SSブログ

名古屋章さん、昭和から平成にかけて俳優・声優として活躍 [懐かし映画・ドラマ]

名古屋章さん、昭和から平成にかけて俳優・声優として活躍

名古屋章さん(1930年12月8日~2003年6月24日)の命日です。どれを代表作といっていいかわからないほど、多くのドラマや映画で活躍されました。昭和から平成にかけて幅広く活躍されていたのでご存知の方と思いますが、どんな作品が印象に残りますか。



名古屋章さんは、俳優、声優、ナレーターとして活躍しました。

NHK東京放送劇団、文学座、劇団雲を経て、1975年以降はフリーとして活動しました。

代表作を、Copilotにたずねてみました。
名古屋章(1930年 - 2003年)は、日本の俳優、声優、ナレーターでした。彼は数多くの舞台、映画、ドラマ、ラジオに出演し、特に名脇役として親しまれました。彼の代表作には次のものがあります:
1. テレビドラマ:
- 『柔道一直線』: 刑事役で出演。
- 『刑事くん』: 名脇役として常連出演。
- 『帰ってきたウルトラマン』: ナレーター役。
-『ウルトラマンタロウ』: 朝日奈勇太郎隊長役。
2. **映画**:
- 『男の紋章』
- 『日本沈没』
- 『麻雀放浪記』
- 『マルタイの女』
3. アテレコ:
-『ひょっこりひょうたん島』
- 『トイ・ストーリー』(Mr.ポテトヘッド役)
名古屋章は美声を生かした演技で多くのファンを魅了し、日本のエンターテインメント界で長い間活躍しました123。彼の声は今でも多くの人々に親しまれています。?
ソース: Copilot との会話、 2024/6/24
(1) 名古屋章 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E7%AB%A0.
(2) 名古屋章 - 来歴・人物 - わかりやすく解説 Weblio辞書. https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E7%AB%A0_%E6%9D%A5%E6%AD%B4%E3%83%BB%E4%BA%BA%E7%89%A9.
(3) 名古屋章(1930~2003) : 著名人の墓巡り~昭和の偉人と .... https://hakameguri.exblog.jp/32072935/.
(4) 名古屋章の死因の病とは。息子2人と家族。近年はポテトヘッド .... https://asuneta.com/archives/26653.
(5) 名古屋章が出演・監督する映画作品 | Filmarks映画. https://filmarks.com/people/107488/movies.
(6) ja.wikipedia.org. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E7%AB%A0.
今までですと、私が印象に残る出演映画やドラマを絞ってご紹介してきました。

が、今日の名古屋章さんはもう芸歴が長く、出演された作品も幅広過ぎて、考えに考えたのですが、作品を絞ることができませんでした。

思い出深い作品群


作品を一つ一つご紹介していると、ブログ記事一つ2つでは間に合わなくなってしまいますので、作品群から目をつぶって無作為抽出してご紹介します。

柔道一直線



1964年の東京オリンピックで絶命した柔道家の息子の一条直也(桜木健一)が、車周作(高松英郎)の指導のもとで「地獄車」「海老車」などの技を駆使し、日外の強豪たちと戦います。

名古屋章は、桜木健一の所属する柔道部の先生です。

ウルトラマンタロウ



朝日奈勇太郎・ZAT極東支部隊長を演じました。

この作品は、けが人など途中降板が目立ったのですが、名古屋章も後半は出演が減りました。

ウルトラマンシリーズでは、『帰ってきたウルトラマン』のナレーションも行っています。

水もれ甲介



主人公・三ツ森甲介(石立鉄男)と弟の輝夫(原田大二郎)がはたらく三ツ森工業所と取引する工務店のオヤジ役です。

向かいのおばさん(左幸子)に、恋心を抱き、挙げ句にフラレるところが見どころです。

ゆうひが丘の総理大臣



主人公のソーリ(中村雅俊)の同僚教師。娘(篠ひろ子)との確執を経験しているため、母と離れ離れになったソーリを気に掛ける設定です。

秘密のデカちゃん


秘密のデカちゃん
TBSチャンネルより

刑事(石立鉄男)が、捕まえた容疑者の娘(大場久美子)を成人するまで育てたところで、2人は夫婦になってしまい、やはり周囲にそれを隠して生活する「爆笑刑事ドラマ」(公式サイトより)です。

おまけに、娘(大場久美子)までが婦人警官になり同じ署に配属されたため、いつも2人を監視している署長が名古屋章でした。

スクールウォーズ



高校ラグビー界で無名の弱小チームが、ある一人の教師(山下真司)が赴任してから数年で全国優勝を果たすまでの話です。

名古屋章は、舞台となった川浜高校の校長役です。

私はこのドラマに、観客の仕出しとして出ているのですが、たまたま名古屋章の出演するシーンを撮る日に私の出番で、実物の名古屋章さんを見る機会がありましたが、大変に腰の低い方でした。

