SSブログ

ロザンナ・ザンボンさんが娘さんと28日放送の『徹子の部屋』に出演 [芸能]

出門英、日伊夫婦デュオ『ヒデとロザンナ』として一斉を風靡

ヒデとロザンナで一斉を風靡した、ロザンナ・ザンボンさんが、娘さんと28日放送の『徹子の部屋』に出演してSNSで話題になっていました。帰化したので、加藤絽山奈さんですね。もう出門英さんが亡くなってから34年もたつんですね。



私は見ていなかったので、Copilotに聞いてみました。
28日の「徹子の部屋」に出演したロザンナ・ザンボンさんはどんな話をされたんですか。


ロザンナさんは、5月28日に放送された「徹子の部屋」に娘の万梨音さんと共に出演しました。この番組で、ロザンナさんは「未破裂脳動脈瘤」の手術を3年前に受けていたことを初めて告白しました1。彼女は、自分にとって安心できる先生に巡り合えて、1カ月間に2度の開頭手術を受けたと語っています。手術後の回復力も驚くほど良好で、その経過を番組で初めて明かしたそうです。23


![ロザンナさんと娘の万梨音さん](https://mantan-web.jp/article/20240527dog00m200056000c/photopage/001.html)


ソース: Copilot との会話、 2024/5/29

(1) 徹子の部屋 5月27日(月)放送分 〈ロザンナ 万梨音〉初告白…1 .... https://tver.jp/episodes/ep5mrncf96.

(2) 【写真】5月27日放送の「徹子の部屋」に出演したロザンナさん .... https://mantan-web.jp/article/20240527dog00m200056000c/photopage/001.html.

(3) ロザンナ 開頭手術を受けていた 3年前出演した「徹子の部屋 .... https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-303852.html.

(4) ロザンナ 開頭手術を受けていた 3年前出演した「徹子の部屋 .... https://mdpr.jp/other/4287887.

(5) ロザンナ、『徹子の部屋』で初告白。3年前に未破裂脳動脈瘤が .... https://plus.tver.jp/news/expost_160346/detail/.


歳を取ってくると、こういう試練を徐々に経験するようになるんですよね。

また、テレビに出られるようになって何よりです。

しかし、出門英さんの試練は早すぎましたね。

大腸がんで亡くなったのが34年前です。

「なんでおれなんだよ」

と言って亡くなったそうですが、早逝する人はみんなそういう心境でしょう。

愛の奇跡



日本人男性と、端正なルックスで日本語も流暢なイタリア人女性のコンビはなんと言っても異色でした。

それまでの2人組歌手といいますと、ザ・ピーナッツ、こまどり姉妹、ビリー・バンバンなど兄弟か姉妹ばかり。

外国人としては、ベッツィ&クリスという、ともにアメリカ人でどちらも女性。

歌手ではありませんが、南都雄二とミヤコ蝶々、鳳啓助と京唄子というコンビはいたものの、こちらは夫婦⇒離婚した元夫婦

夫婦でもない異性のコンビで、片や日本人、片やアメリカ人ではない外国人というのは初めてのパターンのため、目を引きました。

歌は、どちらかというとロザンナがリードしていたと思いますが、いい歌でした。

愛は傷つきやすく



2曲目の『愛は傷つきやすく』(1970年)は、今で言うヒデとロザンナのキャリアハイ。

初のオリコンシングルチャート1位を獲得して、紅白歌合戦にも出場しました。

この歌は、私も今でも歌えますね。

ロザンナとヒデが、それぞれ受け持ちパートがあって、掛け合いのようなパターンで交互に歌います。

それで、サビの部分だけ合唱するのですが、半小節ヒデが遅れるのです。

(ロ)よみーがえーる日々ー、(ヒデ)よみーがえーる愛ー

ここを聴くと、

「よみーがえーる日々ー、る愛ー」

と聞こえるのですが、子供の頃、1人合唱でこれを何回真似したことか(笑)

いや、私だけでなく、当時ちょっとした流行でしたよ、ずらしのサビ。

そして2人は結婚した



その後も、ヒデとロザンナは歌をリリースすればヒットを重ねていたのですが、プライベートの2人は婚姻関係にはない、事務所に言われたコンビでした。

で、当時の芸能メディアによれば、ロザンナはヒデとの結婚に前向きで、ヒデのほうが「もっといいのはいないか」という感じだったのを、結局結婚することになったような展開だったと記憶しています。

ヒデが亡くなった後、ロザンナは2008年に『泣かない 40年目の履歴書 non piango』(講談社)という結婚当時の苦労話を上梓しています。

が、その時も「せっかく夫婦になったら、いろいろ間違いは起こるけど、ずっと一緒に歩んでいくべき」と強調。

最近になって帰化して加藤絽山奈になり、もうイタリアは帰る実家もないそうです。

ヒデさんは、同性から見てもモテそうなことがよくわかります。

たぶん人柄も悪くなかったと思います。

ただ、コンビとして息長く仕事をするには深い信頼関係が必要ですし、男女が恋愛を歌い上げるのに、歌手当事者が他人行儀ではなかなか聴くものには伝えにくいと思います・

ヒデさんは、親日家でもあるロザンナさんと結婚されてよかったのではないでしょうか。

ヒデとロザンナ、覚えておられますか。

愛の奇跡: ヒデが愛した子供たちへ - ロザンナ 加藤
愛の奇跡: ヒデが愛した子供たちへ - ロザンナ 加藤
nice!(52)  コメント(9) 
共通テーマ:学問

nice! 52

コメント 9

風太郎

お二人の結婚はまさに愛の奇跡です。
by 風太郎 (2024-05-28 20:24) 

風太郎

中学校時代の校長はイタリア人、
良いことがあると「ベネ!、ベネ!」と言っていました。
「いいことだ!いいことだ!」の意味です。
ロザンナさんには通じると思います。
by 風太郎 (2024-05-28 20:40) 

いっぷく

ロザンナさんは、ルックスもスタイルもよく、日本語も流暢なので、子供心に憧れていました。
by いっぷく (2024-05-29 00:30) 

扶侶夢

男女のデュエットでは「Kとブルンネン」という女性が外国人のカップルがありました。ヒデとロザンナに対抗してデビューしたんですが、ほとんど記憶から消えてしまいました。
by 扶侶夢 (2024-05-29 10:09) 

pn

34年も経ってたのかぁ、仕事人に出てたけど殉職(って表現変か?)したら本当に死んじゃって残念だった記憶があります。
by pn (2024-05-29 12:42) 

馬場

「徹子の部屋」TVは見てないですがニュースを見て懐かしい...と。
お嬢さん綺麗な方ですね。
ヒデとロザンナ大好きでレコード持ってました。出す曲ヒットしましたね(*'▽') 34年も経ったとは..あの時はショックでしたけど。
by 馬場 (2024-05-29 17:27) 

いっぷく

>「Kとブルンネン」という女性が外国人のカップルがありました。
Kとブルンネン、消えちゃいましたね。
ヒデとロザンナの二番煎じと思われたのかな。
by いっぷく (2024-05-29 22:28) 

いっぷく

>仕事人に出てたけど
出てましたね。もともと日活のニューフェースだったので、芝居の心得もあったようですね。
by いっぷく (2024-05-29 22:30) 

いっぷく

>出す曲ヒットしましたね
当時は今より歌番組もあったので、ずいぶん見る機会がありましたし、歌も口ずさめましたね。

by いっぷく (2024-05-29 22:31) 

Facebook コメント