食べ物のことはからだに訊け!(岩田健太郎著、ちくま新書) [健康]
食べ物のことはからだに訊け!(岩田健太郎著、ちくま新書)。極論に走らず多様な意見から自分の選択を探すことを求める健康論です。たとえば、「糖質制限でご飯をやめろ」は本当に誰に対しても正しいのか、などを考えさせてくれます。
本書の主なテーマは、巷にあふれる健康情報や食事法が、本当に効果があるのかを医学的見地から検証することです。
食事の仕方によって、体のコンディションを変える健康法をよく聞きます。
本書では、岩田健太郎医師が
糖質制限食で誰でもダイエットできる!
これを食べればがんがなおる!
といった巷間の食事健康法を懐疑しています。
見どころをCopilotにまとめてもらいました。
1. 科学的根拠の検証:
- 巷にあふれる健康情報を医学的視点から一刀両断し、信頼できる情報とそうでない情報を明確に区別します。
2. 食事と健康の関係:
- 食事が健康に与える影響について、具体的な事例やデータを用いて解説しています。
3. 食べ物への感謝:
- 食べ物やその生産者への感謝の気持ちを持つことの重要性を強調しています。
4. 精神と肉体の関係:
- 健全な精神が健全な肉体をもたらすという視点から、食事の仕方や生活態度が健康に与える影響について述べています。
ということで、私が具体的に中身をご紹介します。
トンデモ健康情報の特徴
バランスの良い本
— アキヅキダイスケ (@akizukid) July 21, 2019
そのため、スカッとわかりやすい結論は無い
それが当たり前→ "単一の食事法に固執するのはリスクが高い、" - "食べ物のことはからだに訊け! ―…"著者: 岩田健太郎 https://t.co/BxyfL6fjBQ pic.twitter.com/DNRONsjPYC
みなさんは、ダイエットとか、各種病気や、がんが治るとされる健康食品とか、利用したことはありますか。
全部がいついかなる使い方でも一律駄目、とは限りませんが、少なくともそれが重篤な病気であるほど、その期待度は低くならざるを得ません。
第2章で著者は、民間療法・健康食品の宣伝文句、一部の医師の言説に見られる、トンデモ健康情報の特徴をいくつか紹介しています。
1.極論が多い
2.西洋医学は信用出来ない、科学では説明できないことがあるを連発
3.科学を批判するわりに、科学の権威をありがたがる
4.人間に関するデータは少なく、ほとんどが動物実験
5.「自然治癒力」「日本古来の」「古代からの」「自然免疫力」「抗酸化作用」といった「キラキラワード」を多用
6.論理の飛躍、拡大解釈、過度の一般化
たとえば、2に「科学では説明できないことがある」と書かれています。
たしかに、西洋医学を否定する人の中には、科学的根拠がないという指摘に対して、しばしばそうした反論をすることがあります。
しかし、そんなことはまともな科学者、医学者は百も承知です。
別に科学(医学)が完璧だ、万能だ、などと思っちゃいません。
科学(医学)には、「ここまではわかっている」ことと「ここからは未知」のことがあり、科学者、医学者は、その未知に合理的手続きを踏んで踏みだそうとしているわけです。
合理的手続きを踏まずに、未知のことをあたかも定説であることのように勧めるトンデモ健康法こそ「信用出来ない」のです。
4については、私もよく記事で取り上げさせて頂いてます。
動物実験では、医学的には「話半分」の情報でしかないのです。
6も、よくある話です。
たとえば、「ネズミや猿のカロリーを減らすと長生き出来た」というデータを元に、「小食の方が健康になる」という考察を聞きます。
しかし、ではどのくらい小食ならいいのか、本当に食べないから「長生き出来た」のかなどは、引き続き調べなければわからないのです。
それなのに、この考察だけでご飯を食べないことをはじめてしまうのは、少しそそっかしい選択ではないかと思います。
少食でサーチュイン遺伝子が活性化するという研究については、データの取り方に致命的な誤りがあり、今では論文も否定されていることは以前の記事で書きました。
⇒『逆に病気を呼び込んでいる44の健康法』それで健康になれるか?
「糖質制限教」に洗脳されるな!
