SSブログ

独身の生き方を選んだら心底ホッとしました(内向型の頂点著) Kindle版 [文学]

独身の生き方を選んだら心底ホッとしました(内向型の頂点著) Kindle版

独身の生き方を選んだら心底ホッとしました(内向型の頂点著)は、FIREムーブメントを達成した著者の女性経験と結婚観(独身観)を綴ったものです。著者自身の境遇に基づいた「利用されやすい人間性」から、境界性人格障害の女性に煩わされる日々を中心に振り返っています。

本書の著者は、以前、FIREムーブメントを達成した半自伝をご紹介したことがあります。


このKindleは、漫画の部分も多かったのですが、今回はほぼ文章です。

著者が、「もう年頃だから結婚しなければ」と、人並みのプレッシャーを感じながら、何人かと付き合ったもののうまくいかず、ある時期から、独身を選び、自分自身の幸せや充実感を追求することの大切さに気づいた経験を綴っています。

つまり、嫌なら無理に結婚なんてする必要はない。

独身生活の楽しさや利点、そして他人の期待に縛られずに生きることの解放感について述べています。

とくに、そのきっかけとなった、境界性人格障害の女性に煩わされる日々については、独立した章で語っています。

なぜ、婚活がうまくいかなかったか。

キーワードは毒親でした。

父親や兄からの虐待があり、著者は自己肯定感が低くなり、ヒトに舐められるタイプだった。

母親は、「弱者の政党」に入れ込んでいたため、著者はいつしか、困っている人、弱っている人を見捨てられない性分になってしまった。善人でなければいけないという価値観が刷り込まれてしまった。

その結果、タチのわるい女性に捕まり、ナメられても、「自分がこの人を幸せにしなければならない」と考えてしまい、逃げられなくなってしまった。

とくに、境界性人格障害の女性には、肉体的・精神的・経済的にボロボロにされてしまったそうです。

なかなか理想の人が見つからない理由は……



著者は、何人かの女性と交際したものの、いずれもうまくいきませんでした。

著者いわく、前述の性格から、結婚は本当はあまり気が進まなかったので、無意識のうちに結婚しなくてもいいような相手を選んでいたのではないかと振り返っています。

これはもしかしたら、交際が実らない人に、ありがちなことかもしれません。

なかなか理想の人が見つからないのではなく、そもそも理想になり得ない人を無意識のうちに選んでいるのではないか。

結婚生活への覚悟とか変化を、実は恐れているから……

人並みに結婚を求めないことへの罪悪感と、一方で、どうしても結婚したいわけではない本音の妥協点として、一応変な人と付き合って、「付き合ったけどだめだったから仕方ない」と自分を納得させる。

私自身も振り返ってみました。

まあ、あまり言ってもアレですが、「怖いもの見たさ」に変な人とわざわざ付き合っているのではないかといわれたことはあります。

私も、ヒトサマにはナメられるタイプで、しかもタチの悪いやつに関わっても、逃げるのがあまりうまくありません。

その意味で、著者とかぶるところはあるかもしれません。

本書の見どころは、境界性人格障害(本書にはそう書いてあります)の女性との交際。

具体的なことは本書を読んでいただくとして、おおまかなところでは……

彼女は約束した時間に、わざと大幅に遅れて愛情を試す。

自分の言う事を聞きそうとわかると、かさにかかってわがままな要求をする。

口ごたえすると、想像を絶する逆ギレをする。

たとえ自分が危険にさらされるようなことでも、相手の困ることなら喜んでする。(追い越し車線の交差点でいきなり左折を命じる。従わないと車中をめちゃめちゃにする)

自分が経済観念がなく預金がないので、相手も無一文にしようと無駄遣いのたかりをする。

暴力は日常茶飯。流血もめずらしくない。突然怒り出す。

友達の悪口が大好き。自分がまともでないのに気づいているから、他の人達の印象を下げることによって、相対的に自分がまともであるようにしたかった。

なぜ彼女は、著者に対してそんな狂った態度を取り続けるのか。

著者いわく、彼女は自己嫌悪を著者に投影しているからだろう、と書いています。

つまり、彼女は彼女自身の人格に対して怒っているが、その矛先として著者を奴隷のように支配して、著者に肩代わりさせているのだと。

これを読んで、少し私の考えは変わりました。

「そこまでわかってて、彼女にそこまでやらせたのは、あんたの責任もあるんじゃないの?」

「犠牲者」をやってるから相手を追い詰める!?


