
(646)
ヒートショックプロテイン
(15)
生活
(168)
東海道スポット
(44)
遷延性意識障害
(73)
障害者
(78)
トレンド
(103)
仏教
(62)
文学
(17)
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
ホーム
ページトップ
お問い合わせ
RSS
スマートフォン専用ページを表示