ところが、Amazonのレビューを見ると、本書の評価はあまりよくありません。
本書は、「糖質制限」に懐疑的な立場ですが、それを批判するコメントにあふれているのです。
「内科医」という署名のレビューには、「要するに糖質制限の否定を主としたトンデモ本です」とまで書かれています。
しかし、著者が正しいことは、私は体験上わかります。
私は事情があって、いっとき、ケトン体を作るべく、糖質を徹底的にカットしていましたが、ヘモグロビンA1c(HbA1c)という検査値は、さして変わりませんでした。
糖質制限は、その分、脂質やタンパク質で構成される食材をより多く摂り補うことでお腹を満たすことになります。
しかし、肉など脂質の多い食品はインスリン分泌が低下するため、いくら糖質制限をしても血糖値は下がらなくなってしまいます。だから、糖質制限しているのにHbA1cが変わらない、という現象が起こるのです。
それだけでなく、脂質やタンパク質の増量は逆に肝臓や膵臓に負担をかけ、脂質異常症に陥るリスクがあるのです。げんに私は、卵や肉の摂取量が増え、悪玉コレステロールが爆上がりしてしまいました。そして、糖質を普通に摂るようになり卵の摂取が減ると、あっという間に数値も元に戻りました。
糖尿病の人のように、糖質の絶対量を減らすべき人はともかく、そうでない人が、意味もわからず「健康に良さそうだ」などと勘違いして、根拠なくご飯の量を減らすのは、別の弊害が起こり得るので、注意されたほうがいいと思います。
著者も、糖質制限を否定しているのではなく、極論は正しいとはいえない、大多数に当てはまっても、あなたは少数派かもしれないという書き方をしているのです。
つまり、健康とはオーダーメードで作るもので、誰にでも「その人にあった」食生活があるということです。
ベストの体重があるように、ベストの食生活もあるはずで、それは必ずしも「ご飯抜き」とは限らないでしょう、ということです。
たとえば、ご飯を腹いっぱい食べたほうが調子がいい人もいれば、やはり控えめのほうがいい人もいます。
みなさんは、そうした、ご自身にベストな食べ方を把握されていますか。
食べ物のことはからだに訊け!: 健康情報にだまされるな (ちくま新書 1109) - 岩田 健太郎
冷めたご飯なら、血糖値は上がらないらしいですな。
by おっつぁん (2024-09-27 23:19)
私は体にまかせています。体の調子が悪い時はあんなに好きなコーヒーも美味しく感じないし、甘いものも何か体が受け付けなくなります。最近は大食いしないのだから、好きな物を適度に食べて、好きな事をして暮らしたいと思うようになりました。
by mutumin (2024-09-28 00:07)
確かに、様々な健康法は、片寄った極論が多いと感じます(/・ω・)/
by mayu (2024-09-28 04:47)
私もmutuminさんと同じ。自分の体が一番わかってると思います。
by HOTCOOL (2024-09-28 05:01)
おはようございます。
ダイエットを掲げれば、どんな
トンデモ内容でも飛びつく人はいるんでしょうね。
by 安奈 (2024-09-28 05:28)
食った物が体を作ってるんだからその日食いたいなって物を食うのが一番となりました。
by pn (2024-09-28 06:23)
おはようございます!
食べ物は空腹を満たす物ですね・・・(^-^)!!
独り身ではろくな物を作れないです。
by Take-Zee (2024-09-28 06:33)
おはようございます^^
食事に限らず極端なことはあまりよくないと認識しています。
息子は糖質制限をしていますが、全否定ではありません。
今夫は糖尿病になりそうな数値が出ているので少し糖質制限をしています。今のところわたくしは意識してしていませんが、若い頃よりご飯(お米)はあまり食べないです。まずまず健康体です。人それぞれ、実体験で頷けます。
by mm (2024-09-28 06:53)
脂っこいものは食べなくなりました。歳ですね。
by 夏炉冬扇 (2024-09-28 07:31)
爺は糖尿病で薬飲んでるのに家内は饅頭が好きで
買ってきては爺に無理に進めます。結局食べちゃってます。
by お散歩爺 (2024-09-28 08:26)
こんばんは。
あっちこっちのもっともらしい主張を聞き齧ってわかったような気になっているとおかしなことになります。
毎日体重計に乗って数値をチェックしています。
昨日食べたもの、一昨日食べたものを思い返します。
今私に足りないのは運動ですね。
骨格筋の数値が低いです。
内臓脂肪は問題ありません。
まあ、体重体組成計が計算する数値ですから目安ですが。
by センニン (2024-09-28 17:50)
健康とはオーダーメードで作るもの....に1票(^_^)v
食糧自給率がまだまだ低いのに、太らない食べ方...なんて食料を馬鹿にしていると思います。過食・飽食にならない量を見極め、自覚し、その料理に含まれる栄養素をしっかりと摂る事が大切かと(^_^)v コンビニで売っているコーヒーのように、レストランでも料理をS、M、Lで出して欲しいです。まあ特に御飯は(^_^;)
by yokomi (2024-09-28 20:24)
みなさん、コメントありがとうございます。
> 冷めたご飯なら、血糖値は上がらない
私はうどんはいつも冷やしでいただきます。
> 体の調子が悪い時はあんなに好きなコーヒーも美味しく感じない
虫の知らせならぬ身体からの知らせでしょうか。
> 片寄った極論が多い
大げさでないと人が注目しないから、どんどんエスカレートしていくのかも。
> 自分の体が一番わかってる
同感です。
> ダイエットを掲げれば、どんな
> トンデモ内容でも飛びつく
痩せたい人はたくさんいますね。
> 食った物が体を作ってる
まさにそのとおりですね。
> 独り身ではろくな物を作れない
1人分だと自炊よりも買ってきたものを食べるほうが経済的なのでは。
> 食事に限らず極端なことはあまりよくない
無理がないからこそ続けられます。
> 脂っこいものは食べなくなりました
からだに聞いた結果ですね。
> 結局食べちゃってます
私も和菓子が好きです。
> 昨日食べたもの、一昨日食べたものを思い返します
これは認知症予防にもよさそうです。
> レストランでも料理をS、M、Lで出して欲しい
松のやによく行きますが、定食の御飯は小盛り、中盛り、大盛りから選べます(しかもおかわり無料)。
by いっぷく (2024-09-29 14:00)