SSブログ

特命係長只野仁(柳沢きみお著、ゴマブックス) [文学]

特命係長只野仁(柳沢きみお著、ゴマブックス)

特命係長只野仁(柳沢きみお著、ゴマブックス)は、大手広告代理店係長が、会長からの特命でトラブルを秘密裏に解決するマンガです。テレビドラマや映画化もされてまますが、原作である漫画は1998年から現在の令和編まで連載が続いています。



一昨日、『サラリーマン金太郎』をご紹介したので、やはりこちらもご紹介しておきましょう。

KindleUnlimitedの読み放題リストに入っている『特命係長只野仁』は、時代劇の必殺シリーズなどにある、表向き昼行灯を装った、裏の顔は悪を秘密裏に始末する、地味ながらヒーローの話です。

といっても、現代ですから、時代劇のように相手をバッタバッタと斬る訳にはいきません。

せいぜい、コブシの制裁ぐらいですが、そもそも大事なことは、悪いヤツだから倒すことではありません。

事件の依頼主は、日本随一の大手広告代理店会長。

政・財・マスコミ、いずれともつながりの深い大企業の会長ともなると、自分の会社の名誉に関わる社員の素行不良だけでなく、クライアントの表に出せないトラブルについての相談などが常にあります。

主人公は、会長からの「特命」で、それらのトラブルを裏で解決するのです。

表に出せないトラブルの始末ですから、そもそも「特命」で動いている事自体を知られてはなりません。

主人公は、表向きはそこの総務二課という責任の軽いセクションに在籍。

勤続年数から、自動的に「係長」の役職がついただけの取り柄もない社員です。

しかも、トイレに行くといっては仕事場を抜け出して会長のもとへ。

厄介な「特命」のときは長いときで数ヶ月、職場を空けますが、決して解雇はされないので、周囲は不思議がっています。

柳沢きみおによる『特命係長 只野仁』の連載が、『週刊現代』で始まったのは1998年。

1980年代後半のバブル期に大学新卒だった主人公・只野仁も、もう定年でもおかしくない年齢になっています。

大企業ならではのスキャンダルをもみ消す隠密


大学卒業も間近なのに、就職するアテもなかった只野仁。

ある時、社員の不祥事で恐喝されていた電王堂の黒川重蔵社長(後に会長)を偶然助けたことで、電王堂に就職することになります。

電王堂という名は、電通プラス博報堂のもじりです。

ですから、設定は就職最難関の広告代理店。

マスコミはもちろん、政財界とも深く関わりを持つ、今や日本政治経済を動かす基幹産業といってもいいでしょう。

黒川重蔵社長が、体育大学出身でケンカの強い只野仁を採用したのは、大企業ならではの、表沙汰にできない事件を、時には体を張って解決するための事件特命社員としてです。

それを受け入れた只野仁。

表向きは総務二課。

裏では社長付特命社員として、2つの顔を持つ日々が始まリました。

空手の腕前と、女性を虜にするセッ9スで、ヤクザや麻ヤクなどが絡むトラブルも次々に解決に導いていきます。

といっても、特命社員とは、あくまでも黒川重蔵社長と只野仁だけの秘密。

社内では、決して自分の役目を明かしてはなりません。

昼行灯を装うために、口数は少なく、鋭い眼光を隠すためにダサイメガネをかけて、やや猫背で歩きます。

そして、特命の仕事が発生して、社長(後に会長)から呼び出されると、正直に用件は言わずに社長室に向かいます。

一番目立たず、早退や中抜け、欠勤しても影響のない総務二課に配属されているので、会社としてもさして支障はないのでしょう。

昼の顔はダメ社員、

夜の顔はできる特命社員と、

2つの顔を持つ男というわけです。

リアルタイムからルーキー時代へ



先程書いたように、連載が開始されたのは1998年。

すでにバブルは崩壊し、「失われた30年」が始まっているときでした。

しかし、只野仁が特命社員を始めた頃は、まだバブル時代か、少なくともその余韻が残っている、つまり1980年代後半あたりです。

シリーズは、もともとリアルタイムの只野仁を描いていましたが、その後は、「どうやって只野仁は誕生したか」をテーマに、その「ルーキー時代」に遡って描かれています。

サラリーマンなので、加齢通りに描くと定年になってしまうから、逆にルーキー時代に戻ったようです。

一昨日の『サラリーマン金太郎』は、サラリーマンとして様々な出来事を経験しますが、只野仁はもっぱら、社長(会長)の依頼で事件を解決するだけで、主人公が自分の身分を賭けて、「サラリーマンとはこういうもんだよ」ということを示す話ではありません。

