SSブログ

黒酢大辞典(Food for Well-being 編集部著、Kindle) [食べもの]

黒酢大辞典(Food for Well-being 編集部著、Kindle)

黒酢大辞典(Food for Well-being 編集部著、Kindle)は、「美容・健康効果とレシピ」とサブタイトルが付く、黒酢の効用紹介です。Food for Well-beingとは、オーガニックや無添加の食品を提供するオンラインストア・。かわしま屋が運営するWebサイトです。

10年ぐらい前、黒酢や米酢など「酢が万病に効く!」と流行しました。

最近は、リンゴ酢がいいといわれています。

酢を構成するといわれるのがクエン酸。

運動をすると、脂肪を燃焼してエネルギーに変えるクエン酸回路の働きが鈍ることで疲労を感じるものの、クエン酸を補給することで再びエネルギー代謝が活発になる。すなわち酢は疲労回復にいいといわれてきました。

昨今はそれに加えて、酢酸も注目されています。

酢酸によって腸は弱酸性になり、血中に取り込まれると、血液がアルカリ化するといわれています。

胃の蠕動運動を刺激して、血糖値の上昇を抑えるとも言われています。

それが、ダイエットや糖尿病対策に良いというわけです。

酢には血圧降下作用もあるといいます。

内閣府の機関である食品安全委員会という調査機関のデータベースによると、収縮期血圧130~159 mmHgかつ拡張期血圧85~99 mmHgの成人に、15%濃度の黒酢含有飲料 (34名) 、またはは15%濃度のリンゴ酢含有飲料 (31名) 、それと酢に見せかけたニセ(プラセボ)飲料 (33名) を10週間摂取させた二重盲検試験を行ったことがあるそうです。

それによると、黒酢ならびにリンゴ酢含有飲料の摂取により、2~10週後の収縮期血圧が酢酸によって低下した。という予備的な報告があるそうです (健康・栄養食品研究.2003;6(1):51-68) 。

ということで、前置きが長くなりましたが、本書はその黒酢の効用とともに、黒酢を使った様々な料理のレシピを紹介しているKindleです。

Kindle Unlimitedの読み放題リストに含まれています。

黒酢とリンゴ酢はどう違うのか



以前、このブログではリンゴ酢についてご紹介しました。

どちらも「酢」ではあるのですが、どう違うかを簡単にご紹介します。

黒酢は、玄米や大麦などの穀物を原料としています。

本書によると、他の酢よりも発酵期間が長いそうです。

そのため、まろやかでコクのある酸味が特徴で、甘みも感じられることがあるそうです。

一方、リンゴ酢は文字通りリンゴで作る酢のため、リンゴのフルーティな風味が際立ち、さっぱりとした酸味が特徴といいます。

リンゴ酢は、リンゴの搾汁を発酵させて作られ、比較的短い熟成期間で完成します。

栄養成分の違いは、黒酢がアミノ酸が含まれ、リンゴ酢はリンゴ酸が含まれているといいます。

そして、どちらにも酢酸が含まれています。

どちらのお酢も、料理に使うことで味に深みを加えることができますが、黒酢はそのまろやかな味わいで、煮物やドレッシングなどによく使われます。

本書には様々な食材と組み合わせたレシピが紹介されています。

合計22品目。

黒酢あんかけ、バナナ黒酢、人参と玉葱の黒酢ピクルス、夏野菜の黒酢にんにくマリネ、黒酢の中華風春雨サラダ、黒酢酢豚、黒酢チキン南蛮、茄子と豚肉の黒酢炒め、玉ねぎと黒酢の唐揚げ、手羽先の黒酢煮込み、白身魚と根菜の黒酢あんかけ、エリンギの黒酢炒め……などなどです。


一方、リンゴ酢は、その爽やかな酸味でドリンクやサラダのドレッシングに適しているといわれています。

酢の種類、特徴、用途


酢には様々な種類があり、それぞれに独特の特徴と用途があります。

酢の種類とその特徴をCopilotに尋ねてみました。
酢の種類にはどんなものがありますか


酢には様々な種類があり、それぞれに独特の特徴と用途があります。主な酢の種類とその特徴を以下にまとめました:


- 穀物酢:米、小麦、とうもろこしを原料とした、一般的な酢です。煮物や漬物、味付けなど幅広い用途に使われます。

- 米酢:お米から作られ、クエン酸が豊富で疲労回復効果が高いとされています。和食との相性が良く、特に酢飯に適しています。

- 黒酢:米を熟成させて作られ、アミノ酸が豊富で疲労回復効果が期待できます。香りが強く、中華料理や魚介料理、飲み物に合います。

- ワインビネガー:ワインから作られ、ポリフェノールを含んでおり、抗酸化作用があるとされています。ドレッシングやマリネに適しています。

- バルサミコ酢:ブドウの果汁を長期熟成させて作られ、深みと甘みが特徴です。ドレッシングやマリネ、加熱調理にも適しています。

- リンゴ酢:リンゴから作られ、カリウムが豊富でむくみや高血圧に効果的です。酸味が抑えられており、デザートや飲み物にも使われます。

これらの酢は、料理の風味を豊かにするだけでなく、健康維持にも役立つとされています。用途や好みに合わせて選ぶと良いでしょう12。


ソース: Copilot との会話、 2024/6/13

(1) お酢の種類・特徴・使い方まとめ(一覧表あり) | 食の贅沢 .... https://xn--u9ju62pwkuy5j.com/saving/osu-characteristic/.

