早川徳次など『1日1ページで身につく 教養として知っておきたい 世の中を変えた偉人365』 [文学]
早川徳次など『1日1ページで身につく 教養として知っておきたい 世の中を変えた偉人365』(和田孫博、SBクリエイティブ)をご紹介します。タイトル通り、毎ページに1年分の日付をうち、各ページに1人ずつ偉人の人生や功績をまとめた中身の濃い書籍です。(文中敬称略)
2020年1月の刊行以来、ロングセラーが続いている『1日1ページで身につく イラストでわかる 科学の教養365』の第二弾だそうです。
「発明・発見」「宗教・思想」「文化」「芸術」「政治」「ビジネス」「冒険家・アスリート」という7つのジャンルの古今東西の偉人について、1ページの中で功績や生涯をクイズと文章で構成しています。
それを365ページ。
つまり、1日1ページ読んで、1日1人ずつ偉人の生き様や功績を知ってください、という内容です。
ルビが振ってあるので、小学生はもちろん、大人が読んでも知らない偉人もたくさん含まれています。
老若男女が、世界にはこんなにすごい人たちがいたことがよく理解できるようになっています。
この中から、今日は早川徳次(はやかわ とくじ、1893年(明治26年)11月3日~1980年(昭和55年)6月24日)をご紹介します。
金属加工職人から、家電製品メーカー、シャープを創業した叩き上げで自己実現を果たした人生です。
意外と知られていないかもしれませんが、シャープペンシルや、バックル式ベルトの開発者です。
シャープペンシルは、早川徳次が1915年に発明した「早川式繰出鉛筆」がその始まりなのです。
この発明が後に「シャープペンシル」として知られるようになり、シャープ株式会社の名前の由来にもなっています。
家電製品のシャープ創業者
1980年6月24日 #早川徳次 永眠。金細工職人の丁稚から身を興し #シャープペンシル で台頭 #関東大震災 で事業と妻子を喪うも不死鳥の如く蘇り1924年大阪で #シャープ 創業。舶来品の分解から始めた格安国産ラジオで躍進し1953年テレビ国産化に先鞭を付け高度成長に乗りました pic.twitter.com/7mRGtjY4XJ
— 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(略してグシャケン?) (@History_JP_5963) June 24, 2024
早川徳次は、東京市日本橋区(現・東京都中央区)で生まれました。
幼少期は厳しい環境で育ち、尋常小学校を2年で中退し、内職を手伝う日々を過ごしました。
その後、金属加工職人としての見習いを始め、技術を身に着けていきました。
1912年、早川は独立して金属加工業を始めました。
1915年には「早川式繰出鉛筆」(後のシャープペンシル)を発明し、特許を取得しました。
この発明は、当初はあまり売れませんでしたが、第一次世界大戦中に欧米での需要が高まり、次第に国内でも人気を博しました。
1923年の関東大震災で工場が焼失し、家族も失うという大きな困難に直面しましたが、早川は大阪で再起を図り、事業を再建しました。
1924年にシャープ株式会社を設立し、家電製品の開発に力を入れました。
主な功績を、Copilotにまとめてもらいました。
1. シャープペンシルの発明: 早川は、金属製のシャープペンシルを発明し、これがシャープ株式会社の基盤となりました。
2. 家電製品の開発: シャープは、ラジオやテレビなどの家電製品を次々と開発し、業界初の技術を多く生み出しました。
3. 企業の成長: 早川のリーダーシップの下、シャープは世界的な企業へと成長しました。
早川徳次の人生は、多くの困難を乗り越えながらも、革新的な発明と企業の成長を遂げた素晴らしいものでした。
彼の功績は、今日のシャープ株式会社の基盤となっています。
人生は帰納法
本書は、国内きっての名門、灘中高の校長である、和田孫博校長の著作です。
灘高は、毎年東京大学の合格者数が群を抜いて第1位です。
では、東京大学合格ありきのカリキュラムかというと、同校は生徒の自主性を重んじているそうです。
生徒が、自由に人生設計を考え、自主的に学習計画を立て、自分のペースで学ぶことを奨励しています。
興味が持てるもの、無心で打ち込めるものは、その気持ちを大事にする。
その結果として、大学合格があるという考え方です。
つまり、東大合格は、あくまで「自分(の人生)を見つめた結果」ということです。
哲学的にいうと、こういう自己実現の達成方法を帰納的といいます。
早川徳次も、最初から、発見や家電会社の創業を目指したわけではなく、金属加工職人としていろいろなアイデア開発に打ち込んだ結果として、シャープにつながったのです。
一方、自己啓発セミナーなどでは、逆にまず最終的な絶対目標(東大に受かるぞ!)を定めて、そのために何をすべきかを逆算してスケジュールを決めて人生を組み立てさせます。
こういう自己実現は演繹的といいます。
人生の道筋はことと次第によりますが、若い頃の進学はとくに、帰納的なことが基本です。
演繹的に東大を目指してしまうと、もし不合格だった場合、人生の立て直しが大変だからです。
