SSブログ

赤塚真人さん訃報『ちょっとマイウェイ』『でっかい青春』等出演 [芸能]

赤塚真人さん訃報『ちょっとマイウェイ』『でっかい青春』等出演

赤塚真人さん(1951年3月19日~2024年7月4日以前)の訃報情報が4日夜から拡散しつつあります。三枚目かつ小心で善良な役が定番でした。山田洋次監督作品などに多く出演しています。テレビドラマも、青春学園ドラマに複数出演、自ら劇団も主宰しました。



俳優の、堀内正美さんの投稿が源泉のようです。



赤塚真人(あかつかまこと)さんは、茨城県日立市出身の俳優です。

命名の由来は、ろくに働かず家に居つかなかった父親が、久しぶりに帰宅した時に誕生したため、「真人間になりますように」という願いを込めて名づけられたそうです。

赤塚さんは、茨城訛りを隠さない小市民の役柄で知られ、山田洋次監督作品などに多く出演しています。

また、劇団裏長屋マンションズの座長としても活躍していました。

Copilotが回答した代表作です。

幸福の黄色いハンカチ
たそがれ清兵衛

どちらも、山田洋次監督です。

私は、テレビドラマの、

『でっかい青春』(1967年10月29日~1968年10月13日、日本テレビ/東宝)
『進め!青春』(1968年10月20日~1968年12月29日、日本テレビ/東宝)
『おこれ!男だ』(1973年2月25日~9月30日、日本テレビ/松竹)
『ちょっとマイウェイ』(1979年10月13日~1980年3月29日、日本テレビ)
『特捜最前線第80話新宿ナイト・イン・フィーバー』(東映/テレビ朝日、1978年10月11日放送)

などを挙げたいと思います。

ちょっとマイウェイ



舞台は、東京・代官山にある老舗の洋食レストラン「ひまわり亭」。

近隣に大手レストランチェーンが出店し、コック・ウエイトレスなども引き抜かれ、オーナー三姉妹(八千草薫、結城美栄子、桃井かおり)のうち、次女の結城美栄子は廃業を決意しますが、三女の桃井かおりは反骨精神で店を存続させることを決意。

引き抜かれなかったスタッフがウエイトレスの左時枝1人だったので、新たなスタッフを募集します。

そこで集まったメンバーは、職人気質でちょっと気性が荒いシングルファザーの緒形拳、やたら奥様料理に拘る結城美栄子の夫(犬塚弘)の弟の赤塚真人、今で言うバカップルの秋野太作と岸本加世子。

そのほか、桃井かおりの友人で、料理は素人の「かつ子ちゃん」(研ナオコ)や、 信用金庫に勤めているものの金策のサポートも頼りない犬塚弘・赤塚真人の弟の神田正輝、桃井かおりの幼馴染みであだ名が「ケツニ」の峰竜太、ライバル店店長の高橋長英などが巻き起こす奮闘劇です。

赤塚真人さんは、従業員ですが親戚でもあるので、桃井かおりのあたりもきつく、給料の欠配ではいちばん割を食う役ですが、「親戚ったってこれ(給料)は別だよぅ」と茨城訛りのリアクションによるコメディリリーフ的役割のため、ドラマを明るく展開するための貢献度は大きいのです。

おそらく、再放送の希望がもっとも多いドラマではないでしょうか。

特捜最前線第80話『新宿ナイト・イン・フィーバー』



気が弱く、上司から罵られ、同僚の女性社員(佐野厚子)からはバカにされ、繁華街では高校生(内藤剛志)にカツアゲされ、訪問先では主人(関敬六)の子供にまで下男の扱いをされている不動産営業マン(赤塚真人)は、偶然入っていた鞄の中の拳銃の誤射をきっかけに、「引き金さえ引けば確実に人が殺せる」武器の威力を自覚。

1回ヤッてしまうと、何人ヤッても同じだ、と考える赤塚真人は、数時間前まで小市民の会社員だったのに、短時間に次々「憎いヤツラ」を撃っていくのです。

津上明刑事(荒木しげる)は、犯行が、気の弱い不動産営業マンとはあまりにもかけ離れたものと考えますが、吉野竜次刑事(誠直也)はこう言います。

平凡だからやったんだよ。津上、俺達だってそうだったじゃないか。刑事になってすぐコレ(拳銃)を持つと歩き方まで変わってしまった。なんだかこう、デッカイ気分になって肩で風きって歩いたじゃないか。とにかく拳銃には不思議な「魔力」があるんだよ。