要するに、著者は彼女に対して無抵抗に服従することで、彼女の鏡になってしまったのです。

だから、彼女は著者をいじめればいじめるほど、自分の醜さを知ることとなり、さらに自己嫌悪に深く陥ってしまったのです。

著者は、彼女に虐げられているようで、実は逆に彼女を追い込んでいたのではないでしょうか。

DV離婚した方には申し訳ないのですが、DVにも似たような場合があると聞いたことがあります

つまり、DVをする人の一部は、日常のすべてがならず者というわけではなく、妻との一部のやりとりをきっかけに狂ってしまう。

なんて書くと、「実際にDVにあってみたらそんなこと言えないだろう」とお叱りを受けるかもしませんが、言うまでもなく、DVはその行為について民事的にも刑事的にも「シたものが100%悪い」のです。

ただ、法的責任とは別に、相手の鏡になることは、意図や自覚にかかわらず、相手の心の何処かを刺激している可能性がある、ということをいいたいのです。

この女性に限らず、著者が女性といい関係を築けない最大の原因は、自分が悪者になりたくなくて、無抵抗になるから、相手を自己嫌悪に陥らせているのではないかと思いました。

……ということは、著者と「かぶる」私も、そういう面はあったのかもしれません。

考えさせてくれる一冊です。

みなさんは、過去の婚活や夫婦生活、または異性との関係で、奇妙なご経験はありますか。

独身の生き方を選んだら心底ホッとしました - 内向型の頂点
独身の生き方を選んだら心底ホッとしました - 内向型の頂点
nice!(104)  コメント(18) 
共通テーマ:学問

nice! 104

コメント 18

風神

凄いというか酷い女性も居るもんですね。
そんな経験はありませんが、もし出会っても関係を続けられないですね^^;
by 風神 (2025-02-09 23:10) 

おっつぁん

「この人はだめだ」と思ったときに、
すぐに離れる勇気が必要ですな。
by おっつぁん (2025-02-09 23:42) 

mau

結婚はしなくてもいいのですが、老後が心配です
by mau (2025-02-10 00:28) 

とし@黒猫

結婚したくない若者が増えています。
両親を見て、結婚は良いものだ、
自分も結婚したい、と
思わないからかなと思っています。
by とし@黒猫 (2025-02-10 01:31) 

猫またぎ

自分は40台までは結婚願望があり、
何人かと交際しましたが、
結婚に対する覚悟がなかったのでしょう。
今は70台ですが、
独身です。
不安はないですね。

by 猫またぎ (2025-02-10 05:06) 

pn

そう鏡なんすよ、映してるつもりでも似た者同士って事はなくもない。
by pn (2025-02-10 06:18) 

夏炉冬扇

サッポロ一番味噌ラーメンです。
by 夏炉冬扇 (2025-02-10 07:13) 

HOTCOOL

結婚したら自分のペースでは生きられないのは確かですね。
by HOTCOOL (2025-02-10 07:18) 

ニコニコファイト

ニコは結婚したくても、障害があるのでぶっちゃけ自分のことでいっぱいいっぱいなので、まあ無理でしょう。
まあ1人だからといって孤独ではないです。
ですから、障害を抱えながらも結婚してる人は凄いと尊敬しています。

by ニコニコファイト (2025-02-10 08:13) 

HOLDON

私のもう一人の娘も50近くで未だに独身。
結婚して一生幸せだった、って人どれだけいるのでしょうかね。
結婚して子供が出来て・・・・
辛い事多かった人、一杯います。
でもそれが人間なのかな・・・・
by HOLDON (2025-02-10 08:14) 