日本テレビの青春学園もの


これは数が多いので、タイトルだけ挙げます。

青春とはなんだ(夏木陽介、1965年10月24日~1966年11月13日)
これが青春だ!(竜雷太、1966年11月20日~1967年10月22日)
でっかい青春(竜雷太、1967年10月29日~1968年10月13日)
炎の青春(東山敬司、1969年5月12日~1969年7月14日)
おれは男だ!(森田健作、1971年2月21日~1972年2月13日)
飛び出せ!青春(村野武範、1972年2月20日~1973年2月18日)
われら青春!(中村雅俊、1974年4月7日~1974年9月29日)
ゆうひが丘の総理大臣(中村雅俊、1978年10月11日~1979年10月10日)
あさひが丘の大統領(宮内淳、1979年10月17日~1980年9月17日)

名古屋章は、青春学園ドラマで、若き熱血教師(多くは若手俳優)を支える貴重なバイプレーヤーだったのです。

初代ポテトヘッドの声も



このOGPにかかれている通り、声優としても、『トイストーリー』のポテトヘッドの声をあてています。

2作目でポテトヘッドは結婚するのですが、その声は楠トシエさん。

名古屋章さんが亡くなったあとに作られた第3作目は、楠トシエさんも降板していました。

名古屋章さんといえば、どんな作品を思い出されますか。

水もれ甲介 DVDコンプリートBOX 下巻 - 石立鉄男, 村地弘美, 原田大二郎, 森繁久彌, 左幸子, 名古屋章, 石立鉄男
水もれ甲介 DVDコンプリートBOX 下巻 - 石立鉄男, 村地弘美, 原田大二郎, 森繁久彌, 左幸子, 名古屋章, 石立鉄男
第15回 不良教師 - 山下真司, 岡田奈々, 松村雄基, 伊藤かずえ, 宮田恭男, 岩崎良美, 下川辰平, 名古屋 章, 和田アキ子, 坂上二郎, 梅宮辰夫, 芥川隆行, 長野 洋, 大原清秀, 山口和彦, 江崎実生, 岡本 弘, 合月 勇, 春日千春, 荒川 洋, 野村 清, 山下真司, 岡田奈々, 松村雄基, 伊藤かずえ, 宮田恭男, 岩崎良美, 下川辰平, 名古屋 章, 和田アキ子, 坂上二郎, 梅宮辰夫, 芥川隆行
第15回 不良教師 - 山下真司, 岡田奈々, 松村雄基, 伊藤かずえ, 宮田恭男, 岩崎良美, 下川辰平, 名古屋 章, 和田アキ子, 坂上二郎, 梅宮辰夫, 芥川隆行, 長野 洋, 大原清秀, 山口和彦, 江崎実生, 岡本 弘, 合月 勇, 春日千春, 荒川 洋, 野村 清, 山下真司, 岡田奈々, 松村雄基, 伊藤かずえ, 宮田恭男, 岩崎良美, 下川辰平, 名古屋 章, 和田アキ子, 坂上二郎, 梅宮辰夫, 芥川隆行
nice!(64)  コメント(7) 
共通テーマ:学問

nice! 64

コメント 7

センニン

こんばんは。
『ひょっこりひょうたん島』がとても懐かしいです。
リアルタイムで視ていた記憶があります。
ドン・ガバチョの藤村有弘さん、トラヒゲの熊倉一雄さんが印象に残っています。
調べて知りましたが、楠トシエさんはサンデー先生の声だったんですね。
ここまででは名古屋章さんの名前が出てきません。

さらに調べるとオリジナル(1964 - 1969)の終了後制作されたリメイク版(BS2ch, '91 - '92, '96)で名古屋さんが担当されたようです。
リメイクの時には熊倉さんが亡くなられていたための起用だったそうです。ここでも楠さんと共演されたのですね。
by センニン (2024-06-24 19:40) 

mau

名前では思い出せませんでしたが、お顔を拝見すると、この人か!って感じです
by mau (2024-06-24 23:20) 

pn

やっぱタロウだなー、たまに居るとおおっ!今日居るじゃん!と。
これが逆に印象に残ってるんだろうな、副隊長の東野英信(字あってる?)の現場に出てる頑張り感も際立つ。
by pn (2024-06-25 06:31) 

ハマコウ

「ロックフォード氏の事件メモ」の吹き替えを思い出します。

by ハマコウ (2024-06-25 06:39) 

猫の友 メルティー

私が小学生の時、2,3学年下に名古屋章さんの息子さんがいました。
運動会の時、よく見学に来場されていました。「俺たちの旅」の定食屋のおやじさんが良かったです。
岸田森さんは、「怪奇大作戦」「傷だらけの天使」が印象に残っています。
by 猫の友 メルティー (2024-06-25 10:14) 

HOLDON

どれも思い出がありますが、やっぱり、
ひょっこりひょうたん島
あの歌が面白いし、上手でした。
by HOLDON (2024-06-25 15:42) 

mm

おはようございます^^
名古屋章さんと言えば、わたくしには「一丁目一番地」昔のラジオ番組です。ター坊のお父さん役だったと思います。
by mm (2024-06-26 04:53) 

Facebook コメント