かりに合格したも、その後どうするという人生設計が思いつかないことがあります。
東大合格だけを考えて生きてきたからです。
東大出身で、18歳から精神年齢がストップしている人っているでしょ。演繹的な人の極端な末路です。
その点、帰納的なら、学歴は本質ではないので、志望校に合格できてもできなくても、人としてそこで終わらずに進めるというわけです。
ただ、帰納的であるなら、自分を相対化するために、他の人の生き様や考え方などをたくさん知ったほうが良いでしょう。
そこで、365人の偉人の生き様を書きまとめた本書を、それに役立ててほしい、というのが和田孫博さんの狙いです。
うーん、なるほど。灘高の校長ごもっともです。
改めて、読書の重要性を感じました。
私もいささか遅きに失していますが、でもやはりいくつになっても、帰納的な人生を送りたいものです。
年を取ると、「もう歳だから新しいことを始めても意味ない」と、シぬことから逆算したがる演繹的な考えがありますが、臨終が迫ってるとわかっている方ならともかく、いつシぬかもわからないのに、比較的高齢になっただけで、「未来に期待して今を生きること」と向き合わないのは、せっかくの人生をもったいないと思いますね。
帰納的に生きてますか。
1日1ページで身につく 教養として知っておきたい 世の中を変えた偉人365 - 和田 孫博, 和田 孫博
科学の常識も気になります
by mau (2024-09-09 00:39)
一流高校と、一流予備校の違いがわかりました。
by おっつぁん (2024-09-09 01:08)
そのシャープも今は・・・
by HOTCOOL (2024-09-09 03:22)
シャープの創業者早川氏から学ぶものが多いし、年だなぁと思い、何もしない人生はつまらないですね。帰納的でいたいと思えた今の自分です。
by mutumin (2024-09-09 05:11)
おはようごあいます^^
シャープの創業者が早川さんと言うことは知っていましたが、その方の人生云々は知らなかったです。
生き方ね~ 考えたこともなかったけれど今のわたくしは演繹的かな。
若い頃は全然違っていましたけれどね。モーレツウーマンでした^^
by mm (2024-09-09 06:16)
おはようございます!
シャープの前身でしたね・・・
関西家電御三家といわれ昭和50年代、日本の
輸出花形産業でした。
他に松下、三洋!
by Take-Zee (2024-09-09 06:18)
シャープの名前ってシャープペンシルからだったのか!
by pn (2024-09-09 06:28)
こういうの夏休みの読書感想文にぴったりですよ
小学生のころは世界の偉人伝ばかりで日本人で取り上げられていたのは野口英世か聖徳太子が多かったような
by 青い森のヨッチン (2024-09-09 07:25)
烏賊、おいしくいただきました。
by 夏炉冬扇 (2024-09-09 07:38)
なるほど。人生は帰納法ですか。
遠く「数学的帰納法」は習いました。
それにしても早川さん、乏しい教育ながらすごい方でしたね。
灘高から名門大学出ていても凡人以下の人も多いのに。
by HOLDON (2024-09-09 08:05)
演繹的はまさに今の兵庫県知事ですね。帰納的な早川徳次さん、松下幸之助さん、本田宗一郎さん、学歴などなくとも心から尊敬します
by 十円木馬 (2024-09-09 13:54)
こんばんは。
私もシャープが発明したと覚えていましたが、シャープペンシルの原型と言えるものは 1791年に沈没した船から見つかっていて、1822年には金銀宝石が使われた商品の特許が出願されたようです。
早川徳次は1915年に金具を受注したことをきっかけに商品を開発して実用新案を取ったようです。
ノック式は 1960年にペンてるが発明したとあります。
by センニン (2024-09-09 18:44)
みなさん、コメントありがとうございます。
> 科学の常識も気になります
第一弾のほうは有料だったのでKindle会員が無料のこちらにしました。
> 一流高校と、一流予備校の違い
帰納的と演繹的の違いですね。
> そのシャープも今は・・・
トップを走り続けるのは難しいですね。
> 帰納的でいたいと思えた
私もそう思います。
> モーレツウーマンでした
それは見てみたかったです。
> 日本の輸出花形産業でした
今も我が家にはシャープの家電がたくさんあります。
> シャープペンシルから
シャープペンシルという商品名も繰り出し鉛筆よりいいですよね。
> 小学生のころは世界の偉人伝ばかり
やはり日本人のほうが身近に感じられますね。
> おいしくいただきました
新鮮なイカはなかなか手に入りません。
> 乏しい教育ながらすごい方
見習いからのスタートですからバイタリティあふれる人だと思います。
> 学歴などなくとも心から尊敬
学校に行きたくても行けなかった人もいるのでしょうが、その時間を生きた学びに使ったんですね。
> ノック式は 1960年にペンてるが発明
ぺんてるもいろいろな製品を開発していますね。
by いっぷく (2024-09-11 11:56)