Boss365

こんにちは。
独身の友人(男女)がいますが、しない理由は色々ありですね。
また、今は「結婚」という形式をとらなくても良い時代かな?
「奇妙なご経験」はないですが、新たな発見は色々ありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2025-02-10 09:46) 

Take-Zee

おはようございます!
学校出て社会人になってほどなく結婚・・
なにも人生考えないうちに今になっています・・・(^-^)!!
by Take-Zee (2025-02-10 10:40) 

ソレイユ

Seesaaブログへのご訪問・コメント、ありがとうございます。
by ソレイユ (2025-02-10 10:54) 

SORI

いっぷくさん おはようございます。
確かに、こうしなければならないと思い込んでいることも多いので参考になると思います。
by SORI (2025-02-10 11:03) 

tarou

立石寺(山寺)俳聖が名句を詠んだ古刹 山形
25/02/10 15:06:45
Re: (いっぷく)
> >1015段の石段
> 年輩の方は大変かもしれませんね。

コメント ありがとうございます。

いろいろな生き方はありと思いまが、
大家族を見ると羨ましく思うことが有ります。
by tarou (2025-02-10 15:13) 

みうさぎ

耐えた結果この人にとって悪いことなんだと思って離れたことあります。あのまま婚姻を続けていたらどうなっていたか?今帰る所別れなさい。と言って経済的援助をしてくれた亡き母に感謝です。無職の前夫におまえは常識がなってない!と毎晩深夜まで説教されたことを数年経過してからなんかおかしい
変だったのは
向こうなんだ。17年後にて気づいた時に
別れて良かった。て思いましたね。
by みうさぎ (2025-02-10 19:33) 

侘び助

不幸な結婚生活を送るよりは独身で終わる事の方が
いい選択かも(わが身を振り返り)どちらかは一人になる
私の場合は今が(卒寿を迎えても)最高の人生です。
by 侘び助 (2025-02-10 19:42) 

いっぷく

みなさん、コメントありがとうございます。

> もし出会っても関係を続けられないです
普通の人は耐えられませんね。

> すぐに離れる勇気が必要
そこでずるずる長引かせてしまうとあとあと後悔しそうです。

> 結婚はしなくてもいいのですが、老後が心配
まあでも結婚しても相手に先立たれるかもしれないし、子どもも持てないかもしれないしで独身とあまり変わりはないかもしれません。

> 自分も結婚したい、と
> 思わないからかな
自分の親を見て学んでしまうのですね。

> 今は70台ですが、
> 独身です
独身は独身の気楽さがあると思います。

> 映してるつもりでも似た者同士
よく似ているか、逆にまったく似ていない同士が結婚すると聞いたことがあります。

> サッポロ一番味噌ラーメン
サッポロ一番は味噌が一番美味しいと思います。

> 結婚したら自分のペースでは生きられない
それはそうですね。相手だけでなく子どもに振り回されることもあります。

> 障害を抱えながらも結婚してる人は凄い
お互い相手に対する理解と思いやりがより一層求められますね。

> 結婚して一生幸せだった、って人どれだけいるのでしょうかね
おそらく一握りの人ではないかと思いますが、それも人生ですね。

> 「奇妙なご経験」はないですが、新たな発見は色々あり
日々人間観察にいそしんでおられるのですね。

> なにも人生考えないうちに今になっています
思い悩む必要のない相手との縁があったことが何よりだったと思います。

> こうしなければならないと思い込んでいることも多い
結婚については相手があることですからなかなか難しいですね。

> 大家族を見ると羨ましく思う
大家族の人は一人っ子を羨ましく思っていると思います。

> この人にとって悪いことなんだと思って離れた
気づいてよかったですね。

> 不幸な結婚生活を送るよりは独身で終わる事の方が
> いい選択かも
同意する人は多いと思います。

by いっぷく (2025-02-10 22:19) 

Facebook コメント