まんがアナタの知らない都市伝説DX(アンソロジー著、コアマガジン) [文学]
まんがアナタの知らない都市伝説DX(アンソロジー著、コアマガジン)は、タイトル通り都市伝説をテーマとした短編漫画満載です。実際の事件にかかわるものや、UFO、タイムトラベルなど、話半分で聞き流すにはもったいないテーマがもりだくさんです。
都市伝説とは、大辞林第二版によると、「口承される噂話のうち、現代発祥のもので、根拠が曖昧・不明であるもの」と解説されています。
噂話と言っても、たんに「〇〇さん不倫してるよ」というありふれた話ではなく、「〇〇さんが△△さんと不倫したけど、チツk攣して救急車で運ばれたよ」などというように、ひとつの物語になっているものを指すようですね。
そして、どちらかというと、本来は「不倫」よりももっと社会的な話で、〇〇という会社には△△という課が秘密にあり、その社員は●●という任務を負っている」というようなものが多いですね。
Amazonで公開されている目次から主な内容をご紹介します。
アメリカ上空に浮かぶ巨大船! 時間コントロール管理人実態
コレを「する」とあなたも死ぬ!!呪われた儀式8連発
元警視庁霊障課主任が語る心霊事件簿 国家機関都市伝説
白骨化した遺体と暮らす家族 消えた高齢者たち
遊んではいけない呪われたゲーム
あなたの見知らぬ同居人
自殺があった部屋の賃貸契約の真実
「ぐにゃり」とカラダを曲げて動き出した…くねくね
誰かにしゃべりたくなる!現代最恐のTokyo軍事都市
日本各地に存在する村の伝説とは? 怪奇集落の正体
ホントに効く!正しい「丑の刻参り」必殺作法
これらがすべて漫画で描かれているので、楽しく読むことができます。
事故物件はどうやって「消す」のか
上記目次の『自サツがあった部屋の賃貸契約の真実』は、いわゆる事故物件を、家賃ゼロ円、3ヶ月の定期借家という契約で借りたものの、「出る」ために結局解約。
でもオーナーは、昨今流行の、契約期間途中の退去はペナルティー、というルールは採用しませんでした。
「事故」とは首吊り。
しかも、その部屋では、首吊りが繰り返される、とオーナーは説明しています。
で、どうして「家賃ゼロ円、3ヶ月の定期借家」かというと、事故物件は、きちんと告知しなければならないと決まっています。
しかし、誰も首吊り物件なんて聞いたら借りません。
ただ、誰かが借りると、その退去後の次の募集では、もう事故物件ではなくなるのです。
そこで、事故物件として遊ばせておくぐらいなら、ただで誰かに短期間貸して、「事故物件」の「汚名」をクリアしようというわけです。
しかし、これを読んで私が感じたのは、これ、はやめに追い出すためには、怖がらせる仕掛けをすればいいわけですね。
実際、そうやって、事故物件ではなくても、賃借人にそう言って怖がらせて次々退去させ、その都度違約金と敷金をいただく、ということもできるわけですよね。
バレたら、オーナーも仲介業者も信用を失いますけどね。
そもそも訴えられるだろうし。
亡くなっても「この世」にメッセージは発信できるのか
あとは小ネタを2つご紹介しましょう。
「シ」にまつわる話です。
虫の知らせや霊魂からのメッセージ
ひとつは、人は亡くなると、1週間は魂が浮遊して、あちこちにお別れのご挨拶をするという話です。
漫画にそってご紹介すると、父親がなくなり、息子と娘に挨拶に来た、という話が出ています。
よく聞く話ですね。
私の父が亡くなった翌日の夜(お通夜の前日)、父がオーナー社長だった工場で、誰も仕事なんかしていない夜中に、荷物を荷台に積んで、車を発信させた音を、住宅兼工場に留守番で泊まってくれた私の従姉妹と従兄弟が揃って同じ時間に聞いたそうです。
ちょうど、納品前の仕事があったんで、気になったのかもしれませんね。
でも、実の息子である私は、そのような経験は全くありませんでした。
父子の不仲、というより、父親のくせに実子を快く思っていなかったんでしょう。
ま、合わない親子というのはいますから(苦笑)