(2) お酢の種類│お酢を知ろう!│ミツカングループ商品 .... https://www.mizkan.co.jp/osu-information/osu/kind.html.

(3) お酢の種類は?~わかりやすい分類と一覧~ | 味覚ステーション. https://mikakukyokai.net/2021/03/16/vinegar/.

(4) Getty. https://media.gettyimages.com/photos/apple-vinegar-bottle-of-apple-organic-vinegar-or-cider-on-wooden-picture-id1057728776?b=1&k=6&m=1057728776&s=612x612&w=0&h=pQS-HWRo2S0xNsLYkzPSL0Km_x6YWOkOwdPI4kugwOM=.

(5) Getty. https://media.gettyimages.com/photos/natural-rice-vinegar-picture-id638667366?b=1&k=6&m=638667366&s=612x612&w=0&h=nrcSBFaegcgqbW9wraoDnUth7ksZ7Omo0FFcF5WMNYQ=.

(6) Getty. https://media.gettyimages.com/photos/black-vinegar-picture-id557041879?b=1&k=6&m=557041879&s=612x612&w=0&h=D3lu2G6k1AlE5a9tNbV4ifq5rBKpdYBMGzMYCat0qbk=.

(7) Getty. https://media.gettyimages.com/photos/pour-wine-in-a-glass-picture-id1081811672?b=1&k=6&m=1081811672&s=612x612&w=0&h=y3JoY1OmiS5Z05khHEfWNCZPiWFFgQDwejXbuMcv7Uo=.

(8) Getty. https://media.gettyimages.com/photos/organic-black-balsamic-vinegar-picture-id1016981044?b=1&k=6&m=1016981044&s=612x612&w=0&h=SBZ-fC6wkG3q2IrkPNpkvgLu7QXJJ-kAuYvzjWfZNI4=.


一口に「酢」といってもいろいろあり、使い道も様々なんですね。

酢を使い分けられていますか。

黒酢大辞典: -美容・健康効果とレシピ- Food for Well-being - Food for Well-being 編集部
黒酢大辞典: -美容・健康効果とレシピ- Food for Well-being - Food for Well-being 編集部
nice!(121)  コメント(9) 
共通テーマ:学問

nice! 121

コメント 9

pn

最近ピクルス用に合せ酢使ってるけど確か両方入ってた気がする、俺って最先端?(笑)
by pn (2024-06-14 06:13) 

mm

おはようございます^^
以前リンゴ酢を買ってみましたが、酸っぱさが足りないような気がしてそれ以来買っていません。
我が家にあるのは穀物酢、バルサミコ、それに黒酢です。
あとお酢の代わりにレモンを使うこともあります。
by mm (2024-06-14 07:04) 

夏炉冬扇

凍らせて、半分に折ってます。折れないときもあって、切ったり。
暑くなったら絶対これです。
by 夏炉冬扇 (2024-06-14 07:51) 

Take-Zee

おはようございます!
お酢は健康にいいと言われてますが・・・
あの酸っぱさ、少し苦手ですが努力して
食べてます。
by Take-Zee (2024-06-14 09:11) 

HOLDON

私も黒酢は大好きです。
らっきょやにんにくの酢漬けも色は濃くなりすが4.5%の黒酢です。
漬けるには濃度も大切なんですね。
by HOLDON (2024-06-14 10:05) 

ミケシマ

うちでは、玄米酢、黒酢、バルサミコ酢を使っています。
そういえば玄米酢と黒酢がなくなりそうだったんだ。
買わないと(*^^*)
by ミケシマ (2024-06-14 11:49) 

AKAZUKIN

お酢、とったほうがいいんだろうなぁーと思いながら、
なかなか摂れていないです。
酸味だけだと、ちょっと口にするのが難しいし、
甘酸っぱいのは美味しいけど、その糖分はどうなの・・って思うと
なかなか踏み切れなくて
by AKAZUKIN (2024-06-14 12:03) 

ムサシママ

ひねくれ者の私は美容・健康効果がうたわれた物は避けています
それで上手くいけばお医者さんは要らないですよね
ちなみに酢はミツカンの純米酢を使っています
by ムサシママ (2024-06-14 13:44) 

mau

お酢は好きなんですが、黒酢だけは後味が苦手です
by mau (2024-06-16 00:00) 

Facebook コメント