作品中に、登場人物のセリフを借りて、作者である柳沢個人の「ものの考え方」が描かれる話です。

主に人間の欲や人生観が多く描写されています。

「人間とは……」とか、「サラリーマンとは……」とか。橋田壽賀子ドラマのように、長々としたセリフのやりとりが続き、それで1話が終了してしまうこともあります。

ちなみに作者は、『翔んだカップル』を描いた人です。


以前、その50歳編の書籍をご紹介したことがありましたが、柳沢きみおは、新しい作品を量産するよりも、いったん創作したキャラクターを、長い時間かけて描く方が好きなようですね。

1話完結ですし、気楽に読むという点では、私はこの『只野仁』のファンなのです。

『特命係長 只野仁』は、読まれたことありますか。

特命係長只野仁 女子アナ危険注意報 (RK COMICS) - 柳沢きみお
特命係長只野仁 女子アナ危険注意報 (RK COMICS) - 柳沢きみお
特命係長 只野仁 スペシャル(2005年8月7日放送) - 高橋克典, 旺季志ずか
特命係長 只野仁 スペシャル(2005年8月7日放送) - 高橋克典, 旺季志ずか
nice!(144)  コメント(14) 
共通テーマ:学問

nice! 144

コメント 14

おっつぁん

原作に似てますな。

by おっつぁん (2024-11-13 23:56) 

mau

そういえば原作は読んでませんね
by mau (2024-11-14 00:40) 

HOTCOOL

柳沢きみおさんが書いていたんだ。知りませんでした。

by HOTCOOL (2024-11-14 04:12) 

mutumin

名前だけは知ってましたが、原作も読んでないし、見た事もないです。
by mutumin (2024-11-14 06:04) 

pn

島耕作パターンだ(笑)、まだ連載してい他のかー。
欠勤してもクビにならないって良いなぁ(^_^;)
by pn (2024-11-14 06:18) 

夏炉冬扇

図書館にも漫画のところあります。サザエさんが並んでます。
by 夏炉冬扇 (2024-11-14 07:44) 

お散歩爺

俳優の只野仁は見たことがあります。
時代物映画の必殺仕置き人みたいなことですね。
by お散歩爺 (2024-11-14 09:59) 

MINA

ドラマ版は何度か見たことがありますが、原作があること自体知りませんでした。
しかも令和の今も、連載されているとは・・・。

「2つの顔を持つ男」ジャンル的にも好かれるものなんだろうなー。
そういう意味では私にとってそれは窓際太郎です。
by MINA (2024-11-14 10:25) 

Take-Zee

いやあ~!! 寒いです!
たった今、暖房入れました・・・(^-^)!!
by Take-Zee (2024-11-14 10:30) 

センニン

こんばんは。
画の感じがずいぶん変わりましたね。
by センニン (2024-11-14 18:51) 

mm

こんばんは^^
愛永だけは新聞の宣伝かしら?何かで読んだ、見たことがありますが
内容は全然知らないです。
でも痛快なお話のような感じがします^^
因みに必殺シリーズ藤田まこと主演のころよく見ていました^^
by mm (2024-11-14 19:18) 

夏炉冬扇

娘がお菓子屋さん。作るのです。
by 夏炉冬扇 (2024-11-14 20:47) 

かずい

『特命係長 只野仁』がバブル時代の余韻を残す中、表と裏の顔を持つヒーローとして描かれているのが魅力的ですね。職場での昼行灯姿と特命を受ける真剣な姿のギャップが面白く、時代背景も鮮やかに描かれていて読み応えがありそうですね。
by かずい (2024-11-14 20:47) 

いっぷく

みなさん、コメントありがとうございます。

> 原作に似てますな
似せているんでしょうね。

> 原作は読んでません
高橋克典のほうが知られているんですね。

> 柳沢きみおさんが書いていた
独特の作風ですよね。

> 名前だけは知ってました
有名なんですね。

> 欠勤してもクビにならない
まあ、その分特命を頑張ってますから。

> サザエさんが並んでます
『特命係長只野仁』はなかったですか。

> 時代物映画の必殺仕置き人みたいなこと
そう言われればそうですね。

> 私にとってそれは窓際太郎
小林稔侍ですか。

> たった今、暖房入れました
来週からはいよいよ冬本番らしいです。

> 画の感じがずいぶん変わりましたね
昔からこんな感じかなと思うのですが。

> 痛快なお話のような感じがします
そうですね。最後は必ず只野が勝ちますから安心してみていられます。

> 娘がお菓子屋さん
お菓子には不自由しませんね。

> 表と裏の顔を持つヒーローとして描かれている
誰も気づかないところがいささか不自然ですが。

by いっぷく (2024-11-16 16:36) 

Facebook コメント