みなさんは、そのような経験はありますか。
飼い猫の思い出
もうひとつは、飼猫が死ぬときは、眼の前から消えてしまうという話です。
主人公は、飼い猫に必ず「たま」とつけていたが、二代目のたまのとき、母親と自分の前で、たまは山に消えていった。
時が流れ、主人公は3歳の娘の父親になったが、三代目の「たま」も消えた。
そんなある日、娘が妙なことを言った。
「たまちゃん、おやまにいったの。ついてきちゃだめって。お父さんもいっしょに見たよね。おばあちゃんもいたよ」
もちろん、主人公は自分の経験を話したことはないし、三代目のたまの話もしていない。
……という話です。
つまり、娘が語った話は、偶然に見た夢なのか、それとも二代目たまの何らかの導きか因縁か。
ということを考えさせられてしまう、という話です。
まあ現象的には、偶然そういう夢を見ただけなんでしょう。
因果関係を証明するものはありませんからね。
でも、そういう経験をすると、何か考えさせられますね。
事件、UFO、タイムトラベルなども
目次を数えると合計32本あります。
実際の事件にかかわるものや、UFO、タイムトラベルなど、話半分で聞き流すにはもったいないテーマも含まれています。
江戸徳川時代のお武家さんが、宇宙人を見て戸惑うシーンもあります。
ま、論より証拠で、ぜひお読みください。
「都市伝説といわれているが、自分はほんとうだと思う」というエピソードはありますか。
まんがアナタの知らない都市伝説DX (コアコミックス) - アンソロジー
不思議なことはあるもんですな。
by おっつぁん (2024-11-20 23:29)
信じるか信じないかはあなた次第ってやつですね
by mau (2024-11-21 00:38)
表紙イラストが楳図かずおさんチックですね。
by HOTCOOL (2024-11-21 04:49)
半分嘘だけど、半分心のどこかで信じてる部分がある私です。
by mutumin (2024-11-21 06:04)
チツk攣は上手い表現だなぁ(^-^)
by pn (2024-11-21 06:23)
おはようございます^^
全然興味なかったです「都市伝説」と言う言葉は聞き知っていますが、
どんなことを指すのやらと言う感じでした。
by mm (2024-11-21 06:39)
居間はガスストーブです。
by 夏炉冬扇 (2024-11-21 07:33)
都市伝説が好きでそういう本とか番組をよく観ます(本気で信じているのではなくバラエティとして)。
信じているのは沈没した客船タイタニックとオリンピックがすり替えられたものですかね。
面白いなーと思います。
あと、赤マントが怖くて好きです。
by MINA (2024-11-21 11:22)
こんばんは。
不思議な経験はないですね。
ぜひ経験してみたいとは思っているのですが。
by センニン (2024-11-21 18:46)
まんがアナタの知らない都市伝説DX」の内容、とても興味深いですね。僕の身近なDXは、やはりデジタルトランスフォーメーションですけど
by かずい (2024-11-21 21:00)
みなさん、コメントありがとうございます。
> 不思議なことはあるもんですな
説明のつかない出来事はありますね。
> 信じるか信じないかはあなた次第
裏をとろうにもとれないものはそういうことになりますね。
> 楳図かずおさんチック
あの人の描くマンガも怖かったですね。
> 半分心のどこかで信じてる
実際の事件などを引き合いに出されたらそうかもしれません。
> チツk攣は上手い表現
恐れ入ります。
> どんなことを指すのやら
知らなくても困りません。
> 居間はガスストーブ
賃貸はガスストーブも禁止です。
> 都市伝説が好き
人との会話の潤滑油になるかもですね。
> ぜひ経験してみたい
縁があればということで。
> やはりデジタルトランスフォーメーション
いまはDXといえばそっちを指すみたいですね。
by いっぷく (2024-11-24 10:31)