突然手に入ったハジキが1人の男の人生を狂わせてしまったという話です。

赤塚真人の復讐に目を血走らせる“小市民の演技”が、実にリアルでした。

赤塚真人さん、どんな作品を覚えておられますか。

得難い役者さんでした。合掌。

ちょっとマイウェイ DVD-BOX - 桃井かおり, 研ナオコ, 八千草薫, 桃井かおり
ちょっとマイウェイ DVD-BOX - 桃井かおり, 研ナオコ, 八千草薫, 桃井かおり
おこれ! 男だ DVD-BOX - 森田健作, 石橋正次
おこれ! 男だ DVD-BOX - 森田健作, 石橋正次
nice!(112)  コメント(12) 
共通テーマ:学問

nice! 112

コメント 12

もーもー

昭和の方々も  年をとりましたね・・・
by もーもー (2024-07-05 08:40) 

tarou

お早うございます、円覚寺参道にコメントを
有難うございました。
浴衣を着ての参拝者がいると、涼し気に
感じられます。
青春ものは、昭和の時代に流行りましたね(^^♪
by tarou (2024-07-05 08:49) 

Take-Zee

おはようございます!
昨日は・・
人生初めて24時間エアコン付けていました。
by Take-Zee (2024-07-05 09:01) 

青い森のヨッチン

子供のころからTVドラマでよくお見かけしていた俳優さんでした。
近年はバラエティ番組などで面白い話をたくさんされていました。
話術が巧みな方という印象を受けました。
昭和の俳優さんがだんだん鬼籍に入られていくのは仕方がないとはいえ惜しい淋しいなぁ
by 青い森のヨッチン (2024-07-05 10:24) 

AKAZUKIN

最近は昔テレビでお見かけしていた方の訃報が多くて寂しいです。。
by AKAZUKIN (2024-07-05 11:53) 

ゆうのすけ

名バイプレイヤーでしたよね。しゃべらないと結構カッコいい
雰囲気も醸し出しておられたんですが 残念ですね。
いろんな作品に出られてましたが 私もこのドラマ[ちょっとマイウェイ]毎回見てました。あと赤塚さんの印象って リアルタイムでは見てないんですが 映画[八月の濡れた砂]での印象が強いんですよ。☆彡
by ゆうのすけ (2024-07-05 15:52) 

センニン

こんばんは。
見たことのある作品もありますが、この方は記憶に残っていません。
by センニン (2024-07-05 18:50) 

mutumin

そうだったんだぁ~・・・
知らなかった。。。残念です。
味のある役者さんだったよね!
by mutumin (2024-07-05 20:07) 

いっぷく

みなさん、コメントありがとうございます。

>年をとりましたね・・・
自分も年をとっているのに、芸能人が年齢を重ねた姿を見ると月日が流れたことを実感します。

>青春ものは、昭和の時代に流行りましたね
自分も中高生だったので思い入れを持ってみたものです。

>人生初めて24時間エアコン付けていました
ここ数年の暑さは異常ですね。我が家も寝室は寝ている間もずっとエアコンをつけたままです。

>話術が巧みな方という印象を受けました
バラエティではお見かけしたことがありませんが、一度聞いてみたかったですね。

> 昔テレビでお見かけしていた方の訃報が多くて寂しい
そうですね、知っている名前がどんどん消えていきます。

>映画[八月の濡れた砂]での印象が強い
村野武範や剛たつひとが出ていたので、作風は全然違うんですけど、学園ドラマの延長のように子供心に感じました。

>見たことのある作品もありますが、この方は記憶に残っていません。
主役のように鮮烈な印象は残さなくても、その作品に欠かせない役柄を演じることが多かったと思います。

>味のある役者さんだったよね!
まさに「味のある」という表現がぴったりです。この役はこの人でないと、と思わせてくれました。

by いっぷく (2024-07-06 00:02) 

mm

おはようございます^^
ドラマを見た覚えはないけれど、顔に見覚えがありますね~
間違っているかもしれないけれど、この方はひょっとすると時代劇に出られたことがあるのでは?
それだと観たことがあって当たり前かも^^
by mm (2024-07-06 04:46) 

pn

これといった作品思い浮かばないのに凄く印象に残ってる役者さんだから至る所で観ていたんだろうか。
by pn (2024-07-06 06:24) 

いっぷく

>この方はひょっとすると時代劇に出られたことがあるのでは?
『水戸黄門』や『鬼平犯科帳』、大河ドラマ『太平記』など時代劇にも多く出演されています。

>凄く印象に残ってる役者さんだから至る所で観ていたんだろうか。
なんという役かは憶えていなくても、顔を見れば思い出す人がたくさんいると思います。
by いっぷく (2024-07-06 21:21) 

Facebook コメント